
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「無限∞空間」というHPを見て下さい。
「別館 エジプト神話研究所」というところから
「自前研究」の「知恵と駄文の神殿」に入ると、
「検証もの企画 古代エジプト人は『何人』か?」
というコラムを読むことが出来ます。
ご質問の内容にぴったりだと思うので紹介します。
「何人」とかっこつきになっているところがみそです。
「古代エジプト」にしろ「白人」「黒人」にしろ、
きちんと定義するのは大切なのに、難しいですね。
有名な映画で古代エジプトの王様を演じているのは
アングロ・サクソンのアメリカ人だったりしますが、
こういうことは変えていかないといけませんよね。
でも私達が知らないだけで、エジプト人の俳優が
ファラオを演じたエジプト映画が実はあるのかも。
古代エジプト文明が、サハラ以南の黒人社会と交流し、
深い関わりを持っていたのは間違いありません。ただ
王家の人たちが白人(コーカソイド)であったか黒人
(ネグロイド)であったかというのはもっと複雑です。
「白人」を勝手にゲルマン系の民族に限定してしまい、
それ以外を全部「黒人」にひっくるめてしまうような
乱暴な議論で良ければ、ファラオは黒人です。しかし
世界の人種がきれいに3つに分かれる訳はありません。
付け加えて言うと、『黒いアテナ』という本があります。
古代ギリシア文明が、実は白人ヨーロッパ文明の源など
ではなく、アフリカ文明に起源を持つものだと主張する、
ヨーロッパ人にとっては非常にショッキングな内容です。
イエス・キリストの人種についてですが、コーカソイド
=白人とするなら白人です。アラブ系ユダヤ人ですから。
今日のユダヤ人はユダヤ教徒を指しますから、その中に
は世界中のあらゆる人種・民族が含まれます。当然肌の
色の白い人もいますが、黒い人もいます(この「白い」
「黒い」という表現は誤解を招きます。注意!)。ただ
白人といっても、ヨーロッパの教会の聖画像に見られる
ような金髪・碧眼のキリストはありえません。だからと
いってこれを「白人」(近代の世界の支配者)の傲慢と
捉えてよいかは疑問です。金髪・碧眼の人たちにとって
自分たちの信仰の対象もまた同じ風貌をしているのは
当然だからです。もしそれが許されないなら、仏像は
どうでしょう?本来インド人であるはずのお釈迦様が、
日本人と同じのっぺりした顔立ちであってはいけない、
ということになってしまいます。だからキリストが白人
か黒人かはどちらでもいいのではないでしょうか。勿論、
人類学的な興味を持っても構わないのですが、残念乍ら
遺骨がないので、最終的な判断は下しようがありません。
(最近、「これがキリストの墓だ」と一部の学者が主張
しているものが発見されたそうですが、ここから遺骨が
発見されたとしても、それがキリスト本人のものである
という証明は不可能です)。ところで、キリストも黒人
だったという話は、「キリストは常に虐げられ苦しんで
いる人たちの味方だった。彼こそは黒人にとっての希望
なのだ」という考えから生まれました。つまり、人種を
特定する話ではなく、思想的にキリストを「名誉黒人」
としている訳です。
参考URL:http://www.moonover.jp/bekkan/mania/race.htm
回答ありがとうございました。
参考URL拝見しました。大変面白かったです、私と同じ発想の人って結構居たんですね。ただ私はミイラなどのDNAで解るんじゃないかと思って居たんですが答えが見つかっていないって事は解らないんですね。

No.9
- 回答日時:
>TVなどでエジプト王朝のドキュメントや映画などを見ると王様は大抵白人が演じていますが、
そうでしたっけ??
