
ロードスターのウインカーを撤去し、社外のウインカーを装着したい
と思っています。一つのレンズでウインカーとポジション
を兼ねたいと思っているのですが、車検対応上、ウインカー点滅時に
ポジションOFFが必要かと思いますが、
そもそもシングル球にウインカーポジションリレーを装着すればよいのか、
ダブル球仕様(配線3本)でウインカーポジリレーを装着すればよい
のか分かりません。どちらでも可能な場合、
動作の違いも教えていただければと思います。
また、ウインカー作動時に反対側のポジションを消すキットと
消えないものとあるようですが、車検上はどちらでも問題ない
のでしょうか?
詳しい方、ご指導お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
似たようなことを過去に実行し、ディーラーにて車検(保安基準)不適合と言われたことがあります。
1~2年ほど前のことなので、現在は道交法や保安基準が変わっているかもしれませんが・・・。
まず5w/21wなどののダブル球を使用する場合、ウインカー点灯時は完全に点滅状態にならないとダメのようです。
夜間などのヘッドライト(ポジションライト)点灯時にウインカーを作動させる場合、点滅が明るい(21w)と暗い(5w)の点灯ではダメです。
完全に21wで点灯⇔消灯の点滅でないと車検は通りません。
また反対側は点灯していないとダメです。
2輪車は逆に消灯してないといけないようですが、これもディーラーにて詳しく調べてもらいましたので、おそらく間違いないと思います。私も自分で後から調べて、確かその通りだったと記憶しています。
そういったキットも反対側が点灯するキットのみ、車検対応になっていたと思います。
少し前の話なのと、車検の際に詳しく徹底的に調べてもらったので車検には通らないといわれましたが、実際にここまで詳しく検査しないことが多いと思いますし、車高やマフラーの排気音量などと比べても、詳しい人がいないと思うので、
21w⇔5wで点滅 + 反対側が消灯 でも車検に通る可能性はあります。
こういう部分はそういったことがあるためか、人によって車検に通ったり通らなかったりするようです。
また、シングル球を使用してウインカーをポジション化するキットがあり、それをディーラーに持ち込み、取り付けを依頼しましたが、元からあるポジションライトを完全に使えない状態にしないと取り付けは出来ないといわれました。
ウインカー部分はアンバー色に点灯し、元からある部分に異なる色(白や黄色など)の球を装着されると車検に通らないため、と言われました。
さらに左右対称で、片側1灯でないとダメとも言われましたが、これは自分で調べたところ、1灯でないといけないといったことは無いようです。
長文で読みにくい、分かりにくい部分もあると思いますが、実際の体験談です。
No.5
- 回答日時:
他の方の回答と異なる箇所があったため調べてみましたが、
保安基準<自動車> 第34条 適用整理 第32条
<四>
方向指示器又は非常点滅表示灯と兼用の前面の両側に
備える車幅灯は、方向指示器又は非常点滅表示灯を
作動させている場合においては、前号への基準にかかわらず、
方向の指示をしている側のもの又は両側のものが消灯する
構造でなければならない
とありますので、反対側はどちらでも良いみたいです。
長々と書きましたが、間違えた解答ですいませんでした。
訂正します。
No.4
- 回答日時:
ウインカー動作時、
反対側のポジションは消灯しないとだめ。
さらに、ここがポイントなんですが、
既存のポジションランプが白ならば、
ポジションランプは白じゃないとだめ。
なので、最近の車にはウインカーポジションって、
使えないのがほとんどですよ。
オートバックスなどの店頭にも明示してあります。
No.2
- 回答日時:
二輪も四輪もずっとウィンカーポジション化して使用しています。
ただし既存のポジションランプは生かしたままですが…。今までレンズやリフレクターに支障が起こったことはありません。よほど小さいウィンカーなら分かりませんが、二輪の樹脂レンズ・樹脂ボディのウインカーでも大丈夫だったので、常時23Wをフルに点灯しているわけでは無し、よほどの事をしない限り大丈夫だと思います。それよりダブル球ソケットにして起こるトラブルの方が怖いです。
ウインカー作動時のもう片側のウインカー(ポジション)については、うろ覚えですが点灯していても点灯していなくてもどちらでも良かったと思います。昔の空冷カワサキ車(二輪)は純正で点灯しない仕様でしたし、マツダのセンティアも点灯しない仕様だったのは覚えています。
No.1
- 回答日時:
ダブル球にすることをお勧めします。
シングル球だと常時21~23Wが点灯していることになり、ウインカーレンズが変形してしまうことがあります。経験済み
また、ウインカー作動中は反対側に関係なく、点滅になればOKだったと記憶しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス エストレヤのウインカー不調 6 2022/07/09 17:39
- カスタマイズ(車) これは車用のウインカー優先リレー自作にいる電子部品です。 ウインカー終了後ポジション復帰のタイミング 6 2023/03/29 08:53
- その他(悩み相談・人生相談) 最近の車のウインカー操作 3 2022/09/24 16:05
- カスタマイズ(バイク) bmウインカー交換 1 2023/03/14 20:36
- カスタマイズ(車) ウインカーってまずハンドルまわして、微妙に(小さい音)カチッと言ってからハンドルを戻すときだけウイン 8 2022/10/27 22:50
- カスタマイズ(車) 最近のドライバーは? 16 2023/07/13 10:01
- 輸入車 きっと器の小さい事とは思いますが、敢えて質問します。 僕は【ブレーキを踏んで(ブレーキランプを点灯さ 9 2023/03/20 17:59
- 事件・事故 前の車が 少しゆっくりめに運転していたため、車間距離を開けて運転したいたら 後ろの車が異常に煽って運 2 2023/02/20 16:01
- その他(車) 毎日車の運転をしますが、毎日のようにイライラしてしまいます。 17 2023/01/29 13:49
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歩行者を避けて走るとき
-
ウインカーを出さない車に対し...
-
ウインカーのタイミングについ...
-
後付けドアミラーウインカー
-
LEDについて
-
(運転試験) 縦列駐車
-
200系ハイエース ウインカーの...
-
ウインカーの増設に伴う位置に...
-
ウインカーの音を大きくしたい
-
教習所でルームミラーサイドミ...
-
ウインカーを出さずに割り込ん...
-
キーレスでクラクションを鳴ら...
-
この突っ込んできたクルマの車...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
息子が免許取ったばかりで友人...
-
自動車学校の卒業検定では、40...
-
運転の感覚は1週間で忘れてしま...
-
駐車車両があり、対向車が来て...
-
運転免許の更新に行ったら、優...
-
左折時のハンドルの切る量がわ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウインカーのタイミングについ...
-
歩行者を避けて走るとき
-
ウインカーを出さない車に対し...
-
LEDについて
-
後付けドアミラーウインカー
-
ウインカーについて教えて下さい!
-
変則交差点の方向指示器の出し方
-
ウインカーを出さずに割り込ん...
-
キーレスでクラクションを鳴ら...
-
ウインカーの音を大きくしたい
-
ウインカーの増設に伴う位置に...
-
ウインカーに関する法律について
-
車検対応のウインカーポジショ...
-
車の部品販売に詳しい方お願い...
-
教習所でルームミラーサイドミ...
-
ホンダ ステップワゴンのウィン...
-
ハザードが点かないっ!
-
ウインカーを出すタイミングに...
-
ホンダ シャトルのワンタッチウ...
-
車線変更とほぼ同時にウインカ...
おすすめ情報