dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚9年目、6歳の子供を持つ36歳の母親です。子供が生まれてから父親、母親としての役目は果たしてきたつもりですが、夫婦仲はあまり良くなく、よく喧嘩になるし、ずっとSEXレスでした。そんな状況で2人目の子供については、私は要らない(というか、授かるべきでない)と思っていたのですが、夫は望んでいたようで、私の年齢的なことや、上の子との間隔などを考えて、そろそろ子作りしようと言われました。悩んだ末に私もそのつもりになり、一旦は子供を作ろうという事に決まったのですが、私がどうしても踏み切れず、夫に内緒でピルを服用していました。一ヶ月も服用しないうちに夫にバレて(私のバッグを夫が詮索・・)「裏切り者め!」と激怒されました。確かに、私が悪いです。行動する前に夫ともっとよく話をするべきでした。発覚したのが3月なのですが、未だに夫の怒りはおさまらず「離婚して出て行くか、改心して子供を作るか自分で決めろ」と言います。激高して暴力を振るったりすることもあります。こんな状況のなかで子供を作るだなんて私には出来ないし、何だか命を軽視するみたいで嫌なんです。こんな夫婦に「授かるべきではない」とますます思えてなりません。
夫にしてみれば本当に辛く、悲しい出来事だったんだと思います。
申し訳ないと思っています。

私は離婚しなければなりませんか?
このまま親子3人で暮らしていきたいなんていうのは間違いですか?
夫と仲直りする方法は他にないのでしょうか・・・。

A 回答 (8件)

きっと、あなたが話そうとしても旦那様が激怒して話し合いにならないのでしょう。


でも、あなたの気持ちは必ずちゃんと聞いてもらいましょう。
その為に、最初は手紙で良いと思います。
というのも、話している途中から『言い訳なんか聞きたくない!』と割り込まれると、続きがあったのに話せなくなりますよね・・・。
だから、手紙で『私の気持ちを最後まで聞いて欲しい』と前置きした上で、
・なぜ私が子供を作るのに消極的だったのか
・なぜご主人にその事を言えなかったのか
・なぜ内緒でピルを飲むという選択をしたのか
・なぜこのまま3人で暮らしていきたいのか
・今後はどうしたいと思っているのか
などを喧嘩口調や責める口調ではなく、自分が悪かったという事を前面に出して、きちんと書いて渡してみてください。
あなたのいる前では読みづらいだろうし、破られてしまうかもしれないから、『私の気持ちが全部書いてあります』と渡して、その場から立ち去った方が良いと思います。
ご主人に、あなたの気持ちが全て伝わったところで、再度話し合いです。

うまく仲直りできますように・・・。がんばれ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

仰られる通り、話し合っても毎回私への非難だけで終わってしまいます。
このままではちっとも解決しないし、日常生活も苦痛です。(ずっと怒っているので・・・)

他の方からも提案していただきましたが手紙で気持を伝えるのがいいのかもしれないですね。

応援してくださってありがとうございます!
仲直りできるように頑張ってみますね。

お礼日時:2008/05/08 17:57

夫婦の信頼が揺らいでいるときにもう一人子供を望むなんてことは出来ないですよね。


メスは安心して生める環境を確認してから出産に臨むものです。
なんとなく夫婦の歯車がかみ合っていない、…その状況を見直さないまま二人目の子作りに望んだ旦那様は少々強引だと思われます。
でも、もしかしたら旦那様も夫婦仲について悩んでいたのではないですか?私が想像するに、二人目ができることでもう一度絆が深まり夫婦仲が円滑になれば、と旦那さんなりに解決策を考えていたのではないでしょうか?
その可能性について考えてみると、受け入れてもらえたと思っていたら実は拒絶されていた、と知ったときの旦那様の怒りと悲しみは計り知れないものがあると感じます。

他人同士なのですから、腹を割って話し合わないことには何も解決できませんよね。
それを、話し合うチャンスを作らずに黙って逃げていた質問者様には非があると思います。
でも、おきてしまったことは仕方ない。誰しも間違いを繰り返し、反省しながら生きていくもの。
これを夫婦が腹を割って洗いざらい話し合えるチャンスとして、今度こそちゃんと話し合いに臨んでみませんか。