ふしぎ発見!だとか最近のエジプト歴史スペシャル番組だと、現代の色の浅黒いエジプト人が演じていて、肩のラインなど壁画の人物そっくりだと思いましたが。
昔のハリウッド映画のクレオパトラでしたら白人ですが、
クレオパトラ(一番有名なクレオパトラ)の頃はギリシャ系の王朝で、地元の人間ではなかったそうですよ。
プトレマイオス朝ですか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%88% …
No.8
- 回答日時:
#7さんの変わりに・・・
現在の人種に「黒人」と、言う分類が無いです
過去に、ヨーロッパで肌の色だけで人種分類していた結果、「黒人」と言う人種が出来た結果です
その時の人種分けは
・白人種
・黒人種
・黄色人種
の3分類しかなかった訳です
現在、コーカソイドと言われる
西アジアは黄色人種、南アジアは黒人種と分類されてました
(逆だったかな?)
DNAによって、既存の「人種」分類が崩壊した結果です
だから、人種分類は「コーカソイド」、肌の色は、黒かったかもしれないと言う話
キリストも同じく、アラブ系であれば、「コーカソイド」、肌の色は、黒かったかもしれないと言う話
興味が尽きないDNA見地の話、現在化学では、このあたりが限界で、化学進歩によって、また、別の事実が出てくるかもしれないのは判りません
No.7
- 回答日時:
No.2 です。
どうも、まずもって、あなたの思考のスコープが文単位でゆらゆら揺らいでいるので、そんな状態では何かを理解することはできません。そこを自覚しましょう。
具体的には、白人だの黒人だのといういい加減な単語を使っていたり、コーカソイドというマルチミーニングな単語を持ち出したり。ついでに言えば、遺伝学的な分類ともこれらは一致しない概念です。
私は一貫して、いわゆる「白人」「黒人」などという俗流人種分類の観点から解説をしました。あなたのもともとの質問文から、そのレベルで十分だろうとの判断の上でのことです。
更に、こんな話ですから、決定論的な言葉も使っていません。確率的な話であるという文脈で常に述べています。
その点を認識した上で、再度読み直しましょう。
一応ですが、No.1 で述べられているウィキの解説くらいは、読んだのでしょうね。
以下、あなたの再質問に対する回答です。意味の無い再質問に対しては、その旨示しています。
> 解るんですか?近代エジプトと古代エジプトは場所が違うんですか?
分かります。場所はほぼ同じです。
> 近代が白人だからって古代も白人だとは限らないし黒人だと
> も限らないと思いますよ。
それを主張するのであれば、住んでいた人種が入れ替わったという証拠を出しましょう。「限らない」の話を始めたら、確率的にすら何も言えません。
従って、これはほぼ意味の無い質問ですね。
> 場所からではまったく判断ができないのではないでしょうか?
> ましてや黒人と白人の境界付近なんですから。
いいかげんな黒人・白人という分類においては、十分にできる話です。むしろ「まったく~ない」という全否定をするのは、その瞬間に誤りです。単に確度の問題。
> >中東の人種であることが確率的には高いのですが。少な
> くとも、「白人」である確率は、非常に低いですね。
> これも意味がまったく不明です現在中東に住む一般にアラ
> ブ人と呼ばれる人々はコーカソイドといって白人の分類に
> なるので、
これが誤りですね。コーカソイドの話は俗流人種分類のレベルでは出てくる話ではありません。スコープを揺らがせないようにしましょう。それがゆらいでいては、意味を失います。
> >中東人でありながら白人ではない<というのが意味解り
> ません。
今の状態のあなたが理解できないのは、当然です。
> それともここで仰ってる中東の人種というのは黒人の事を
> 指しているのでしょうか?
