
元々軽自動車を運転しており、楽々と駐車場に入ることができておりましたが、
この度新しく納車するRAV4の最小回転半径と車の大きさにより駐車場に入るか不安でご質問させていただきます。
箇条書きベースでお手数ですが、下記の内容をご確認の上、ご回答いただければ幸いです。
【対象車】
車名:RAV4オフロードパッケージ2
最小回転半径:5.8m
全長:4610mm
全幅:1865mm
ホイールベース:2690mm
トレッド(前):1600mm
トレッド(後):1620mm
【駐車場入り口について】
・画像参照
※字が汚くてすみません、、、
【駐車場入り口前の環境】
・かなり交通量が多い(深夜になるまで渋滞続き)国道
・歩道の歩行者は少なめ
【質問内容】
①上記の対象車で国道第一斜線から一発で曲がり切れるか
②国道第一斜線から一発で曲がり切れない場合はどうすればよいか
・大きく膨らんで(第一と第二の間をハザードをつけながら)入れる
※危ないから避けたい
・ハザードを炊いて後ろに車がいなくなるまで待ち、落ち着いてから大きく膨らんで入る(一番よさそう?)
・1回入れるところまで入ってバッグして切り返す
※危ないから避けたい
③焦った時はどうすればいいか、、、
曲がり切れない場合に無知なりで②を考えたのですが、どれも他の車に迷惑になりそうなのと事故リスクがあり、どうすればいいか困っています、、、
もちろん①で解決するのが一番安全で迷惑もないのですが、みなさんならどのような行動をしますでしょうか。
運転下手なのになぜ買ったの?と問いたくなる気持ちもわかりますが、どうしても
人生でRAV4を乗ってみたいと思い、今回チャレンジしたいです。
普段乗っている車はハスラーです。
甘えたことを言って申し訳ございませんが、みなさんの知恵を借りたいです。
何卒よろしくお願いいたします。

A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
要するに幅4mの入り口を一発で通過できるかという質問ですね?自動車学校で習った通り自転車がすり抜けられない程度に左端に寄せて曲がっても全然余裕です(多少慣れは必要ですが)。
ただし、駐車場から出てくる車があると歩道上ではすれ違えないので、先に出してあげた方がいいです。というか、これで入れなかったらコンビニにも入れません。
No.12
- 回答日時:
図面通りで尚且つ運転免許を持っているなら(つまり合格したのなら)問題ない。
ただ、斜線というのが気になる。車線ですよね?
変換ミスというならわかるが、手書きで斜線って?
免許取る時の教本を散々読んでいるはずなのに。
No.11
- 回答日時:
膨らまずに入れるなら、膨らまずに入るに越したことはありません。
膨らんで入るのは、多くの場合下手くそだからです。
本当に狭い道路に入るのであれば膨らまなければならないときもありますが、今回の場合は入口が4mもあるのですから、膨らむ必要はありません。
膨らむのは内輪差を考えて、左後部がガードレールにぶつかるというイメージがあるからだと思います。
これは、ハンドルを切るのが早すぎるから内輪差が問題になるのです。
なので、ハンドルを切るタイミングを遅くしてください。
たったそれだけのことです。
ハンドルを切るのが遅くなれば、後輪歩道に差し掛かるときにはガードレールを通り過ぎるので、内輪差は問題になりません。
No.10
- 回答日時:
今までその駐車場を利用していて他の普通車の出入りを見たこともあると思いますが、一度で入れないようなのがありましたか?
