
私はシティホテルと言うんでしょうか?
ビジネスホテルに宿泊した事がありません。
近々観光旅行をしようと思っているのですが、旅館みたいに
宿泊をメインに考えていないので、
寝るだけのホテル(素泊まり)としてビジネスホテルを
考えているのですが(当方女性一人で宿泊予定)
身内が「危ないから止めたほうがいいよ」「安いから変な奴もいる」
って言うんですが、、実際はどうなのでしょうか?
隣の物音とか設備とかどうですか?
ネットで調べる限り、部屋の見た目や設備とかに不備は
なさそうに感じます。
ネットでは大体宿泊費が5~8千円のホテルを見ていました。
やっぱり旅館とかにしたほうがいいのでしょうか?
あまり一人で泊めてくれる旅館が無いので
ホテルを探しているのです。
経験者の方、詳しく教えてくれませんか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ビジネスホテルといってもピンキリですから、一概には言えませんが、身内の方が心配されるような所もあります。
そこで、私がお勧めするのは「スーパーホテル」です。
http://www.superhotel.co.jp/
全国チェーンで主要都市にはありますし、一泊5~6000円位でバイキングの朝食付き、場所によっては温泉があったり、女性専用のフロアがあったりします。
部屋もきれいで、ビジネスホテルのなかでは上クラスです。
部屋の鍵は機械で発行される暗証番号で、チェックイン時に清算して、チェックアウトはフリーです。
使い勝手が良いので良く利用しています。
女性のグループも良く見かけますよ。
参考URL:http://www.superhotel.co.jp/
回答ありがとうございます!
スーパーホテルってあるんですね!
初めて見ました!
是非利用してみたいと思います!
あとでサイトを見てきます!
No.12
- 回答日時:
いや、旅館なんかのほうが、入口が襖だったり、オートロックでなかったりと、危険なような気がしますが。
まあ、じゃらんや楽天トラベルあたりで予約できつようなとこなら、別に危ないことはないかと。女性専用フロアとか、女性専用プランとか、禁煙フロアなんてのも明示されていますし。ただし、立地上、駅からそこまでの道のりが危険というのはあるかもしれませんが。(その場合はタクシーでドアTOドアを)
また、フロントがあるとこなら、変な奴はまずはいってこないでしょう。入室後はドアチェーン掛けとけばいいし。
まあ、ビジネスは危険、女性の一人旅は危険というのは、30年以上前の感覚でしょう。手持ち荷物の危険性を考えなければ、女性可能のサウナかカプセルでもいいんでしょうが。
この回答への補足
13様の補足欄お借りします。
今回沢山の方からのアドバイスが頂けて
感謝しています!!
初めての一人旅行なので身内も心配してるんだと思いますが
ここで質問して解決しました!
みなさん!ありがとうございました!!
楽しい旅を満喫してきます!
回答ありがとうございます!
旅館での一人宿泊の方が危ないんですね。
確かに書かれている通りですよね!
どうして今まで気づかなかったのかな!?って思いました。
宿泊先は「じゃらん」で探しています。
No.11
- 回答日時:
ははは、危ないのもありましたね
ビジネスホテルと書いてありながら妙にベッドがでかいとか(ツインじゃない)、シングルなのに押し入れにもう一つ枕があるとか、連れ込み兼用だったんですね。
これは立地にもより、花街や赤線などにあった宿泊施設がビジネスに模様替えした場合などではしばしばあります。このあたりは、宿泊する地域として各都市の中心街やビジネス街に隣接地域を選べば問題ないと思います。
今はそういうのは少ないはずですよ。
大手のチェーンであれば問題ないでしょう。ビジネスよりちょっとグレードの良いホテル(レストランとバーがあるようなクラス)なら値は張りますが安心です。
レディースフロアが設置されているホテルもありますから、そういうのを選べば望ましいでしょう。
カプセルはやめた方がいいでしょうね、一応、男女別にはなっているはずですが、圧倒的に男性の宿泊者が多いですから、スペースをカーテンや衝立で仕切っただけという話も聞きます。
回答ありがとうございます!
危ないホテル経験者の方ですか!
押入れに枕・・笑ってしまいました。
大手のビジネスホテルなら問題なさそうですね。
今まで宿泊した事がないのでワクワクしています。
旅館ものんびり静かに過ごせていいのですが、
一人でのんびりも・・ちょっと寂しいので狭い部屋に寝て終わる・・
を望んでいます。
No.10
- 回答日時:
>身内が「危ないから止めたほうがいいよ」「安いから変な奴もいる」
場末のカプセルホテルかなにかと勘違いされているのではないのでしょうか?
