dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あまりに初歩的な質問と笑われそうですが、分からないので質問させていただきます。

調理中にまな板の上に濡れた白いタオルがあって、まな板をちょこちょこ拭いたり、包丁をちょこちょこ拭いたりする光景をよく見ます。

この時に使っているタオルってどんなタオルでしょうか?タダのタオルかもしれませんが、繊維が抜け落ちない、汚れても塩素系漂白剤などで強力洗浄できる…などが条件っぽいですが…

このタオル、どんなタオルでしょうか?

A 回答 (4件)

100円ショップで売ってるふつーのタオルです


特に指定はありません


なんでもいいですよ
    • good
    • 1

ただのタオルや手拭いで構わないのですが、ポイポイ捨てる事になるので気が引けますよね。


プロだと使い捨ての不繊布のふきんを使う人が多いですね。黄色やピンクのチェック柄のやつ。白のものもあります。ロールや箱で売っていますし、100円ショップでも10本くらいで100円です。
調理後に大きいまな板にはあのふきんをかぶせて、漂白剤を含ませて消毒して捨てます。
    • good
    • 2

ふきん(布巾)・キッチンクロス


綿や麻100%で吸収性の良いタオル状の布です。

近頃は、不織布製のカラフルなキッチンタオルが多く使用されています。
数回利用して、汚れれば雑巾に変わり処分されます。

家庭では、お絞りセットの一部を利用されることも多いです。
適度の大きさで汎用性があるからでしょう。
    • good
    • 0

これは普通のタオルですよ手ぬぐいではあまり役に立ちませんが普通のタオルで構いません包丁を拭く理由は包丁の汚れを取ったり油をふき取る

のが役目です包丁に油がつくと切れにくくなるためですまな板を拭くのはゴミをどけるのときれいにするためですそれが出来れば何でも良いのです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!