dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都市部居住で、年に1~2件泥棒事件がある住宅街に住んでいます。
今日も事件があり、警察が実況見聞しており、不安になりました。

200万円から300万円程度の指輪を一般家庭で保管するのは無謀でしょうか。
現在、2個ありハリーウィンストンとカルティエのもの、今度もう一つ同等の
宝石を購入する予定です。
それ以外のアクセサリーは100万円以下で売却ではほとんど値打ちはありません。

普段使いで愛用している場合、金庫などに入れて、自宅で用意している方が
一般的と考えてきましたが、近年ではもっと対策を取っていらっしゃるでしょうか?

1000万円以上でないとレプリカを作るほどではない、と外国の宝石商に言われ
独身の時も実家がそのようにしていたので、簡易金庫に置いています。

某セキュリティー会社で個人宅サービスは最低ラインでお願いしています。

最近金庫がよく売れていると報道などで知り、私の身内や私が時代遅れなのか、
今の状態は無謀なのか質問させて頂きます。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    週末に、お2人ともありがとうございました。
    安心しました。

      補足日時:2019/01/27 00:24

A 回答 (2件)

ガチャガチャのカプセルに入れて、冷蔵庫のおかずのあまりのタッパーの中にでも埋めておきましょう。


おかずの手を付け開ける度に別な物の中に入れ替えることだけは忘れずに。
主婦なら出来るでしょ?

一昔前ならぬかみその中という手も王道でしたが、今の人はあまりぬか漬けしませんよね?
あそこはその家の主婦しか手を入れない究極のへそくりの隠し場所、貴重品金庫でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私はぬか床を持っております。考えたこともありませんでした。
24時間空調で気温高くなるので、冷蔵庫ですが。

それはいいことを伺いました。私しか分からない場所ですし、
そんなに中身も入れ替えることはない。密封さえできれば
長期留守の場合などはとても安心です。

人には問うてみよと申しますが、本当にありがとうございました。

お礼日時:2019/01/27 00:23

>200万円から300万円程度の指輪を一般家庭で保管するのは無謀でしょうか。



いいえ

そもそもが、いつも家に泥棒が入る、というのを前提にしていますよね
ふつうは
うちには、そんな泥棒は入らないだろうって考えますから、普通に保管しますよ



嫁は、普通にドレッサーの引き出しに入れてますし
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。
この1年で歩いて10程度の範囲になぜか、銀行の支店がいくつも出来て、
貸金庫の宣伝をしきりとされていて、洗脳に近い印象を持ってしまっていました。

売ると考えた時には、大したことはないのに楽しめないと損です。
前提に立ち返らせていただきありがとうございます。

お礼日時:2019/01/27 00:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!