dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。20才、学生、女です。

もう頑張って生きようと思う気がおこらなくなりました。
がんばってもがんばって全部うまくいかないことばかりで苦しいです。
辛い気持ちをわかってくれるような人もいません。
心がパンクしちゃいそうなんです。
学校でも話せる人はいるけど親しい友人もなかなかできません。
今、所属していたサークルも活動自体は好きなのですが、みんなとなかなかなじめず、孤独でつらく辞めてしまいました。
がんばってきたけど私はあんまり人に好かれる性格じゃないのかもしれません。
最近はずっとこんな気分で勉強の方にも力が入りません。
将来なりたい職業についたってそれで心の安らぎが得られるわけでもないし、もうどうでもいいやって思っちゃいます。
周りの学生が部活に恋愛にがんばっててうまくいってる姿を見るとうらやましくて、どうして自分だけこんなんなんだろうって比較して苦しいです。
普通に彼氏ができて幸せになりたいのに、意味のない片想いをしているだけです。。恋して自分で自分を傷つけてるみたいでしんどいです。
学校や人前では無理に元気で楽しそうに振舞わなきゃと思って余計に疲れます。ネガティブなところを表に出すときっと人は寄ってこないだろうなってわかってるし、きっと人に同情されるのもなんだか嫌だからです・・
バイトはしてますが、遊びの予定もほとんどなく別にお金の使い道もありません。家で一人でいるのがさみしいってだけです。。
こんな私だから自分に自信も持てるはずもなく、毎日劣等感を感じて生きています。
まだ20年しか生きてないのにずっとこんな感じで希望が湧いてきません。
生きてたらいいことあるなんて思えないです。
いつか幸せだと思える日は来るのでしょうか?
私のことを必要としてくれる人なんてきっと一人もいません。
自分が誰の為に生きてるかも分からないし、誰かに必要とされたいのに、 誰もいません。
悲しくて、ひとりぼっちですごくさみしいです。
本当は他の人達みたいに、もっと明るく生きたいのに悲観的で暗い方向ばかり考えてしまいます。
外見とかも他の人達みたいに綺麗じゃないし可愛くもない。
非観的でいつも一人ぼっちになったり前向きじゃありません。
生きて行く事にも辛さを感じます。 時々死にたいって思う時もあるし、 この世に希望が見えません。
自分が嫌いで人生を悲観してしまいます。
私はにこれといった大切な物もなく自分だけがこの世に取り残されてるような気分で、すごく悲しいです。
なにもかもうまくいかなくて、こんなにひとりぼっちな思いをするんだったらどうして生まれてきたんだろうって思います。
私は努力が足りないのでしょうか?
辛くても吐き出すところがなくてこのサイトを見つけて書き込んでしまいました。
少しでもいいのでアドバイスください。



長文すいません。支離滅裂とした文章でごめんなさい。

A 回答 (12件中1~10件)

既に多くの回答がありますけど、似た境遇にもあったので。


一応、大学生です。20台半ばですけど。
大学ではサークルに入らず、彼女もー特には。別に二枚目でもないですし、人付き合いも下手。
卒論研究では鬱になりました。気づいたら実験動物を絞め殺しそうになってました。意味もなく、喚きだす様な状況にもなりました。自分の存在意義はなんなのだと・・・ふとした瞬間に自分がどす黒い塊に飲み込まれて、足掻いてもさらに引き込まれるだけのような感覚でした。
でも、生きてます。
yumemo211さんの心境なんとなくわかります。
今のyumemo211さんは頑張りすぎて心のエネルギーまでが空っぽなんだと思います。人に自分の弱いところを見せるのは悪いことじゃないですよ。確かに上辺だけの同情なんか御免ですけど。
自分が嫌い。私もありました。人によっては好きになるように変わればいい。なんて言われますが、「自分を変える」のは言うほど易しいものではないです。偽ることは簡単ですが。私の場合は「変わる」のではなく、自分を受け入れ、「貫く」方を選びました。好きにはなれてないですけど、嫌いではないです。
yumemo211さんも自分自身と向き合ってみてください、否定的にではなく。
必要のない人間なんてことはないはずですよ。自分のことを考え、周りのことを考えられるのですから。
異性と付き合っていれば、幸せ?確かにそう見える人も多いですけど、私はそうは思わないーというか、大学生くらいの(といっても年下連中)場合、ただ何となくに見えますよ。中身がないものはむしろ虚しいです。だから、そういったことで負い目も焦りも必要ないですよ。
幸せなことが見つからない。往々にして幸せなことに気づいてないってこともあるんです。私自身がそうで、例えばー道ばたで花が咲いているのを見ただけでも幸せになれる自分がいた。んです。そういったものを見つけるのもいいかもしれないです。
心の病は、医学的に解明されている面もあり、薬もあります。私も使いました。でも、幸せや喜びを感じられることが一番効果があるかなって思います。負の感情は正の感情があるから初めて存在できます。
yumemo211さんのなかにもあります。だから大丈夫。
ゆっくりでいいんです。そういったところに目を向けてみてください。
    • good
    • 0

