
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ
私の感想ですが、ポリプは基本的に混泳に向かない魚だと思います。
ポリプは基本的には丈夫(亜硝酸を除く)なのでストレスを受けていることを見逃しやすくなり、混泳すると単独飼育している時の豊かな表情を見せなくなっていることに気が付かないことが多いです。ほとんどの場合「やられ役」になり、水槽の隅で丸太の様にしていることが多くなります。またプレコもほとんどの場合掃除屋に向きません。もしポリプの本当の姿を楽しみたいのであれば苔はSUPPONNKOさんが取除いてあげてください、食べ残しもなるべくでないようにして、水換えの時掃除してあげてください、その方がずっとポリプも幸せですしUPPONNKOも楽だと思います(理由はのちほど)。それでも「プレコを」というのであれば下記を参考にして下さい。
まず混泳とは同じ水槽内で2匹以上の魚が満足に寿命をまっとう出来ること、と肝に銘じましょう。つまりたとえ3年間うまくやっていたとしても、たった1回でも、どちらかが致命傷を受けたりストレスで隠れてでてこなくなったりしたら、失敗です。
簡単にプレコの特徴を
(1)夜行性
(2)吸盤状の口で苔(餌)を舐める
(3)表面が棘で覆われている
(4)大型種は肉食性が強い(場合が多い)
(5)生活圏が底(ポリプとかぶります)
(6)水流を好む
他にもありますが今回はこんなもんで。
ポリプは沼地や淀みを好む魚です、逆にプレコは強い水流を好みます、混泳するとどちらかが環境面で苦い思いをさせられます。
では相性が悪いといわれる理由を上げます。(以下は必ずそうなると言うわけではありませんが可能性が強いです。)
(3)の理由からプレコがポリプに飲み込まれると、のどに引っかかり共倒れの可能性が高くなります。従って、ポリプの口に入らないサイズのプレコを選ばなければいけません。
そのサイズになると苔をそれほど食べない固体も多いです、又夜中ポリプを追いかけ回す様になります。最悪、ボーっとしているところを舐めます(ポリプの形はプレコが舐めやすい)致命傷を与えることは無いと思いますが、相当なストレスですし、ポリプが驚いて飛び出し又は激突死する場合もあります、一般にプレコショックと呼ばれています。
プレコは大食漢で餌不足なると上記のような行動に出ることが多くなります。食べ残しの掃除もしてくれますが、プレコにも餌が必須で双方に餌が回る様にすると、餌の量は大量になります。そして何より糞です、食した分だけ糞をします。サイズの割りに『水を汚す魚』としても有名です。
プレコを混泳させる場合ですが、トリム系、ロイヤルプレコは避けてください。セルフィンも50cmくらいになりますし結構気が荒いので避けた方が無難でしょう。
この回答への補足
いろいろ教えていただきありがとうございます。
混泳は難しいみたいですね。水換えをしっかりしてきれいに保ちたいとおもいます。
あとスッポンモドキがいっしょにいるんですがそれもだめですか?
ちなみに水槽の大きさを書いていなかったんですが120センチ水槽です。
No.2
- 回答日時:
NO.1です
スッポンもどきですか、私はまったく知識がないので調べてみました。
http://homepage3.nifty.com/yoshina/modoki/satooy …
どうも混泳は難しそうな印象ですね。
あまりよさそうではないですね。
みんなが気持ちよく暮せるように何かいい方法を考えてみたいと思います。
いろいろありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 金魚の水槽の掃除を2週間に一度程度行っています。 そのときは水槽の周りのコケを取り、水を半分入れ替え 4 2022/12/02 17:36
- 魚類 淡水魚用の薬を海水魚に使ってしまった 2 2022/04/06 04:44
- 魚類 コリドラスアルビノステルバイを1匹飼い始めたのですが、複数で飼った方が良いと知り、もう1匹追加しよう 2 2022/12/30 13:52
- 魚類 ベタの水換えについて質問です。 W25×D17×H21cm、約7.5Lの水槽でフィルター、ヒーターあ 1 2022/07/17 22:14
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 今日ベタという熱帯魚のスーパーデルタという種類を飼い始めました しかし、自分の無知さから、袋の中の水 5 2022/08/07 19:45
- 魚類 これからの水温対策 熱帯魚飼っている方 夏場の水温調整どうされてますか? 水槽用クーラーを考えてます 3 2022/05/12 18:30
- 婚活 婚活サイトで知り合った男性について 13 2023/05/30 04:28
- 魚類 至急回答お願いいたします! お祭りですくってきた金魚のアゴが赤いです。もう1匹の金魚のアゴも少し赤く 1 2022/09/08 16:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オスカーが人工飼料を食べなくなりました。
魚類
-
(ポリプテルスデルヘッジが生き餌は食べるがキャットを食べてくれない。) 家で最近飼い始めたデルヘッジ
魚類
-
ポリプテルス
魚類
-
-
4
ポリプテルスが失ったヒレは再生しますか?
魚類
-
5
コリドラス・プレコ以外に水流を好む熱帯魚を教えてください(混泳させたいんです)
その他(ペット)
-
6
ポリプテルスが急死しました。原因は?
魚類
-
7
ポリプテルスにポリプティが寄生しました。
魚類
-
8
ポリプテルスの拒食
魚類
-
9
ポリプテルスにおとひめは栄養的にどうですか?
魚類
-
10
エンドリ病気(?_?)
魚類
-
11
コトブキスーパーターボ900Zの使い方
魚類
-
12
ポリプテルス・ラプラディを90cm水槽で飼えますか
魚類
-
13
パルマスが大磯を飲み込んだみたいです。大丈夫ですか
魚類
-
14
ポリプテルスが数時間もがいた末、死にました。
魚類
-
15
ポリプテルスに合った人工飼料は?咲ひかりは?
魚類
-
16
オスカー 熱帯魚について。 一年ほど前から飼っているオスカーが元気ありません。水槽の隅っこの下で動か
魚類
-
17
ポリプテルスの異常? 飼育してからもうじき2ヶ月になるポリプテルスセネガルス(単体飼い・約17㎝)が
魚類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ザリガニがひっくりかえってます
-
冷凍赤虫の解凍後の保存方法
-
プレコとポリプって混泳させて...
-
緊急です! 朝起きたら飼ってい...
-
これって病気でしょうか?タイ...
-
旅行します。ザリガニは大丈夫...
-
二枚貝の可能飼育期間はどれく...
-
石巻貝の殻が少し白っぽく?穴が...
-
カニは何を食べますか??
-
沈下性のエサ・・・食べきって...
-
ディスカスが最近、餌を食べない?
-
乾燥イトミミズを入れたら、生...
-
ザリガニの餌にかまぼことチク...
-
ザリガニが青くなってしまいま...
-
シジミは何を食べるの?
-
プラティ
-
ナマズのえさについて
-
ハムスターの適温
-
ザリガニの脱皮の失敗?について
-
レッドテールキャットが餌を食...
おすすめ情報