dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の血液型知っていますか?2歳5か月です。


皆さんは血液型を調べてもらいましたか??

私は漠然と血液型は知っておかないといけないものかと
なんの根拠もなく思っていました。
もう2歳だしどうかなぁっと小児科に行ったついでに先生に聞いてみました。

今は実費だし、血液型なんて興味のもんだから^^

っといわれ あぁそうなんだ・・・と。

また双子なんで実費となると6000円もかかるんですよね^^

私はA型主人はB型なんで すべての血液型の可能性があるわけで
いったい何型なんだろう。とまさに興味なんですけど^^

皆さんは子供の血液型をわざわざ調べてもらいましたか?
それとも何かのついで?

先生の言うとおりだとすれば、小学校になろうと何型かわからないままですよね
私の時はもうすぐに血液型を調べてたんで小さい時からわかってたんですが

今はそんな風に血液型ってあまり調べたりしないんでしょうか^^

まわりの人に聞いてみると、みな調べなくてもそれしかできないという血液型なんで
調べてる人がいませんでした(^_^;)

知りたいような知らなくてもいいような・・・

皆さんはどうなのかなぁっと思って質問してみました。

A 回答 (11件中1~10件)

はじめまして。


うちは、子供を出産した時に退院する前に調べてくれました。別に頼んだ訳じゃなく、みんな退院する日に調べてるみたいです。足の裏から血液を採って調べてくれました。私がA型で旦那がB型なので、生まれてくる子供は何型かな?って、思ってましたが2人ともAB型でした。
私は、O型だったのに産婦人科で血液検査をしたら、A型でした。先生から「O型って記入してあるけど、あなたA型よ」って言われました。あの時はカナリ驚きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は双子だったんで大きな病院で帝王切開だったんですが、
調べてくれなかったんですよね。

なんとなく漠然と、調べてくれるものだと思ってたんですが、
そうじゃなかったみたいです^^

いいですねぇ勝手に調べてもらえて^^うらやましい^^

なんだか全部の可能性があるとなおさら知りたい興味もありまして^^

血液型違ったんですね!!!それは驚きですよね!!

うちの弟も母からずっとOだと決めつけられてて
大人になってAだと判明してかなり驚いてましたよ^^

んー知りたいけどわざわざ調べるのもなぁと。
早くきっかけないかしら^^

ありがとうございました^^

お礼日時:2010/07/20 22:16

NO10です



 何度もすいません・・
みなさんのお礼を読んでもう一度回答を・・
 
 ちなみに甥っ子が二卵性の双子(現在3歳)なんですが、こちらもアレルギー検査のついでに調べてもらい・・
 二人とも血液型が違いましたw
長男 O型 次男B型 兄O型 兄嫁B型
 二卵性なのに顔は似てるんです・・でも血液型も性格も違うんですww
私には双子がいないので、週に一回 三男を連れて遊びに行くのですが、観ていると面白い♪
兄嫁は育児で大変なのでしょうが・・兄嫁 ごめんなさいww
 でも 双子ちゃんって面白いですよね~~w

興味があるならアレルギー検査してみては?
 アレルギーを知っておいて親としては損はないですからね♪

兄嫁もアレルギーよりも血液型に興味があったみたいで、私がアレルギー検査ついでに調べておいでよ!って教えたら次の日にすぐに調べに行き 一週間後にわかり双子でも血液違うんだ~~って笑ってましたよww
 気になるなら興味本位でも良いじゃないですか?w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます^^


双子は本当に似てません。 性格なんて本当に別!
二卵性ですからね、兄弟が一緒に生まれただけですから^^

そっくりという人もいれば違うっていう人もいる程度です^^

やっぱり親なら血液型知りたいのも普通ですよね?^^

わざわざ血液型だけ調べたという人は今のところ回答がないですね。
ついでがやっぱり多いでしょうか。
生まれたときは変わる恐れがあるんだからやっぱり次いでがいんでしょうかね^^


アレルギーももうタイミングが・・・www
2歳5か月ほぼなんでも食べてますけど そばだけはまだ。
中には気がつかずにそばが入ってる食品食べてるでしょうか?^^

私が鼻炎に、そばとエビが胸悪くなります。好きなのに。嫌いで胸悪いんじゃないんですよね。
私も調べたことないんでわかりませんが。

そばって怖いですもんね。 それこそ予防接種の時にと思ったら予防接種は予防接種だけなんですよね。
他はまた並びなおさないといけないんです。
前の回答者様にも書いてるんですがすっごい込み合う病院で朝6時半からもう並んでるんですよ。

なんでよっぽどのことがないと私いかないんですよ・・。

500円なら 暇な時に調べちゃうのになっ^^って。

アレルギーちょっと検討してみます^^

お礼日時:2010/07/21 12:52

はじめまして!