皆さん仰られてますが、大手ホテル(東横イン・スーパーホテル・ルートインなど)だと全然問題ないですね。
予算は5000円台ということなので駅から近ければなお良しでしょう。
今では女性客にアメニティグッズをサービスしてくれる所もありますし。
私もプライベート旅行&出張でよく使用していますが、
不便に感じたことはないです。(当方30代女性)
回答ありがとうございます!
大手のホテルなら安心のようですね!
身内は「一人でも泊めてくれる旅館を探せ」って簡単に言うのですが
ただ寝るだけの(観光メインの旅に)旅館で、
豪華な夜食とかを求めてももったいないので・・
簡単なホテルがいいんですが、どうもカプセルホテルと勘違いしてる
みたいです。
No.9
- 回答日時:
場所によっては女性専用ビジネスホテルもあります(京都など)
女性専用フロアがあるところもあります。
最近はビジネスホテルに女性一人で泊まっているのをよく見かけます。(私も原則to-yoko派でsuperも利用)
5000円前後(以上)のホテルをお勧めします。あまり安いところは場所が悪いです。
旅館は女性一人客を嫌います(自殺希望者と思われる)但し予約客を除きます。
参考URL:http://www.superhotel.co.jp/
回答ありがとうございます!
一人旅でも予約なら旅館に泊まれるんですか!?
以前、2人で泊まった旅館を利用しようとサイトを見たのですが
「一人」だと検索出来なくてサイトにも「2人から~」としか
書いていなかったので、てっきり一人は泊まれないんだ・・と
思ってました。
スーパーホテルは良さそうですね。
今回の旅行で是非利用するつもりです!
No.8
- 回答日時:
前の方も回答しておられますが、女性一人でも安心して宿泊できるビジネスホテルとして「スーパーホテル」をお勧めします。
フロント対応もしっかりしてますし、女性専用フロアもあります。
これまで何件かのスーパーホテルに宿泊しましたが、ぐっすり眠れるという事を売りにしているだけあって、隣の物音が聞こえたことはありません。
客層としては、常宿にしている(というか月単位でそこに宿泊してる?)サラリーマンや、学割目当ての学生さん、シルバー割目当ての年配の方、ファミリー向けの部屋もあるので家族連れなど、そこまで変な人はいないと思います。
ちなみに深夜~早朝までは、変な人が入ってこないように入り口が施錠されますので、部屋の暗証番号を持っている宿泊客しか出入りができなくなります。
回答ありがとうございます!
セキュリティーもしっかりしてそうですね!
今回初めての一人旅・・と言っても一泊旅行ですが
最初が肝心!って言うことで心配してるんだと思います。
スーパーホテルは良さそうですね。
是非今回の旅行で利用してみようと思いました!
No.6
- 回答日時:
えっ、私はビジネスホテルで危険な思いをしたことはありませんよ?
「安いから変な奴もいる」というのは、ドヤ街のドヤホテル?
のことではないでしょうか?料金は1泊2千円位です。
1泊5千円以上のところであれば、問題はないと思われます。
事前に予約を入れることが出来るレベルのホテルであれば、
問題ないと思われます。予約無し可でなおかつ宿帳なし・・というところは避けた方がいいと思いますが、さきほども書きましたとおり、
そういうところは1泊2千円位です。
まあ、騒音等は、立地条件などにより様々ですね。
http://www.toyoko-inn.com/
このグループのホテルはいかがでしょうか?
支配人(支店長?)は全員女性です。清潔感もあり、お勧めです。
私も何度か利用したことがあります。
回答ありがとうございます!
全員女性だと安心できそうですね。
じゃらんで探していたので、そんなに心配するような
ホテルを掲載してないと思いますが、身内は偏見があるような・・。
URLもありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
全国チェーン店であれば、ビジネスホテルとはいえ、サービスや施設も充実しているところが多いです。
但し、ビジネスホテルというだけあって、仕事関係のシングル客で男性が大半です。セキュリィテーはしっかりしていますが、「周りの目」のほうが気になるんじゃないかな・・
朝食時や夜に女性一人の客を見つけると「あれ、一人なのかな」って気になってしまいますから(下衆な話ですみません)
但し、部屋は狭いし、隣の声も良く聞こえるとこが多いのも事実です。
寝るだけであれば充分ですし、自分がしっかりしていれば特に危険もありませんよ。
どんなとこに泊まっても、自分自身がしっかりと行動すれば大丈夫です。
参考URL:http://www.route-inn.co.jp/
回答ありがとうございます!
ビジネスホテルはやっぱりビジネスマンが多いんですね。
一旦部屋に入ると出るのは朝のつもりですので
心配する必要もないですよね!
