dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)会社と(2)自宅の2台のPCがあり、「ブリーフケース」をUSBメモリーに入れて同期コピーとして使っています。
環境は、
(1)会社 → Win2000、Excel2000。 (2)自宅 → WinXP、Excel2003 です。
ブリーフケースとしては大変重宝していますが、(1)のPCでハイパーリンクを設定し、(2)のPCでハイパーリンクをクリックすると、正常にリンク先のファイルが開きますが、逆に(2)で設定したものを(1)で行なうと、エラーになり開きません。
リンク先ファイルは同一フォルダ内にあります。
(1)のPCで「ハイパーリンクの編集」からリンク先のアドレスを確認すると本来は「\」で区切られるところが「/」に変わっています。
その「/」を「\」に変えてあげると、正常にリンク先のファイルが開くようになります。
Win2000は、WinXPに対して 機能的に互換性がない(下位互換なし)為でしょうか。
それとも、何か他の設定違いの為でしょうか。
どなたか、ご教示をお願い致します。

A 回答 (1件)

Office 2003 にSP2は当てていますか?



>エラーになり開きません

エラーメッセージは「このサイトのアドレスが正しくありません」ではありませんか?
参考URL

参考URL:http://support.microsoft.com/kb/890474/ja

この回答への補足

goold-manさん、ありがとうございます。


>エラーメッセージは「このサイトのアドレスが正しくありません」
かどうかは、今 自宅のPC(Excel2003)では確かめられませんが、2003で開く時は、問題なく開けます。
会社のPC(Excel2000)で開こうとすると、エラーになるのです。
従って、参考URLでお教え頂いた問題ではないと思います。

但し、自宅のPC(2003)の「ハイパーリンクの編集」でアドレスを確認しましたら、「/」で区切られていました。
質問でも書きましたように、私はハイパーリンクのアドレスは「\」で区切られるものとばかり思っていましたので、「\」が「/」に変わってしまったと思い込んでいましたが、自宅PC(2003)でハイパーリンクを設定すると、元々「/」で区切られていたことに気がつきました。
それを、会社PC(2000)で開こうとすると「/」で区切られたアドレスは開けないのだと思います。(2000では「\」で区切られている)
とすると、やはり 2003と2000では、互換性がないということなのでしょうか。

補足日時:2008/05/02 21:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!