電子書籍の厳選無料作品が豊富!

その人は、
1誰にも愛されない
2だから自分で自分を愛したい
3そのために善行をする必要が
4しかし善は絶対ではない
5明確な指標がないと動けない(という強迫観念)
6無気力に。

質問
1、困る人を救うには、それを阻む障害、場合によっては人をも裁いていく意識は危険か

2、善行の目的は、あくまでその人の自己満足であって、
しかしそれは容易くなく、過大な結果を求める以上、その人は幸福にはなれないのではないか

3、善悪が相対的なものならば、その時々で、どちらが善か悪か見定める物差しはあるか

4、そもそも、善と悪を分けることは正しいのか、というパラドックスの問題は・・・


悩めるものに、救いを。

A 回答 (6件)

1)危険


=人を裁くということは自分が法ということになる。独善になりかねないから危険。法にのっとってという理由をつけたとしても、私刑は法で禁止されている。法を執行する権限は法によって定められている。
一般の人にはそれがない。

2)なれない
幸福の定義による自己満足により満たされるのならば、その人は幸福であろう。
しかし、多くの人は一人では生きられない。他人から感謝されたい、軽蔑されたくないという気持ちを持っている。
>過大な結果を求める以上
と、しているからには、他者に認められたいと言う気持ちがあるのでしょう?
自己満足なのであれば結果を求めないで、他者の幸福=自分の幸福だと満足していれば、相手だって素直に感謝できる。しかし、周りの人はそういう下心を感じたら素直にはなれませんね。

3)善悪と言うのは価値観と立場によって摩り替わる。相対的なもので絶対的なものでない以上、ものさし=基準は、時と場合によって変わるので存在しない。

4)?
善か悪かというのは誰に対しての この行動は善か悪かという議論しか出来ない。
悪人だって善的な行動をすることはある。

人を殺すことはいけないこと
しかし、自ら死を望み
死ぬことで幸福を感じる人に対してだったらどうする?
殺された人の遺族はどう感じる?
殺された人と同様の考えならば良いが、違ったらまた感じ方が変わる。

大事なのは、思想や理論を語ることではなくて
実際に、貴方が接する相手がどう感じるのだろうかと、感じ取ることです。
    • good
    • 0

「その人は、」


誰ですか。

「誰にも愛されない」
まずそれが問題であり原因を考えるべきですね。

「だから自分で自分を愛したい」
自分を愛するのは生物として普通であり
他の理由と〔だから〕で組む必要はありません。

「しかし善は絶対ではない」
はっきりしないケースが含まれるだけで、
確実な善はふつうにたくさんありますよ。

「困る人を救うには、それを阻む障害、場合によっては人をも裁いていく意識は危険か」
危険ではなく普通です。人を裁くとは泥棒や詐欺が悪いという判断であり
普通に正しいですよ。

「善行の目的は、あくまでその人の自己満足で」
いいえ。他人のためですよ善行なんだから。
他人に実利がなければ善行とは言いません。

「しかしそれは容易くなく」
容易い場合もたくさんありますよ。
ケースバイケースであり、全部が困難というわけではないです。

「過大な結果を求める以上」
過大はよくない状態で、なぜそれを求める事に
決まっているのですか。

「善悪が相対的なものならば」
善悪はっきりしないケースが含まれるだけで、
絶対か相対かという二対極構造ではありません。

「どちらが善か悪か見定める物差しは」
それもケースバイケースです。
ようするに、あなたの〔全部まとまっている〕という
思い込みが間違いなのです。

「善と悪を分けることは正しいのか、というパラドックス」
それはパラドックスではありません。
善と悪は判別用語なので分けるのは正しいに決まっています。
判別用語全般がそのために作られたからです。

「悩めるものに、救いを」
それは悩みではなく何も考え始めてない状態です。
早く考えはじめてください。
    • good
    • 0

1裁くのが「あなた」であるならそれは独善にならないか?何をもって裁くのか、また、裁けるのか?


2結果を求めて善行をおこなうことが善行といえるのか?
3善悪は相対的ではあるが、その場面場面に自分の価値判断で善悪を見極められないか?例えば、落ちているゴミを拾ってゴミ箱に入れる。財布を落とすところを見かけたら、「落ちましたよ」と声をかけてあげる。
4人の持っている価値基準の中で、その人の善悪があるのではないか?従って、Aという人には善だと思うことが、Bという人には悪に見えると言うこともあり得る。もっと、巨視的に考えれば、善悪とはそのときの思想、主義、主張によって大きく変わる。太平洋戦争当時、天皇は神で、米英は鬼畜、大日本帝国、集団的殺戮も正義の下に正当化できる。ところが、戦争終結後、民主主義万歳、マッカーサー万歳、墨塗り教科書。
しかし、我々は今の主義主張の中でしか生きられない。従って、その中で善悪を判断するしかないと思う。微視的に見れば4に戻る。
    • good
    • 0

