重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生後2ヶ月になる子供がいます。育児書に「本格的な離乳食を始める前に果汁や野菜スープを飲ませて練習しましょう」とありました。
離乳食をはじめる5ヶ月頃まで、ずっとミルクや母乳だけを飲ませていては、いけないのでしょうか?どなたか教えて下さい。お願いします。

A 回答 (6件)

初めての赤ちゃんですか?


 いろいろ心配ですよね。
でも大丈夫,赤ちゃんは,しっかり,自分で生きています。

・離乳食をはじめる5ヶ月頃まで、ずっとミルクや母乳だけを飲ませていては、いけないのでしょうか?

答えは,OKです。母乳やミルクだけでも,十分栄養がとれます。だってmねたきりの毎日だもの。活発に動くようになれば,さすがに腹も減るし,赤ちゃん事態,食欲に目覚めます。

月齢の小さい頃は,他の飲み物(たとえば,湯冷ましや,薄めた果汁等)を与えた時,いやがることも多いでしょう。でも,赤ちゃんが喜んで飲んでいるようであれば,すこし与えることも,いいです。全く与えなくても,問題ありません。

離乳食は,5ヶ月頃からと,育児書には載っていますが,5ヶ月になったから,必ず始めなくてはならないものではありません。赤ちゃんが喜んで食べるようだったら、すこしずつ始めればいいし,いやがったら,6ヶ月からでも,7か月からでもかまいません。

だって,一生,ミルクだけで生活できないし,時期が来れば,赤ちゃんから,求めてきます。(みんなが,ご飯を食べていると,寄ってきたり,食べたそうにしたり,歯が生えてきたり,よだれが多くなってきたり・・・等)

育児,大変だけど,楽しいよ。がんばってね。
    • good
    • 0

こんにちは!


ご出産おめでとうございました♪
2ヶ月っていうと、だんだん表情が出てきて、かわいい時期ですね♪

さて
>「本格的な離乳食を始める前に果汁や野菜スープを飲ませて練習しましょう」とありました。

これは、いきなり離乳食といっても、赤ちゃんの未熟な内臓には
負担があるので、だんだんおっぱいやミルク以外のもの(果汁やスープ)
などから慣らしていきましょう♪っていう意味なのです。
ほら、大人だって、絶食してたらいきなりご飯は食べられないですよね?
あのときも、だんだんおもゆ、3分かゆ、7分かゆ、全かゆ、ご飯
と進めていきますよね。それと同じです。

>離乳食をはじめる5ヶ月頃まで、ずっとミルクや母乳だけを飲ませていては、いけないのでしょうか?

果汁や、スープそのものが離乳食と考えたら、それまで母乳でいくのは
全然問題ないと思います。
ただ、めやすとして、大体5ヶ月頃から離乳の準備を始めたらいいですよ、という
ことなんですね。
もう少し遅くからはじめても全然大丈夫です!!

はじめは果汁にしても、100%はキツすぎるので、沸騰した水をさました
もので2倍にうすめたものからはじめてくださいね。
お茶も麦茶がいいですが、これも2倍にうすめたものから。
野菜スープはあくまで、やさいのゆでたゆで汁と考えてくださいね。
塩などで味付けしてはいけません。味のついた離乳食は
もっとあとになってからでないと赤ちゃんの腎臓に負担がかかります。
こんな風に、赤ちゃんってほんとデリケートなんですよね!

お味噌汁のうわずみを薄めたものを飲ませてあげてもいいし、
おかゆをたいたときのうわずみを少しずつ、あげてもいいですね。

急ぐことはないので、お母さんが「そろそろあげようかな?」と思ったときに
少しずつ、はじめていったらいいと思います。
育児、大変ですががんばってくださいね!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。たくさんの貴重なご意見、とても参考になりました。
現在、体調があまりよくないので(風邪です)まとめてお礼を申し上げます。
母乳とミルクでしばらく続けようと思います。
ゆっくり子育てを頑張っていこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/08 20:54

はじめまして。


離乳食の準備として、果汁や野菜スープを飲ませるというのは、みなさんのおっしゃるとおりで
・母乳、ミルク以外の味を知る
・スプーンの感触に慣れる
というのがねらいです。ひとさじ、ふたさじと与えます。あと、体重オーバー気味のベビーには、ミルクを与えた後も欲しがるのなら、ほうじ茶やお白湯を与えてカロリーを抑えるように、と指導することもありますが…水分補給が目的であれば別にミルクや母乳でよいのです。便秘気味なら柑橘類やプルーンのジュースを勧めてみます。育児に関しては、それぞれの考え方があっていいと思うので、ミルクや母乳だけを与えるということでもいいと思います。いけないことはないです。
みそ汁の上澄みを与える時は、油揚げとかお肉とか、上澄みに油が浮くような具ものは避けた方がいいと思います。
ではでは、頑張ってください。
    • good
    • 0

今はミルクだけで大丈夫です。

ゆざましも、
赤ちゃんの状態によります。ミルクの飲み具合が
少ないのに、ゆざましをあげたら、ますます飲む量が
減ってしまうでしょう。逆によく飲むのであれば
おふろあがりの、ゆざましをあげてもいいでしょう。
スープも急ぐことありません。栄養はまだまだミルクです。
親の楽しみでひとさじ・・・あげてみますか?
    • good
    • 0

基本的にミルクや母乳だけでもOKですが、



「本格的な離乳食を始める前に果汁や野菜スープを飲ませて練習しましょう」
というのは、おっぱい以外の味になれさせる為が目的なのです。

果汁や野菜スープをあげなきゃ~と構えていては疲れてしまうので、
なんとしてでもあげなければ!というわけではないです。

みそ汁の上澄みをスプーンで一口でもOKです。

難しく考えずにのんびりいきましょう!
    • good
    • 0

まだ2ヶ月でしたら、お風呂上りに湯冷ましや麦茶を飲ませる程度が良いと思います。


果汁も悪くはないですが、甘いものは、あまりあげ過ぎると、離乳食をあまり食べなくなる気がしています。
野菜スープも、いよいよ離乳食をあげるという時期までは、あまり意識してあげなくても良いでしょう。
どちらにしても、今は湯冷ましで、3.4ヶ月になったら野菜スープをあげると考えれば良いと思いますよ。
母乳は、6ヶ月過ぎまで上げていました。良いか悪いか分かりませんが、ご参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!