まず、おちついて平身低頭、だんなさまに謝りましょう。
謝られれば少し高ぶった気持ちは治まり、話を聞ける状態になると思います。
そこで、
「ずっと、私たちこのままでいいのかなと疑問を感じていた。子供はほしいけれど、その前に私たちの仲をまず何とかしなければ子供に申し訳ないと思っていた。
仲が揺らいでいる時に子供をもう一人といわれても、安心して生めないのでつらかった。
ピルなんか使わずに、ちゃんとあなたと向かい合えなかった私が本当におろかだったと思う。
子供は嫌いじゃないので、子供をもう一人授かるなら私たちの関係をもう一度見直してから迎えてあげたいと思っている。もう一度、これまでの私たちの関係を見直して二人目を迎えられる環境が出来れば積極的に慣れると思う。もう一度、結婚当初みたいにやり直したい・・・」

そう伝えれば、部分的な解決ではなくここ数年くすぶっていた根本的な問題から解決していくチャンスが生まれるのではないでしょうか。
どんな恋人も夫婦も他人同士だから、たゆまず思いは口にして表現していかないと、分かり合うことも近づくことも出来ないと常々思っています。
「歩み寄る努力」をまずは質問者様から旦那さんへ、してみてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分の気持を整理するのにとても役立ちました。
回答を何度も読み返して、夫に手紙を書いて謝りました。
まだ返答が無い状態ですが、私自身は少しだけ楽になったようなきがします。
お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。


ご回答くださった皆様、
色々なご意見を受け止めて私はどうすべきか
考える事ができました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/05/24 18:28

 発覚したのが3月とのことで、問題はいろいろあるみたいですが、長引いてることが一番の問題かと思います。

まず、そこを解決しなければ根本の解決まで到達しないように思います。

 問題は、あまり仲良くいってなかった状態とセックスレスが続いていた状態で、ご主人があなたの望まない2人目を望んだことですが、今そこまで話ができないのは当然かと思います。
 ピル服用がバレる前ならば、その問題を話し合えたと思いますが、ピル服用がバレてしまった今、ご主人の方に「裏切り者!」とあなたを非難する気持ちが強く、人間としての根底からの信頼関係が壊れていると言えなくもありません。信用を得るのは長い年月がかかり、壊れるのには1日あれば充分です。

 信頼関係がない今、あなたに対して極論の二択を迫るのは当然のことかも知れません。しかし、あなた的には違う選択肢が欲しいわけですから、なんとしてでもそちらに話を持っていかなければなりませんね。
 まずですが、あなたはご自分でどのように思っているのでしょうか?「悪かった」一言で済ませるには少々無理のある問題かと思います。ご主人に内緒でピルを服用していたこと・・・これに関してあなたからご主人に対して充分な謝罪があったのでしょうか?
 もし、私がご主人の立場にいたら、あなたの何を信じてよいか・・・ちょっとわからないと思います。仮にですが、「さぁ二人目を作りましょう」と仲直りしても、再びあなたがピルを服用するのではないかと、疑ってしまうと思います。

 お二人の問題ですから、第三者には分かりかねることがたくさんあると思います。ただ、少しでも早くあなたからご主人に対して、充分過ぎる程の謝罪をし、二人目を産むことも思考の範囲に入れて話し合うべきかと思います。充分な謝罪があり、ご主人が話し合う気持ちがないのであれば、お二人の愛情や縁もその程度のものだと覚悟も必要かも知れませんね・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
夫には私の気持を手紙で伝えてみました。返答はまだ無いのですが
私なりに謝罪の気持を伝えたとおもいます。仰られるとおり、あとは夫の気持次第かもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/24 18:19

ご主人は質問者さんが離婚を選べないのがわかっていて妊娠を強要するような形で選択を迫っているように思いました。


わたしも子を持つ母ですが、こんなやり方はないと思う。同じ女性として腹が立ちますし、こんな状態で子供を妊娠してくれって言われたって幸せな気持ちで妊娠期間を過ごせない気がします。
いくらピルを内緒で服用していたからって言ってもご主人はそれを武器に脅迫しているようなもんですよね。

命を軽視するどころか、夫婦のどちらかが前向きじゃないのに半ば無理矢理授かろうとするのってすごく間違っていると思う。
人が嫌がることをしないって人付き合いで基本ですよね。
一番相手の気持ちを思いやらないといけない夫婦間でその基本を無視していいと思っているご主人にすごく疑問を持ちました。
ご主人にとって妻である質問者さんってどんな存在なんでしょうか?
根底の部分から考える必要がある問題だと思う。