自分もこの世から必要じゃないから死のうと強く思っていた時期があり、今は薬を処方してもらってそういった思考は減っていってます。



たぶん今あなたに足りないものは未知への行動と「ありがとう」と言われる事だと思います。
未知への行動って言葉使いましたが、ボランティアや目の前で困っていて少し手を貸してあげるだけでその人が助かる状況で恥ずかしいとかきっと必要じゃないんだとか自分に言い訳をして手助けしてあげられないことなどあると思いますが、そういった事を意識的にやっていかれてはどうでしょうか。
ボランティアなどに参加した最初はみんなにありがとうありがとうと言われてもなんだか恥ずかしいとか自分はそんな大層な人間じゃないと思いますが、2回3回やってくうちにこの人たちはホントに辛い状況でも一生懸命生きようと頑張ってるとかひどい現状をどうにか良くしようと頑張ってる人達がいるのに本当に参加してくれる人が少なすぎて自分でも役にたてるんだと自分の自分自身に対しての価値観を持てるようになったりしていくと思います。
どうしようもない人間でも献血や骨髄バンクに登録するだけで他人の命を救える存在にもなりますし、まずそういうところからでも初めて行動なさってみてはいかがでしょうか
これほど多くの皆さんからあなたを心配しアドバイスをくれる方々が短い時間だけで集まってくれた事を感じ取って頂ければ幸いだと思います。
    • good
    • 0

>私のことを必要としてくれる人なんてきっと一人もいません。



ここにいます!お願いがあります。
キャンプのボランティアをやってもらえませんでしょうか?
http://volunteer.yahoo.co.jp/
これに限らず障害児のお兄さんお姉さん的な
大学生のボランティアさんは不足しています。
子供たちの笑顔のために少し頑張っていただけないでしょうか?

その他のボランティア
http://www.nhk.or.jp/nhkvnet/top.html
http://volunteer.yahoo.co.jp/
    • good
    • 0

現実と理想の違いに苦しんでいる様子が伝わります。



こうありたい自分と現実の自分のギャップはとても苦しいものです。
解決する根本的手段はひとつしかありません。
理想は理想、現実は現実と認識し、今のありのままの自分を受け入れることです。

他人や周りの環境は何も関係がありません、自分を受けいられるようにだけ努力してみましょう。
    • good
    • 0

気持ちはすごくわかりますよ。

 そういう気分になる時期って誰でもあるのではないでしょうか。沢山の人が共感してこうして回答してきているんです。 一人でさびしそうにしている人にであったら声をかけてみればどうですか。 
私は引っ越したり再婚したりしてすっかり友人が遠くなってしまったので隣のオフィスで働いている人に勇気をだしてハイキングに行きませんかと誘うと大喜びをしてそれからはハイキング仲間になりました。 残念ながら彼女はアラスカに引っ越してしまいましたが、連絡を取り合っていて、いつかあいにいくつもりです。 
ハイキングってきれいな景色を見ながらしゃべるので、気晴らしになるし、いいですよ。 ハイキングサークルなんかはどうですか。 何かしたいと思っても出来なくなる歳がくるのってほんとあっという間です。 
    • good
    • 0

はじめまして armypandaです。


yumemo211さんの気持ちよくわかります。
私もyumemo211さんと同じような性格で
なかなか深く付き合える友達ができませんし
サークルも好きですがなんとなく私がここにいても迷惑なんじゃないか
と考えてしまうことがよくあります。
その時はひたすらに自分の存在意義を考えますが
はっきりとした答えがでてきたことはありません。
学校も自分のやりたかったところにいけずにただ就職のことだけを
考えてきたようなところです。

yumemo211さんの気持ちは痛いくらいわかるので
逆になにを書いたらアドバイスになるのかがわかりません。
ただ言えることはあまり未来を考えないこと。
いつか幸せだと思える日は来るのかという問いに
自分には絶対来るといえる人はいても確定できる人はいません。
そのいつかに着く前に死んでしまう人もいるのですから。
だから私は今このときをなるべく自分にとって楽しいものにしよう
と思います。
あとは頑張りすぎないこと。
yumemo211さんは頑張りすぎだと思います。
たまにはネガティブな部分も見せた方がいいんですよ。
悩みごとなどを相談すると自分を信頼してくれているんだなと
より仲よくなれたり相手が自分のことをどう思ってくれているのかが
よくわかります。

もう書くスペースがないのでやめにしますがひとつ断言できることは
自分を必要としてくれる人は絶対にいます。
人じゃなくてもものであったりことであったりyumemo211さんに
しかできないことは必ずあります。

アドバイスになったかどうかはわからないですが少しでも
力になれたらうれしいです。
    • good
    • 0

なんか 私も似た心境になった事あるので回答します。



私は学生時代にいじめにあっていました。
そして今までの自分が学校生活でだせない位に
なってしまいました。
ほとんど一人で行動していました。
特に昼休みのお弁当はきつかったです・・・。