多分実際にやってみればなんてことなく入れると思います。
No.8
- 回答日時:
慣れれば十分大丈夫です。
慌てずに落ち着いて、コツをつかむことです。
国道でハザード炊きながら左ギリギリ近くまで寄せ、入り口付近に来たらグッと右にステアリングを切ると少し斜めに停車することになり、切り返し無しで入れられると思います。
最初の頃は試行錯誤で色々とためしてください。徐々にコツがわかってきます。
No.7
- 回答日時:
内輪差による接触が怖くて大回りになることを懸念されているのかもしれませんね。
手前で時速5キロ程度までしっかり速度を落として直進。
曲がる始点(手前の縁石)と運転者が同じ位置まで来たらハンドルをしっかり切る。
すると左後輪を軸に曲がっていくような感覚で動けるので4mも幅があればなにも気にせず入れます。
曲がっている途中で減速しすぎた場合もアクセルを踏みすぎず一度軽くポンピングするぐらいでよいと思います。踏みすぎると大回りになります。
厚底な靴やサンダルなどはやめて薄めの底なスニーカーなどで運転するとよいかと思います。
No.5
- 回答日時:
緊張しましょう。
まずは、周囲の状況を確認しながら、道路わきを走る自転車と歩道上の歩行者などを意識します。
速度を落とし、左折ウインカーを出し、心持ち中央に車を持って行き、ハンドル操作に入ります。
歩道手前で一端停車し、徐行して進みます。
ハザードは勘違いされる場合もあるので、左折ウィンカーで十分だと思います。
速度を落とすのも、ウィンカーを出すのも、後続車に知らせるために、心持ち早めがいいでしょう。
また、コツをつかむまでは、後続車をやり過ごしてから、が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高速道路?に迷い込む
地図・道路
-
金券屋で購入したチケットを指定席へ変更
新幹線
-
飛行機に乗るとき、ペットボトル入りの飲料を用意することがある。
飛行機・空港
-
-
4
JRの一筆書き切符の購入方法
電車・路線・地下鉄
-
5
つくばエクスプレス(TX)で最高営業速度を更に引き上げる予定は無いか?
電車・路線・地下鉄
-
6
警察官
電車・路線・地下鉄
-
7
名古屋で室内で新幹線が見られる場所
東海
-
8
電車と新幹線は同じ線路を走らないのですか?
新幹線
-
9
新幹線のチッケットで品川駅から市電?は乗れますか?
電車・路線・地下鉄
-
10
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
11
御徒町駅から東京ドーム
電車・路線・地下鉄
-
12
【質問】新幹線改札できっぷを取り忘れた?中央改札に出られない理由を教えてもらえますか。
新幹線
-
13
電車混雑無くすには
電車・路線・地下鉄
-
14
飛行機のエンジン音が苦手なのでこれに特化したイヤホンはないですか
飛行機・空港
-
15
JRの指定席券売機
新幹線
-
16
東京から見て大阪は
地図・道路
-
17
一時停止標識と道路に止まれペイントがある場所は信号機が設置されてないありえないと答えあったけだそうな
地図・道路
-
18
静岡から東京までの新幹線
新幹線
-
19
電車の時刻について
電車・路線・地下鉄
-
20
東京駅のJR乗り換え方法
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駐車場でのトラブル
-
車の免許で苦戦してます…
-
道路の右側に駐(停)車したらダ...
-
マンションに住んでいますが、...
-
前向き駐車の意味を勘違いして...
-
駐車場で白い線を車で跨ぐのは...
-
バック駐車中に前進で横取りさ...
-
車についてです! 駐車する時、...
-
駐車禁止になっていない道路な...
-
路上の駐車車両をよけるときは…
-
駐車車両があり、対向車が来て...
-
昼間、一般道路で駐車するとき...
-
写真の場所にバック駐車したい...
-
車の夏場の駐車についてですが...
-
RAV4での狭い駐車場の入り方に...
-
バック車庫入れ中にクラクショ...
-
バック駐車の所要時間1分で後...
-
鉄道の運転士は大体駅員や車掌...
-
クラウン 車高
-
免許の学科試験の問題で、「車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駐車場でのトラブル
-
RAV4での狭い駐車場の入り方に...
-
バック駐車中に前進で横取りさ...
-
駐車車両があり、対向車が来て...
-
マンションに住んでいますが、...
-
バック車庫入れ中にクラクショ...
-
車の免許で苦戦してます…
-
駐車場で白い線を車で跨ぐのは...
-
道路の右側に駐(停)車したらダ...
-
車の夏場の駐車についてですが...
-
窓から肘と顔乗り出してのバッ...
-
路上の駐車車両をよけるときは…
-
①ぼったくり居酒屋で高額な金額...
-
バック駐車をして一回切り返し...
-
道路や駐車場が狭いのに頭から...
-
バック駐車中に停止したら私の...
-
ペーパードライバーの人が運転...
-
前向き駐車の意味を勘違いして...
-
50ccバイクを駐車場の車のスペ...
-
駐車場へ 必ず頭から入れよう...
おすすめ情報