dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫁に出した私の娘が避妊治療をします。
なんでも、卵管とか子宮に造影剤を入れるそうなんですが、
危険性はないでしょうか。
3日ほどは入院はしなくても、家で安静にしていないと
子宮が腐るとか聞いたんですが、本当でしょうか。
心配でなりません。
経験者の方、専門医の方のご回答をお待ちしています。

A 回答 (5件)

卵管造影検査をしたものです。



(エックス線用造影剤の場合)
・2日間通う検査。一日目卵管造影剤注入。2日目エックス線レントゲン
卵管造影検査は子宮の中にある卵管にイオンヨード剤をいれます。
そのイオンヨード剤が人によっては副作用があって吐き気、めまい、発疹、呼吸困難など起きる人もいます。
ヨード剤が合わなければ倒れて入院ってこともあるものなので自前にアネルギーなどあるか検査、患者にさんに聞く場合があります。

卵管が何かの癒着でつまってると非常に声に出してしまうような痛みをともないます。
器具で卵巣を起すのでそれも痛みを感じます。
医師の腕がかかってる卵管造影検査です。

(超音波用の卵管造影剤の場合)
泡状で圧力をかけて注入しても子宮や卵管内窒にかっかる圧力が少ないのでの副作用の心配がないのが特徴です。
イオンヨード剤での卵管造影で痛さで恐怖を感じでしまった女性がおこなうと驚くほど痛みがないそうです。
※この道具を扱ってる病院は少ないです。

エックス線用造影剤の場合、ヨード剤が一ヶ月体内に残ってることもあります。問題はとくになりです。
3日間安静にしてくださいということは、私も経験者なのですが、器具を子宮の中にいれて卵巣を引っ張るので出血と肉(細胞)を傷つけてしまいます。
道具をみたら血まみれで肉みたいなものが器具についていました。
検査の時はナプキンを持ってきてくださいと医師から言われます。
細菌が繁殖しないように薬を処方されます。
一週間は性行為は出来ません。
激しい運動、重たい荷物運びなどすると、雑菌が繁殖して傷つけたところに菌が入り違う治療をうけなくてはいけなくなるのです。

体を動かさないで家でゆっくりした方が良いと医師から言われましたが、そのことを検査後にいわれて、どうしても仕事で荷物を運ばなくてはいけなかったので運んだら、出血がとまりませんでした。おりものが異常な量がででしまいました。(一週間続きました)
子宮が腐るというか、菌が繁殖しやすくなってせっかく卵管造影したのに無駄になる場合もあります。。
自転車も乗らないようにしてくださいと、いわれました。
やはり3日間は安静して傷口を直す必要はあると思います。

私の場合は卵管造影検査して2つの卵管が癒着してつまっていたので、異常な痛さと、出血も多かったです。
妊娠0%という結果でしたが、一ヵ月後に卵管鏡下形成手術で卵管がふたつとも開通しました。手術は全身麻酔するので痛みはありませんが、麻酔がぬけると生理痛のような痛みがあります。

卵管造影は1人でいくひとが多いですが、何の問題もない人はいいですが、私みたいに卵管が詰まっていて苦しい思いをする人もいますので、誰か連れ添いがいたほうがいい場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常にくわしい説明をありがとうございました。

超音波用の卵管造影剤は扱っている病院が少ないとのことなので、
娘の場合も多分エックス線用造影剤を使うんでしょうね。

> 医師の腕がかかってる卵管造影検査です。

娘の体に危険があるという可能性もあるのでしょうか。


> 卵管造影は1人でいくひとが多いですが、何の問題もない人はいいですが、私みたいに卵管が詰まっていて苦しい思いをする人もいますので、誰か連れ添いがいたほうがいい場合もあります。

私たち親夫婦が3日間付き添います。
なにしろ女房が心配性なもので・・・

お礼日時:2008/05/09 18:10

造影剤の検査を経験したものです。

卵管が詰まっていないか調べるのですが、私の場合は少々の痛みを伴いましたが、卵管のお掃除をしてくれるというようなメリットもあるようで、その検査後に妊娠できました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

妊娠もできたのですね。
おめでとうございます。

3日ほどは絶対安静と、医師に言われているようですので
その間、私たち親ができることを協力してやるつもりです。

いろいろと娘が親を脅すようなことばかり言って、
振り回されているのが現状です。
なんだか娘は、私たちのあわてる様子を見て楽しんでいるようで・・・

お礼日時:2008/05/09 10:53
    • good
    • 0

避妊でなくて不妊ですよね?


娘さんのことで不安ですね。

造影剤での検査は、卵管が詰まって
妊娠しにくいのでは?という原因を調査する検査です。
ですから例えるならばバリウム飲んで検査するのと
似たようなもんです。
バリウム飲んだからって胃が腐ることないですよね?
ただバリウムと違い造影剤の検査は
個人差がありますが痛みが生じます。
私は全く痛くなかったので、こればっかりはわかりません。
不妊治療を始めるにあたり
不安なのはお母さんより娘さんの方です。
『子宮が腐る』なんて根も葉もない噂で
娘さんを困らせないであげて欲しいです。
不妊治療は、妊娠するまで長い道のりになることもあります。
ゆったりとした気持ちで娘さんご夫婦を
支えてあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「子宮が腐る」というのは、どこかで娘が聞いてきたそうで、
それを聞いた私たち親が心配している状況です。
娘本人は、まったく気にもしていないようです。

> 『子宮が腐る』なんて根も葉もない噂で

それを聞いて安心しました。
もうじき検査(治療?)なので、できるだけの協力をして
やるつもりです。

お礼日時:2008/05/09 10:47

避妊治療ではなく、不妊治療ではないでしょうか?


避妊治療は子供ができないようにするためにピルなどを処方することを言うのですが…
間違ったタイトル、「腐る」という言葉に誤解や反感などうみそうなので、このスレッドは閉めて、質問しなおされた方が良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。不妊治療でした。
「腐る」という言葉が最近問題になっていますが、
事実、この治療を受けるとそういう心配があるということなので、
あえて、このまま質問を続けせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/09 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!