
本日の練習にて。
特にダフリも無く、非常に気持ちよくスイングしていました。
自分の中では、結構いい調子でスイングできていたと思います。
しかし、ある時、これまでと同じようにダフリも無く、力もいい具合
に抜け、いい調子でスイングしたのですが、どうもスイングし終わった
時の感覚がおかしい…。なにか非常に軽い感じが…。
周りの人達も僕のほうを見ている…。
と思った瞬間、クラブにヘッドが無い事に気付きました。
隣のおじさんに聞いて、ヘッドがすっ飛んでいった事が分かりました。
こんな事ってあるんでしょうか?
特にダフリとかで、ヘッドを叩きつけるような事もありませんでした。
過去を振り返っても、そんなにクラブに衝撃をあたえるようなことも
特になかったと思います。
ちなみに中古で買ったVIQで、もう1年ちょっと使っています。
番手は8番アイアン。
それと、こういうのって修理できるんでしょうか?
見る限り、ソケットの中あたりでポキって折れている感じです。
買い替えるしかないんでしょうか?
現在、非常にブルーになっています。
誰か教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
中古で購入されたとのこと
シャフトがグラファイトなら傷があったと考えられます
最近、アマチュアが自分でシャフト交換をする方が増えてきましたが
慣れないと、工作過程で傷をつけてしまうことがあります
そのままクラブヘッドに挿入してしまうと
時間が経てばその傷から折れてしまうことは良くあることですね
メーカーの工場から出たままだと
その可能性は非常に低いと見られます
(検査工程でシャフトの傷は厳重にチェックされているからです)
#1の方の回答でお湯の中につけて接着剤を柔らかくする
お話がありましたが
最近はヒートガン(ドライヤーの親分)を使用するケースが
多くなっています
また、スチールシャフトも20年以上前から
接着剤が使用されていてハンダでくっつけるものはほとんど
ないはずです
シャフト交換のホームページも沢山ありますので
参考までに見ておかれてはいかがかと思います
二木ゴルフやシントミ、ゴルフ5などなど
ゴルフショップの工房があるところで(殆どありますが)
相談されると理解が深まりますし
シャフトや工賃の相談も出来ますので
これを機会に一度出向かれてはいかがかと思います
なお、相談するだけだとお金は要りません
アドバイスまで
参考URL:http://www.geotechgolf.com
回答ありがとうございます。
本当にいろいろと参考になります。
シャフトの事とかクラブの事とかあまり知識はないんですが、
これを機会にいろいろ勉強してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ご質問を読む限りでは、シャフトがソケットの中辺りで折れたということでしょうか?
原因としては、ソケットが緩んでクラブのネックとソケットの間に隙間が空いていたということだと思います。
ソケットとネックに隙間が空くとシャフトのその部分にだけすごい曲がりがかかるので折れる可能性はあります。
それで修理ですが、ネック内の残ったシャフトの先端を抜いて新しいシャフトとネックを付けるだけです。
カーボンのシャフトだと純正のシャフトを取り寄せる必要がありますが、
ブリジストンならきっと純正のシャフトを用意していると思います。
スチールであれば、市販で同じシャフトがあると思います。
ゴルフショップで相談されるのがいいでしょう。
No.3
- 回答日時:
yk3291さん、こんにちは。
原因は、No.2さんの回答が合っているような感じがします。
カーボンシャフトでしたら、シャフト表面の小さな傷からでも折れてしますことがあります。カーボンシャフトの構造(極薄いカーボンシート=カーボンの繊維を編んで樹脂で固めた布状のものを重ねてエポキシ樹脂で固めて心棒に巻いて熱をかけて成型する)の為カーボン繊維に少しでも傷がついてしまう(一応表面には塗装の層がありますが)と強度が極端に落ちてしまい、ネック部分というもっとも力が掛かる部分で折れてしまったと考えられます。
クラブは、中古ショップでご購入されたとの事ですが、購入後一年以上経過しているとショップの保証期間も過ぎている可能性もありますし、クラブ自体の保証期間(ブリジストンさんは最近は新品購入後2年のはずです)内と考えられますが、保証を受けるには製品についている保証書の提示が必要です。手元に無いと、厳密に適用すれば受けれません。
但し、発売からそんなに時間が経過していないので、同じシャフトでシャフト交換することは可能と思います。パーツをメーカーが持っているはずです。8番アイアンのみを違うシャフトにすることはお勧めできませんので、お近くのブリジストンさんのクラブ取扱店へ行って事情を説明して相談してはいかがですか。
費用、期間を確認してみて下さい。費用は1万円程度でないか想像されます。違っていましたらごめんなさい。修理価格はメーカーで決まっていて修理価格表がありますので、ぼられることは無いと思いますが。
また、もしゴルフファー保険に加入しているのでしたら、修理費用は保険でカバーできるはずです。
以上、長文で申し訳ありませんが、お役立てればうれしいです。
残念ながらゴルファー保険には加入していませんでした。
いい機会だから加入しておきたいと思います。
相談にのって頂き、ありがとうございました。
とりあえず、修理が出来ると言う事が分かり、安心しています。
いろいろと勉強にもなりました。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
VIQの構造を知らんので様子を伺っていましたが、何方も回答されない様なので。
ヘッドがすっ飛ぶ、というのは昔の『アイアンヘッドは1種類の材質でなければならない』というルールがあった頃には時々見られた光景ですが・・・でも『ポキッと折れた』ってのは昔も滅多にありませんでしたね~。