 三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳)

上の息子の時は生まれてすぐに血液型検査してくれたんですが、次男の時はなかったんですよね・・
 看護士さんに聞くと生まれてすぐの血液検査はまだ母体の血液が赤ちゃんに残っている事があって大きくなると血液型が違ったって事もあるとかないとか(´・ω・`)うろ覚えですいませんw っと関係ない話で失礼しましたww

下の二人はアレルギー検査をした時についでに調べて貰いました。
 何かのついでの検査だと追加1000円位です。保険も利きますしね。
血液型だけ調べると高くなるんですよね・・(保険が利かないみたいです)
 小児科の先生が何かのついでに調べるとお得だよって言われたので、離乳食開始の時にアレルギー検査をして貰い その時に調べたのが次男(肌が赤ちゃんの癖に悪く何かあるのかな?って思いアレルギー検査しました。アトピーっ子でしたw現在完治)

 三男は体に発疹が出来て不安になりアレルギー検査をしました 3歳児の時に 本当になにかのついでに下の二人は検査しましたよ。
 保険が利いているので血液型だけの値段の追加分1000円でした(私の住む地区は3才まで医療費無料で 6歳まで入院費無料です)

 血液型を調べて欲しいって言われる時期はもしかしたら 幼稚園入園(幼稚園の方針で何か合った時に血液型を知っておくのかな?事故とか怪我?)の時に幼稚園次第ですが血液型提示を求める所もあるそうです。

 後 小学校に上がってスポーツ系の少年団に入った時に少年団によっては血液型を教えて欲しいって監督が言いますね・・(これも遠征先とかで何かあった時でしょうか?w)
 
 でも 実際に輸血する時は血液型を教えても調べてから輸血するんですけどねぇ~~(´・ω・`)

何かで採血検査するついでにするとお安いのでその時で良いのでは?って思いますよ。
 後は・・・少し大きくなって自分で献血するとかね♪
ただ・・小学校入ると血液型占いが流行って色々聞いてくる事はあるかもww
 我が家がの長男が昔うるさかったですw現在は次男がうるさい時期ですww
血液型の本が流行った時期だったからかな?長男の時は・・w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり次いでのほうがお安いのですね^^

どうしても双子だと2倍になってしまうんでなんでもけちってしまいます^^
こちらでは何歳までかまだ知らないんですが、500円かかります。
月3回まで500円で3回以上は無料みたいです。

3度も行くことがないので二人いけば常に1000円はいるわけです^^

あまり病院に行くこともなく育っていて、それこそアレルギーも心配症なんで
すぐしたかったのになんとなく機会を逃し、慎重に進めていると結局順調に進み
今もまだソバは与えていません。私がそばが苦手で味は好きなのに食べると胸悪くなるんですよね。

だからアレルギー検査もしておきたいなぁなんて思いながらも
さぁいくぞ!っという気がしないんですよね。
小児科はすごく人気病院で朝の6時すぎに診察券を出すのに並んでいるんですよ???
そして7時から受け付けで診察は9時から。
その他の病院は大変評判が悪くてね、すいてるんで予防接種位いってやろうかと
行ってみたら評判がなぜ悪いか一瞬でわかりました。

ということでなかなかアレルギーも行く勇気というかお尻が重いんですよね^^

せめて幼稚園までには知りたいなぁなんて思うんですけど^^

お礼日時:2010/07/21 12:47

こんにちは。


うちは両親ともO型なので全く参考になりませんが…気付いた事を書かせて頂きますねf^_^;

うちは出産後すぐ、子供の足から血液を採取して先天性代謝異常検査(だったと思います)をするのと同時に血液型が判明しました。周りに聞くと血液型を知らされてない人も多いです。後々変わる事もあるからだと思いますが。
昔は知っているのが当たり前でしたけど、今は知らない事も少なくないですよね。

今うちは幼稚園に通い初めていますが、幼稚園の提出書類や毎日登園してからシールを貼るノートに血液型を記入する欄があります。知らない人も多いので記入してない人もいます。