でも私はいじめられても自分の存在意義を考えませんでした。
だって生まれてきたくて生まれてきた訳じゃ無いですし、
生まれたからには人生を楽しまないと考え、勉強を頑張りました。

結果国家試験をとり就職しました。
就職してからも色々と嫌な事もありましたが、
今まで生きています。

あなたよりは人生を6年程長く生きているので
アドバイスだと思って聞いて下さい。

人生まだ20年です。
周りの人が恋愛を楽しんでいるならその時間を使って
将来の事に役だつ事に時間を使いましょう。
悩むよりまずは行動です。

たった20年で何が分かるんですか。
社会に出て仕事をすればもっと色んな物の見方ができます。

あまり周りに流されず、自分というものをしっかり持って下さい。

腐らないで頑張ってればきっといい結果に結びつきます。

ひとりぼっちが寂しいならなおさら何か夢中になれる事を
一生懸命探しましょう。
そうすれば余計な事を考える余裕も無いですし、
社会に出て仕事をすれば今の悩みは小さい事だと思いますし。

あと自分を嫌いにならないで下さい。
私の彼女も自分に自信が無い子ですが、すごくいい娘です。

日本に男性が○○万人いるか分かりませんが、
あなたの事を見つけてくれる男性は必ずいます!!!

生まれてきて良かったなんて学生の時に分かるはずも無い。
実際私も学生の時に今の彼女と知り合えるとも思っていませんでした。

幸せなんて人それぞれです。
自分が幸せだと思えば幸せです。
思ったもん勝ちです。
ちなみに私は幸せと言えます。

人生まだ4分の1です。
見えない未来で不安もあると思いますが、頑張って下さい。

私も人生まだまだ長いので頑張ります^^
    • good
    • 0

別に元来、元気で明るい性格でもないのに、無理してまでそういう振りをする必要はないと思います。



人との関係の中で、好かれようとするのと、嫌われまいとするのとは、似ているようで雲泥の差があると思います。

はっきり言わせてもらえれば、あなたは後者のように見受けられます。

そして、一番嫌われるのが、嫌われまいとする人です。多分周りの人には、それが分かるんでしょう。多分、いつも無難な答えばかりで、何を考えているのかが良く分からない人と思われている可能性が大きいです。得体が知れない人はみんなイヤですから。

責めているわけではないんです。

でも、恋愛にしてもあなたは一度でも、好きになった人に対して、後先考えずに、突っ走って、玉砕するというような恋をした事がありますか?

傷つきたくない、嫌われたくないと思えば思うほど、傷つき嫌われてしまう。人間関係はとても難しいものですね。

一度、嫌われてもいいやと、腹をくくって、言いたいことや、思っていることを主張してみたらどうですか?

心からの主張に対しては、反発する人もいますが、認めてくれる人がきっといますよ。
    • good
    • 0

こんばんは。

30代でパート兼主婦してます。
似たような経験をしたので、分かる気がします。
今はつらそうですが、それも人生の一部ではないでしょうか。

自分に自信がない。私もです。死にたいとか、辛いとか、生きてる意味が分からないとか、私もよく悩んでいました。でも結局、結論は出さずに今も生きてます(^^)

私も学生の時は、1人で授業をうけていました。同じ高校出身の人は、いなかったし、田舎者だし、無口だったし、自分から話しかけることはしませんでした。変な風に思われてないかなといつも不安でした。
1人は、確かにつらいかもしれないけど、いやな人達とつき合わずに好きに行動できると考えてはどうでしょう。私は好きな本を読んだり、図書館で1人で黙々と勉強したり、自分のやりたいことをやっていました。

そのうち気の合う人ができますよ。気持ちを切替えましょう。ここに投稿したことだけでも、何とかしたいと前向きになっている証拠だと思いますよ。

バイトは楽しいですか。お金はいっぱいあって損はないと思います。どんどんためてください。使う時はあっという間です!!

誰の為に生きてるかわからないのなら、自分の為に生きてしまいましょう。自分をどんどん磨いてください。好きなことやってください。

アドバイスになりましたら光栄です。
    • good
    • 0

俺も、今日は特にそういう気分だった。



疲労感、身体的なではなく、精神的なものから。
同じような文章書こうかなとここに訪れた。

学生 21歳 

普段は、虚無感や、孤独感を感じまいと心を麻痺させてる。
でも、何か楽しい事や幸せを少しでも感じて心が動く事があると、
麻痺が解けてどん底に突き落とす。

人と付き合えと言われたら、そこそこは付き合える。
でも、そこまで自分から持って行こうとしない。
そのエネルギーが持てないでいる。
心の疲労とはそういうもんらしい。

本当に・・しんどいな。 食欲も湧かないし、道走ってたら、車に
飛び込もうと思ったりする。
一人暮らしだし、気を許せる人間がいないから、気が狂いそうになる。

何のアドバイスにもなってないけれど・・。
ただ・・貴女の気持ちは痛いほどわかります。

この気持ち、なったことのない人には想像つくまいな。
上っ面の意見で語れるほど、簡単な問題じゃない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!