無論違います。
No.6
- 回答日時:
エジプト文明が生まれた頃はナイルの河も小さく、サハラには草が茂ってそこには牧畜などする民族が居ました。
気象の変化により、サハラが砂漠化し、ナイル流域の降雨量が増え、度々ナイルは洪水にあうようになります。
サハラに住んでいた民は北アフリカ、南アフリカ、ナイル流域を通って東アジア、ナイル流域に移住しました。アラブ人の祖先もこの辺から出たようです。その時に彼らはエジプトに、農耕文化や牛、ヤギ、羊、豚、馬、犬などの家畜をもたらしまし、エジプトでは彼らを労働力などとして、戦うことも無くすんなり受け入れていました。
その後もユダヤ人を奴隷に使っていたり、クレオパトラはギリシャ人だったり、色々な民族の血が混じっていたものと思われます。鼻の形などもアフリカの他の民族よりもすっきりしていたと思います。また、後頭部の形も他の民族よりもずっといいと思います。
ただ、王族や巫女などは直射日光に当たることが無ければ、肌は茶色系で、農民やその他労働者、奴隷は肌が当然もっと黒かったことでしょう。特に王族の肌の色は黒というより茶色だったのではないでしょうか。また、王族の中ではクレオパトラの牛乳風呂や、奴隷が日傘をさすなどの日焼け対策や美白願望があったと思われます。
http://www.hagib.de/div/schule/index.html
http://fischinger.alien.de/Aegypten.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%95% …
また、エジプトの文明が栄えていた時代は今のように砂漠化していなく、もっと緑が多く林などもあり、日陰も多かったのではないでしょうか。
イエスの顔についてはこちらに面白い記事があります。
http://plaza.rakuten.co.jp/playfulness/diary/200 …
No.3
- 回答日時:
> 判明してないんですか。
多分・・・判らないというのが現実だと思います
歴史的には、西アジアの民族が、エジプトに移住、侵略して40以上の国が出来たのが紀元前4000年ほど前、それが統一されて出来た国が、紀元前3000年ほど前の古代エジプト王朝とされます
しかし、遺伝子的な話としては、アフリカンからコーカソイドが派生し、西アジアは、コーカソイドが大半を占めますが、アフリカから移住したとされる民族です
ここで、歴史的な話と、遺伝子的な話が、一致してません
他にもエジプトは、当時から多民族国家であったと言う話から、どこの民族が王朝だったかは、難しいです
現在のエジプト人(古代エジプト人の末裔と言われる方)は、コーカソイドと言われますが・・・混血系であって、特定は難しいそうです
No.2
- 回答日時:
古代エジプトの場所を見れば分かるでしょう。
彼らは黒人でした。
そもそも、地中海文明は地中海の両岸にわたるものです。古代ギリシアにだって黒人は大勢いましたし、ローマと戦ったカルタゴのハンニバルだって黒人。
映画で白人が演じているのは単に企画上主役を張れる俳優に白人が多いからです。そもそも、いわゆる「白人」は、当時はケルトやガリアという蛮人扱いされた人々でしたから、文明の主役ではありません。
ただ、イエスは、微妙です。
イエスが活動していたシリアは、地中海沿岸・中東・アフリカの人々がまざり合うエリアでしたから、どこの血が入った人なのかは分かりようがありません。
むろん、現代と違って人々の交流がさほど活発だったわけでもないので、中東の人種であることが確率的には高いのですが。少なくとも、「白人」である確率は、非常に低いですね。
回答ありがとうございました。
>古代エジプトの場所を見れば分かるでしょう。
解るんですか?近代エジプトと古代エジプトは場所が違うんですか?近代が白人だからって古代も白人だとは限らないし黒人だとも限らないと思いますよ。場所からではまったく判断ができないのではないでしょうか?ましてや黒人と白人の境界付近なんですから。
>中東の人種であることが確率的には高いのですが。少なくとも、「白人」である確率は、非常に低いですね。
これも意味がまったく不明です現在中東に住む一般にアラブ人と呼ばれる人々はコーカソイドといって白人の分類になるので、>中東人でありながら白人ではない<というのが意味解りません。それともここで仰ってる中東の人種というのは黒人の事を指しているのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
