
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メーカーを信用するのはいいですが、デスクトップですとすぐに開けますよね。
念のためファンがきちんと回っているか。また、ファンをとめてファン周り、CPUにホコリがたまっていないかチェックをしてみたいです。ノートンに限らず、ウイルスソフトはどれくらいCPUを利用しているかタスクマネージャで確認をしてみてはどうでしょうか。
また、温度上がりすぎにも限度はあるでしょうが、CPUは強いですので少々の熱で壊れることはないです。私の経験ですが、温度を持ってマザーが先にダウンするケースはありました。どちらにしても調査はしてください。
ありがとうございます。
CPUの使用率は5%程でした。
やはり、購入して二月ほど経つのでホコリが原因でしょうか。
もうひとつ聞きたいことがあります。
エアダスターをケース内で使用した後は、
きちんと換気すればガスへの引火は心配要らないですよね?
No.9
- 回答日時:
ありがとうございます。
そこからもDLしてみたのですが、同じエラーが出てインストールすることが出来ませんでした。
あきらめるしかないのですか><
No.8
- 回答日時:
ごめんリンク貼ったの見たら、ダウンロードのトップページに戻るようになっていましたので、マザーボード、型番を入力して、検索をクリック、ユーティリティのタブをクリックすればAISuiteのダウンロードページに行けると思います。
この回答への補足
DLが完了したのでインストールしようとしたのですが、やはり「AI Suite does not suppport this model.」という警告が出てインストールが出来ませんでした;;
Vista向けのAISuiteをDLしたのですが駄目みたいでした。
原因のわかる方いらっしゃいませんか?
No.7
- 回答日時:
AI Suiteを利用してはどうかな?
オーバークロックやファンコートロールツール等も同梱していますが、温度管理だけなら、常駐せずに、プログラムから起動すればいいです。
最新が2008/02/15になっているので、CPUに対応していると思います。
No.6
- 回答日時:
#3です。
Asusのマザーなら、「PC Probe」です。
マザーのCDにあるはずです。
ありがとうございます。
付属のCDには入ってないようでしたので、
http://cowscorpion.com/dl/ASUSPCProbe.htmlここの
II 2K/XP/Vista ProbeII_V10446.zipをDLしインストールしようとしたのですが
「このOSはサポートしていません」と警告が出てインストールが出来ませんでした。
助けてください><
No.5
- 回答日時:
以前も同じ質問がありましたが、CoreTempはたぶんE8XXXシリーズには対応していないと思うので、かなり高めに表示されていると思います。
とりあえず更新が速いマザーボード付属のユーティリティ(最新版)で確認してみてください。
私の環境でも、CoreTempだと、GigabyteのEasyTuneやBiosより15℃程度高く表示されています。
E8400が載っているので、BIOSはほぼ最新だと思いますので、こちらで特に高く表示されていなければ問題ないと思います。(マザーボード付属ユーティリティもマザーボードに併せて更新されていると思いますのでそちらでも確認)
E8XXXシリーズだと、リテールクーラーのヒートシンクが薄くなっているのを見ればわかるように、E6XXXシリーズに比べて、かなり低発熱になっています。
ありがとうございます。
ユーティリティとはCDに付属しているものなのですか?
asus updateというソフトをインストールしたのですが、
BIOSバージョンの確認とファイルからのアップデートしか出来ませんでした。
No.3
- 回答日時:
「CoreTemp」などのフリーの温度計測ソフトは、誤差があります。
また、最新のCPUには対応していないものが多くあります。マザボメーカーが不明ですが、今のマザボにはほとんど温度計測ソフトがついています。
そちらの方を信用しましょう。
また、CPU温度は、CPUの中にある、サーマルダイオードという温度で流れる電流が変化する半導体で温度を測ります。この半導体自身にも誤差がございます。あくまでも、参考程度にしてください。
ありがとうございます。
マザーボードはASUSのP5KPL-VM/Sです。
BIOSというのでしょうか、そこから温度が見れるのですか?
どこからBIOS画面に行けばいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 以下の質問事項のお解答を宜しくお願い申し上げます。 Workstation〔HP.Z840〕のマルチ 4 2023/03/27 17:37
- デスクトップパソコン pcの不調(ゲーム) 1 2023/06/18 19:50
- その他(ソフトウェア) F-BASICで計算中の実行が中途で勝手に止まり、大変困っています。 2 2023/03/02 16:15
- 国産車 後付けクーラー不具合 6 2023/07/17 11:47
- CPU・メモリ・マザーボード emachines eme732z f22bというパソコンのCPU交換についてです。 CPU Pen 3 2022/08/25 22:53
- デスクトップパソコン CPUの温度 8 2022/07/13 18:59
- CPU・メモリ・マザーボード 最近ゲーミングPCを買ったのですが最大温度80度以上なのですが大丈夫なのでしょうか?GPUはNVID 7 2022/07/30 09:56
- BTOパソコン イラスト制作用のデスクトップパソコン 7 2023/01/22 20:25
- 一眼レフカメラ 炎天下撮影時の熱停止について。動画撮影できなくなりました…… 5 2022/06/19 18:42
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集の処理時間と編集後の動画容量について 2 2022/12/29 21:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
72度。HDDの平均温度。
-
CPUの温度について
-
マザーボード上『Aux』の温度に...
-
内臓HDDの温度について
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
CPUクーラーの グリスについて
-
起動時のピュ~音を消すには
-
U-ATA HDD S-ATA HDDの増設
-
変な音が・・・・・
-
電源騒音
-
Core2Duoは良いですか?(スピ...
-
パソコン起動時、メモリーカウ...
-
古いワークステーションの電源...
-
電源を下に置くPCケース
-
PCケース内の掃除後のCPU使用率...
-
映画やコンサートの時、スマホ...
-
背面ファン 8cmを12cmに
-
電話をかけた時に「ただいま電...
-
マザーボード交換後ファンが最...
-
USBキーボード PC起動中に抜く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPU温度がCore毎に異な...
-
ライゼン5 3600のCPU温度 につ...
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
パソコン工房って最悪?(ご意見...
-
CPU温度によって電源が落ちるこ...
-
ペンティアム4の温度
-
CPU温度が75度なんですが・・・
-
オーバークロックの方法について
-
Core2Duo E6600の温度が低すぎる
-
72度。HDDの平均温度。
-
CPUの温度がとても高いです。
-
CPUコアの温度が変化しない
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
セラミックファンヒーターをつ...
-
パソコンについて、突然ファン...
-
1台のパソコンに複数台の電源ユ...
-
初回起動時に異音、数分後の起...
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
USBキーボード PC起動中に抜く...
-
電話をかけた時に「ただいま電...
おすすめ情報