最後の一行に勇気がもてました!
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
当方男性ですが…。
どこにいても安全という事はありませんが、まず危険な事はないです。トラブル事態もめったに遭遇するものではありませんし。ネットで調べていたという事は大手チェーンでしょうか?
ホテルによっては壁が薄い事もあったりしますが、そこまでひどくないです。
「危ないから止めたほうがいいよ」「安いから変な奴もいる」に関してはまったく理解できないです。よほどお金持ちの方なんでしょうか?身内の方はユースホステルやカプセルホテル、ラブホテルなどと勘違いしていたりするのではないでしょうか?(別にユースホステルやカプセルホテルが危ないと言っているのではなく安いというお話からです)
普通のホテルと違うところは
・部屋が狭い(普通のホテルと比べて)
・サービスが必要最低限のものである。
という事でしょうか。心配することはないと思いますよ。
回答ありがとうございます!
身内はきっとカプセルホテルを言ってるんだと思います。
私は旅館以外宿泊しての旅行の経験がないので
今回のように一人旅となると寝るだけのホテルでいいので
ビジネスホテルを見ていました。
じゃらんサイトに沢山載っていたので、値段もそんなに安くもなく
高くもなくを探しています。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西 大阪から一泊で城崎&天橋立旅行を計画しています。 そこで相談なのですが、 パターン①城崎に宿泊する。 1 2022/05/23 17:54
- ホテル・旅館 年末年始、本州内の旅行先・ホテルのお勧めアドバイス 2 2023/08/17 14:42
- ホテル・旅館 あなたは旅行へ行った際の宿泊施設(ホテル、旅館)とかこだわりがありますか? 9 2022/08/14 19:33
- ホテル・旅館 一人旅の宿 8 2022/03/26 15:11
- その他(ニュース・時事問題) 「地域ブロック割」(県民割)の経費は誰が負担しているのでしょうか。 2 2022/05/30 23:05
- ホテル・旅館 旅行や宿泊に詳しい方教えてください。 東京のビジネスホテル(チェーン店)で価格が安いホテルを探してい 1 2023/03/16 10:47
- ホテル・旅館 ホテル、旅館の宿泊事業を経営するとしたら観光事業と一緒にどのような企画を考えて売り込むか教えてくださ 3 2022/11/08 14:06
- ホテル・旅館 ビジネスホテルのエアコンについて 先日1拍で新宿のビジネスホテルにアゴダサイトから泊まりました エア 4 2022/08/03 17:55
- ホテル・旅館 家族で泊まれる温浴施設。大阪兵庫とかある? 1 2023/03/10 23:58
- ホテル・旅館 全国旅行支援は消費喚起の起爆剤になる? 1 2022/10/15 10:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遠距離カップルの宿泊はどうし...
-
普通のホテルでセックス
-
宿泊客の情報はどこまで問い合...
-
二人で予約した宿に一人で泊まる
-
「多人数、大人数」は何か違い...
-
出張でのすごし方で何かありま...
-
旅館での数え方… 1『室』と1...
-
みなさんの会社の社員旅行は一...
-
未成年の男女(18歳)で ホテルの...
-
干物(開き)の盛り付け方、食...
-
旅行先から荷物を自宅に送りた...
-
ラブホと一般的なホテルの衛生...
-
ラーメンに髪の毛
-
家族旅行の計画は何ヶ月前から...
-
長崎市の湊公園周辺で
-
特攻平和会館(鹿児島 知覧)
-
ネット予約時の説明と違う部屋...
-
DC旅行券の使い道について
-
石和温泉に泊まりたい。
-
長野の旅館・ホテル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遠距離カップルの宿泊はどうし...
-
普通のホテルでセックス
-
「多人数、大人数」は何か違い...
-
何故ホテル、旅館の代金は1室...
-
二人で予約した宿に一人で泊まる
-
旅館での数え方… 1『室』と1...
-
京都市内の神社にキャリーケー...
-
ラブホと一般的なホテルの衛生...
-
宿泊客の情報はどこまで問い合...
-
旅行先から荷物を自宅に送りた...
-
女性です。 旅館や銭湯の大浴場...
-
日帰り温泉って子供だけで行っ...
-
みなさんの会社の社員旅行は一...
-
旅館での酒の値段、高過ぎじゃ...
-
中学生です。 来月に修学旅行が...
-
ホテルで洗濯物を一夜で乾燥したい
-
全く何もつけずに混浴に入った...
-
旅館などでそこの経営者を何と...
-
未成年の男女(18歳)で ホテルの...
-
宿泊施設での電源コンセントの...
おすすめ情報