人種 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E7%A8%AE
その疑問に答えるには、かなり難しいと思います
DNA解析が出来るようになって、かなり細かい話が出てきてますが・・・
「人類のアフリカ単独起源説」からは、アフリカン(有色系)とコーカソイド(白人系)と、遺伝子的には近いそうです
コーカソイド(白人系)から、オセアニアン(有色系)、イーストアジアン(有色系)が生まれ、イーストアジアン(有色系)から、ネイティブアメリカン(有色系)が生まれたとなってます
こういう過程で、人類が派生して行った経緯を考えれば、アフリカン(有色系)とコーカソイド(白人系)の境界境である「エジプト」で、どちらの派生であったと言うのは、限定的に難しいのだと思います
「人類のアフリカ単独起源説」が、正しいと言う前提付ですけどね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 悠仁親王の嫁がアフリカ系黒人や朝鮮人だったら賛成か反対どうする?? その頃には人種の壁なんてものは過 7 2022/06/09 13:10
- 哲学 人間が神よりも偉大なるもの、神を超越したものに成るにはどうしたら良いでしょうか? 6 2022/12/03 21:42
- 歴史学 中央アジア最初のイスラーム王朝について 2 2022/09/17 10:39
- マンガ・コミック スラムダンクと黒子のバスケが戦ったらどちらに軍配上がりますか? ベストメンバー同士 4 2023/03/12 13:01
- 人類学・考古学 古代エジプト人は黒人だったのですか? Netflixのアフリカン クイーンズ クレオパトラを観て気に 6 2023/05/27 17:34
- 医療保険 王林 4 2022/09/15 07:36
- ドラマ 人気な人と恋に落ちるドラマ 1 2023/08/06 06:28
- 歴史学 自虐的な負け犬根性 4 2023/08/11 13:18
- 歴史学 岡田英弘氏の後漢の黄巾の乱董卓の乱からの大混乱と大飢饉で漢民族の人口は激減し、その後北方遊牧民族が支 1 2022/05/18 13:59
- 美術・アート ド下手なキャラ集合絵有り(涙) 創作で描く軍服について…!昔から女性ばかりの軍隊での戦争系創作が好き 1 2022/10/11 08:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本が戦争でアメリカに勝って...
-
北一輝も、ポル・ポトみたいな...
-
周恩来は、ド・ゴール級にスケ...
-
日本の武士は弓を扱う騎士です...
-
実は竹橋事件が軍内部衝突とし...
-
お寺の跡取り
-
【日本史】天皇陛下の平均寿命...
-
江戸時代に遊女や芸者が生んだ...
-
なぜ東條英機を擁護する人がい...
-
フランス革命の平等主義の原則...
-
「下士官に告ぐ」って公の発表...
-
【日本史・1963年に何があった...
-
せっかく銀貨を基軸通貨にした...
-
【日本のバブル景気】日本は1...
-
織田信長存命中の徳川家康の石...
-
ロシアとウクライナ、結局のと...
-
孔子って216cmの長身だったそう...
-
昭和40年頃までは男性で身長170...
-
伊達政宗は、なぜ摺上原の戦い...
-
島原の乱について質問です。 16...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
黒人の肌の色の違い
-
ラテン系は白人と中東の混血と...
-
人種と毛深さ
-
世界史 仰韶文化と竜山文化の違...
-
成人の白人男性で身長が150cm台...
-
タイの観光客はなぜ白人が多い...
-
白人とアーリア人とゲルマン人...
-
中東の金髪のコーカソイド
-
平安時代の日本には、白人や黒...
-
インディアンに天然痘菌のつい...
-
クリオーリョの定義について教...
-
古代エジプト王朝って黒人社会?
-
日本人に生まれて良かった事は...
-
黒人、白人、黄色人種以外に人...
-
コーカソイド?コーカロイド?...
-
インド人はなぜ黒いのか
-
日本人男性と白人女性の体臭は ...
-
齋藤飛鳥さんはハーフなのに日...
-
アダムとイブは白人黒人どちら...
-
日本人という矛盾した存在 なぜ...
おすすめ情報