ずいぶんと難しいお話で・・・私の思いついたところですが。



1.危険です。

2.回答できず。
  当人の自己満足を目的とした行為を善行とは言いません。
  そんな殿様根性が1.のような危険をもたらすものと思います。
  利己的な思いつきから幸福が生ずるなら、誰も苦労はしないでしょうよ。

3.回答できず。
  善悪が相対的なのではなく、受け手の捉え方が相対的なのでしょう。
 善は昔から善だし、悪は昔から悪です。

4.正しい。

失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2自己満足のため以外の行動などありますか?

3昔からの善、悪とはなんですか。
病気を治すことですか?
募金することですか?
人を笑わせること?

人を殺すことですか?
盗むことですか?
暴力ですか?

支離滅裂でした。
上の質問は無視していいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/06 11:33

今回の質問内容については「人による」


というのが答えのような気がするので
私の場合、という観点で回答させていただきます。

1) 誰かを救うにはその人の観点に立たないと難しいことと思います。
その結果、誰が正しいか間違っているか判断を下すことになると思います。
それ自体は危険ではありませんが、障害となる人に対して
危害を加えるようなことになってしまうと危険だと思います。
報復されちゃうかもしれないですし。

2) 自分の定めた目標に到達すれば満足です。
目標は、物事や対人によって変わるため変化します。

3) 極論ですが善行の目的を自己満足とするなら
判断基準は自分です。私の場合も自分です。

4) 誰でも善悪の境目はあると思います。
環境や場面によって異なると思います。


質問者様の質問には何度か回答させていただきました。
私がそれを見て思うことは、自分の存在を認める答えが欲しいのだなと感じます。
この質問でそれが見つかるかわかりませんが
自分の存在を認める答えを見つける最も確実な方法は
自分がその答えになること、だと思います。
独裁者にでもなればいいと思います。
皮肉ではなく、ご自身の実力でご自身が過ごしやすい世界を作ってください。
その範囲は異なれど皆そうしていると思います。
今までの質問は社会に反することにならないように
その答えを・・・って感じなのでしょうか?
余計なお世話が入りました。失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分がその答えになること、だと思います。
独裁者にでもなればいいと思います。
皮肉ではなく、ご自身の実力でご自身が過ごしやすい世界を作ってください。
その範囲は異なれど皆そうしていると思います。
今までの質問は社会に反することにならないように
その答えを・・・って感じなのでしょうか?


意味がよくわかりません。
独裁が悪にならぬよう、
物差しが必要なのです。
言ってみれば、
今は、物差しが消えつつあります。
何が善で、悪なのか、
知らない、もしくは知っていても、
罪を犯す。

大事なのはそれだけに等しい。
善悪さえ求まれば、この世は秩序と調和に満ちるはず。

なぜ人はそれを求めないのか。
それは答えがないからなのか。
だとすればそれはどうやって証明できるのか。

生きることは問いかけることであるはずなのに。

お礼日時:2008/05/06 11:22

1、困る人を救うには、それを阻む障害、場合によっては人をも裁いていく意識は危険か


>危険というよりもその発想が正しくないのでは?
人が人を裁けるなんてことはないと思います。国が人を裁くことすらエゴ・妄想だと思っています。


2、善行の目的は、あくまでその人の自己満足であって、
しかしそれは容易くなく、過大な結果を求める以上、その人は幸福にはなれないのではないか
>結果を求めている時点で善行の効果はなくなると思います。

3、善悪が相対的なものならば、その時々で、どちらが善か悪か見定める物差しはあるか
>人それぞれ善悪の境は多少でも違うものではないですか?どんなに猟奇的な犯罪者も、自分自身ではそんなにおかしなことをしていると思ってないこともあるのでは?

4、そもそも、善と悪を分けることは正しいのか、というパラドックスの問題は・・・
>善悪を分けるのって難しいですよね。
周りのひとに迷惑をかけないくらいしかおもいつきません。。
自分自身の存在を過大評価しちゃいけないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1人はエゴを持たずして、人と言えるでしょうか?

2結果を求めない行動などあるでしょうか?

3普遍的な物差しは存在しない、という意味ですか?

4その人にとっては、善こそが有の証明であり、悪は滅びなのです。
Aにとっての善が、Bにとっての悪になるとき、
大事なのは、AとB、どちらが正しいのかということ、
しかしその人は、それを量る術を持てずにいます。

お礼日時:2008/05/06 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!