話し合いでその場限りで「ごめん、悪かった。これからはもっと君のことを大事にするよ」って言われたところで私ならすぐには信じられません。
言葉より行動がものを言うのです、こういうことは。
ご主人が自分を顧みて今後気をつけるというのなら、その経過観察を1年間はした方がいいと思う。


>私は離婚しなければなりませんか?
>このまま親子3人で暮らしていきたいなんていうのは間違いですか?
>夫と仲直りする方法は他にないのでしょうか・・・。

ご主人はどんな家庭を作りたいんでしょうか?
妻の笑顔が少なくなってでも二人目が欲しいんでしょうか?
もしこれで離婚するならご主人にも大いに問題アリですから質問者さんは自分ばかり責めなくてもいいと思う。
離婚が現実になってもピルが原因じゃないです。「思いやりがなくなったから離婚した」これが真実だと思う。話し合いすらできないならご主人は何でも言う事をきく奴隷を欲しているだけなのですから。
そして一番気に入らないポイントは自分の意向に歯向かったことでしょう。じゃないと「子供を生むか離婚するか選べ」なんてこと言えないです。
純粋にピルを内緒で飲んでいたことがショックなら相手が何を思っているのか、子供を授かりたくない原因や理由を聞きたいはずです。


曲げない所は曲げない方がいいと思う。生むのも育てるのもきれいごと抜きで女性の負担は大きいし、出産は命がけなんですから。
自分ばかりが子供を欲しがり、まだ見ぬ子供が原因で離婚に同意するような男性なら子供を授かったところで離婚すると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>幸せな気持ちで妊娠期間を過ごせない気がします。

 夫婦関係が不安定なので私も心配しています。
 今のままではやっぱり無理かな・・・と思います。

 >一番相手の気持ちを思いやらないといけない夫婦間でその基本を無視していいと思っているご主人にすごく疑問を持ちました。
ご主人にとって妻である質問者さんってどんな存在なんでしょうか?
根底の部分から考える必要がある問題だと思う。

 読んでいて涙が出そうになりました。
 この事こそが、私が妊娠を躊躇する理由なんだと思います。
 確かに、私が悪かったけれど、どうして私がこんな行動をとったか
 どんな気持で拒んでいるのかを解ってほしいです。

>生むのも育てるのもきれいごと抜きで女性の負担は大きいし、出産は命がけなんですから。

 子供の人生が懸かっているので安易に妊娠する事はできないです。
 回答者様の仰る通り期間を置いて、産み育てる自信が芽生えてからでも遅くないと思うんです。
 

 

お礼日時:2008/05/08 17:26

ご主人にしたら、きっと話し合いをしたら「子供を作りたくない」と言われるのがわかっているからでしょう。


それは自分のしてきたことに向き合うことになりますし、自分の態度を改めないといけないから話し合いをしたくないだけですよ。
ご主人は自分と向き合うのが怖いだけです。
それをあなたのせいとすり替えているだけです。

多分、ピルを飲む飲まないは関係ないと思います。
それに最終的に産むのは女性ですからね。
体力的、精神的にも負担がかかって、命までかけることを、仲が良くない夫のためにするのは私でも躊躇しますよ。
ピルは自己防衛です。
子供をなんと考えているのでしょうか?
子供を産むことを軽く考えて欲しくないですよね。

ご主人はどうしても産んで欲しいのなら自分が変わるべきです。
それも嫌、でも産んで欲しいは都合が良すぎます。
それでDV?
手に入れられるなら床に転がって駄々をこねる子供と一緒ですよ。
話し合っての自分からの歩み寄りは全く無いのですからね。
まあ、それができたら今までの夫婦の関係はないと思いますけど。

このままでは平行線です。
夫婦はどちらかが歩み寄っていかなければいけません。
ご主人は「子供欲しい。産んで欲しい。」
あなたは「まず話し合い(最終的な落としどころは『産まない』)」
その「産まない」理由をどうしても聞いてもらいたいですよね。
ご主人がどうしても産んで欲しいのなら変わりますよ。
それが嫌なら「産めない」という選択しかないのですから。