ソケットで折れたとの事ですが、折れたのはシャフトですね?シャフトとすると・・・VIQの構造を知らんので、ここからは一般論になってしまいますが・・・
※シャフトとヘッドは、大昔はロー付け(ハンダ付け)、30~40年前ぐらいからはエポキシ系接着剤(ホームセンタなどでチューブ入りで売っている、樹脂と硬化剤を混ぜる2液性のヤツと同じ様なモノ)でくっつけてある『だけ』です。(シャフトがカーボンやボロン、ケブラなどの高分子材の場合、ほぼ間違いなく接着です。)
ロー付けの場合はガストーチで炙るだけ、接着剤の場合はナベで湯をグラグラ沸かし、そこにヘッドを突っ込んでじっと待つだけでシャフトとヘッドが外せます。(エポキシ接着剤は、大体80℃まで暖めると緩みます。)
折れてソケット内に残ったシャフトは、何か引っかかりがあれば暖めながらラジオペンチなどで引っ張れば取れます。
※引っかかりが無い場合は・・・そぅですね、自分なら平行リーマでナニもかも削り取ってしまうでしょう。
平行リーマとはドリルみたいなモノで、ソケット内の掃除(残ローや接着剤の除去)に使うモノです。
これがシャフト径にあわせ色々出ており、シャフト差し替えの時には必ず一度ソケットのシャフト穴に通します。
コイツをグリグリ入れれば、シャフトもナニも削り取れるでしょう。
・・・・っというワケで、クラシックなアイアンと同じ構造なら修理不能という話はありません。いわゆるプロショップと称するクラブ屋に相談される事をお勧めします。(或いは、ブリヂストンに直接メールでも打ち、修理方法の指示を仰ぐというのもアリかと。)
ちなみに値段は・・・シャフト1本の差し替え+アルファぐらいの作業になるので、プロショップ価格だと¥1万は超えそうです。それより気がかりなのは、もし特殊なシャフト(クラブメーカ独自のシャフト)が使われていた場合、同じシャフトで8番のモノだけバラで入手出来るかどうか?ですかね。
非常に専門的な回答、ありがとうございます。
とりあえずプロショップにでも持っていって相談してみようと思います。
もうアイアンセットを買い替えなきゃいけないのかな?って思っていたので、修理ができるという希望が見えてきました。
たとえ1万そこそこの修理代がかかっても、1本の修理代で済めば安上がりです。(買い替える事考えると・・・。)
すこしブルーな気分が晴れてきました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ゴルフ ゴルフのクラブについて教えてください。 nspro950ghのシャフトをアイアンにさして使用していま 1 2022/10/13 17:11
- プリンタ・スキャナー 「PIXUS TS3530」について。(インク、後継機) 3 2022/04/01 15:45
- その他(悩み相談・人生相談) 私、将来どうなるんでしょうか、 頭が悪く運動も出来ないせめて社交的でありたいけど、結局人に気を遣うの 3 2022/05/10 22:39
- 心理学 ★こちらの公開掲示板では他の回答者の批判や誹謗中傷はあまりありませんか? 3 2022/05/04 10:37
- 楽器・演奏 ★こちらの公開掲示板では他の回答者の批判や誹謗中傷はあまりありませんか? 3 2022/05/04 11:07
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害の過集中について 1 2022/12/20 21:55
- 発達障害・ダウン症・自閉症 何故か記憶が飛ぶ 2 2022/07/25 02:59
- その他(コンピューター・テクノロジー) ハードドライブのデータ記憶方法 USBメモリーなどの半導体記憶デバイスは、ビット毎の 0 or 1 1 2023/02/25 12:41
- 夫婦 【長文】旦那がツーリングに行く事に対して思うこと 2 2022/05/07 12:58
- その他(芸術・クラフト) 中古のアコギについて 今日リサイクルショップで4000円のヤマハFGオレンジラベルが売ってたので買お 3 2023/03/05 15:33
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダンベルのシャフトが折れたみ...
-
ゴルフクラブ 柔らかすぎ?
-
モーターシャフトに取り付ける...
-
ストレートとテーパーシャフト
-
300g前後のドライバーあり...
-
パターのシャフトに錆がついて...
-
ゴルフクラブのシャフトについて
-
ドライバーのプッシュアウトと...
-
フジクラ PRO60のシャフト調子...
-
NS930のSとNS950のSシャフトの...
-
シールを剥がした後の粘着を取...
-
アイアンのヘッドが吹っ飛びま...
-
シャフトのすり傷用クリア塗...
-
イッた後触られるとくすぐった...
-
67歳でゴルフアベレージスコア1...
-
パワービルトってどうですか?
-
RAMというメーカーのクラブにつ...
-
チッパーについて
-
アイアン型ユーティリティにウ...
-
シャフトの硬さ(LかA)の選び...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アイアンのヘッドが吹っ飛びま...
-
350tipとは・・・
-
ベンチプレス。どうやってバー...
-
S200とS400の選択について
-
シャフト部分をグリップするの...
-
フジクラ PRO60のシャフト調子...
-
シャフトに貼ってあるシール
-
クラブのヘッドが~
-
シャフト交換する際の接着剤に...
-
トゥダウンの改善について
-
パターシャフトに砂を・・
-
パターのフェース素材を替えた...
-
PING EYE2 シャフトの硬さ
-
水中銃のラインのセットの仕方...
-
シールを剥がした後の粘着を取...
-
シャフトのすり傷用クリア塗...
-
RシャフトからSシャフトに買...
-
ヨネックスのシャフト
-
ツアーAD W60 と M65 ...
-
中古シャフトをリシャフトする...
おすすめ情報