一度、手紙に自分の気持ちを書いてみてはいかがですか?
「こんな理由で嫌。産むことを軽く考えている」等等・・・。
メールではなく、手書きの手紙だと考えも良くまとまります。

ただ、私はここまで来た夫婦の関係をご主人だけが悪いとは思いません。
ここまで関係をごまかしてきたあなたにも責任があります。
この問題はこれからの関係を大きく左右するものだと思います。
なんにせよ、人の命と一生がかかってきますから。

しかし、ご主人、話し合いも嫌、自分が変わるのも嫌なら離婚しかないと思いますけど。
あなたから「離婚」って言い出さないと思っているから駄々こねているんでしょうね。
あなたが折れて「子供を産む」って言わせようと思っているのです。
というか、「絶対にアイツは『子供を産む』って言うに決まっている。離婚なんて言い出すはずがない」と考えているでしょう。
舐めてますよ。
まあ、それも解決方法だと思いますよ。
でも問題の先送りですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の気持をわかってくださる方がいてうれしいです。                                                                        
仰る通り、夫はどうしても手に入れたくて無茶苦茶な事を言ってるんだと思います。                                                                                          夫はそれを「家族のため」と言っていますが、私には家族という器を作ろうとしているように思えてならないんです。

夫婦仲が良ければ自然とSEXだってするし、子供も出来る。
そんな自然な家族だったらいいですけど・・・。
子供は可愛いですし、兄弟をつくってあげたい気持もありますけど今の私達夫婦では力不足だと思うんです。

ただ、一度は同意したので私が悪いのも確かです。
そこはしっかりと謝って、私の気持を伝えていきたいです。

お礼日時:2008/05/08 14:07

どうにかして話し合いの場を持ち、何故2人目の子供は要らないのかを理解して貰うしかないのでは?



お互いが子供を作ろうという事に決まったのに、内緒でピルを使用するのは、良くありませんでしたね。
だた、夫の言動や行動を聞く限りでは、子作りに躊躇するのも仕方ない様な気もします。(文面だけ読むと、夫の精神年齢が低い様な気もしますが)

気になったのですが、旦那が子供に暴力を振るう事はないのですか?
妻に暴力を振るう夫は、子供にも暴力を振るう事が、良くあると聞いた事がありましたので・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今までの子育てや、二人の関係から考えて、もう一人子供を育てる自信が持てないというのが正直なところです。夫は子供をとても可愛がっていて、暴力を振るうことはありません。ただ、私と子供とではまったく態度が違って、子供と接する時は顔付きや声のトーンまで変わります。子供にとっては優しいパパなのかもしれませんが・・・。

お礼日時:2008/05/07 18:57

>悩んだ末に私もそのつもりになり、一旦は子供を作ろうという事に決まったのですが、私がどうしても踏み切れず、夫に内緒でピルを服用していました。


随分自分勝手ですね。
>裏切り者め!」と激怒されました。
まったくもってそのとーりです。旦那さんをほんと小馬鹿にしてますね。
>夫と仲直りする方法は他にないのでしょうか・・・。
どうしても許してもらいたいなら土下座でもして謝りましょう。それが嫌なら離婚。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。
夫の気持を無視した軽率な行動をしたと反省しています。

夫は「絶対に許さない」と言っています。
「オマエはそれ程の事をしでかしたんだぞ!」と。
やはり離婚しかないのでしょうかね。

お礼日時:2008/05/07 03:13

旦那様に御自分の気持ちを偽りなく伝えてはどうでしょう。


わかってくれるはずです。
問題だったのはあなたが子作りに前向きでないことを旦那様に伝えなかったことですよね?
でしたらその辺の理由を説明するのが必要だと思います。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答くださってありがとうございます。
今はとても激怒していて私が何を言っても聞く耳を持ちません。
「裏切り者の言い訳など聞きたくない!」の一点張りです。
夕べもこの話になり、もう少し落ち着いてからゆっくり話をしようと提案したのですが「時間稼ぎか?」とか「そうやってまた逃げるつもりか」などと言っており全く話合いになりませんでした。夫の怒りは相当なものなんだと思いますが、あまりにも長期なのでだんだん私も辛くなってきました。根気よく夫に理解してもらえるように話すしかなさそうです・・・・。

お礼日時:2008/05/07 03:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A