大きいケガなら病院で調べるでしょうから知らなくても大丈夫だと思いますが…でも幼稚園とか他人に預ける時に、子供の状態は細かく知っていて欲しいなって私自身は思ってしまうので、きっと知らなかったら幼稚園入れる前に調べるかなぁ…と思います。

お泊り保育もありますし、私自身心配性なので。
何かあった時にはきちんと病院で調べるにしても、情報は多い方が迅速に対応して貰えるかな…って勝手な期待ですf^_^;

幼稚園に通う年上のママ友も知らないって人、結構いますから問題ないんでしょうけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

病気の時やけがのときは再度検査されるはずなのであまり心配していないのですが
なんとなくそうやって書くところがあるときとかは親として
知らないんですってのもなんだか恥ずかしいなと思ってます。

でも知らない人も多いんですね。

生まれてすぐ検査してもらうものだと思ってたんですよねなんの根拠もなく^^

血液型を知らなくても別に問題はないかと思う反面やはり私の場合は興味でしょう(-_-;)

お礼日時:2010/07/21 12:42

No.7です。


内容に間違いがありましたね(^^;)
まぁ、何型でもあまり気にしていないことは確かです。
最後の2行が本音です。
失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいえ♪

ご丁寧にありがとうございます^^

しかし実費出してまで調べようとも思わないかな・・^^

それだけ実費出して病院いくなら自分の子宮がん検診とか乳がん検診に使いたいですねw

お礼日時:2010/07/21 09:23

うちは私がO型、主人がAO型なのでAかOしか出ないのですが、


生まれたときについでに調べてくれてました。
でも、この血液型って母親の血液が混じっていることが多いらしく、
それで後に調べると変わっていることがあるとか。
でも、私の血液型はO型。
混ざったところで血液検査ではAかBの因子が出るかでないかで判別するわけですから、
O型の私の因子は検査では出ないだろうと言うことでたぶんあってるんだろうなぁと思っています。
ちなみに上の子はA型、下の子はO型。血液型は違っても娘の顔は私にそっくりです(笑)

血液検査のついでに調べてもらうのですが…息子は失敗しました。
そういうこともあると言うことで。

16歳になったら一緒に献血に行くつもりです。
出来ればそれまでに血液型がわかるような事故や怪我をして欲しくないなぁと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生まれてすぐ調べても変わることがあるんですってね。

それでも知りたいのはただの興味ですねwww

なんとなく血液型って知ってて当たり前な気がしてて自分がそうだったので^^

献血行くまでには知りたいな^^

本当知らなくても困ることではありませんからね、
そういうけがや病気がないことが一番ですよね!!!

双子なんで同じ血液型とは限りませんが、なんとなくやはり興味が^^


回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/21 09:21

重大な病気の時には、必ず調べますので、知らなくても大丈夫です。


どうしても知りたいなら、何かの病気の時に調べてもらうと保険がきいたと思います。
うちも病気の時に調べてもらいましたので、乳児医療の範囲で収まりました。

なお、質問者さんのお子さんは二才なので大丈夫と思いますが、
生後6か月ぐらいの乳児は、血液型を調べる抗原や抗体を十分に作ることができませんので、
正確な検査ができず、あとで血液型が変わる可能性があります。
http://www.babycome.ne.jp/adviser/column3/kabe12 …


>私はA型主人はB型なんで すべての血液型の可能性があるわけ

質問者さんがAO型、ご主人がBO型なら、全ての血液型の可能性がありますが。
質問者さんがAA型、ご主人がBB型なら、AB型しか産まれません。
質問者さんがAO型、ご主人がBB型なら、ABかBO型、
質問者さんがAA型、ご主人がBO型なら、ABかAO型となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

病気の時に調べてもらうと保険がきくのですね^^
ちょっと良いことをしりました^^

その他は、まぁ医者の言う通り親として?私個人としての興味ですので
まぁしっておきたいなぁというのが本音です。

また私はおっしゃるように、AOと主人がBOですのですべての可能性があります。

お子様を持つ皆さんはどれくらいの方が知っておられるのか
それはわざわざ調べたのかを質問しました。

お礼日時:2010/07/21 06:35

私が出産したのは13年前です。


調べてもらうようにお願いした訳ではありませんが、病院が調べてくれてました。

当時の主人はA型、私はB型。
どっちに似るのか興味があったので、「ベビーちゃんB型ですよ。」の言葉は忘れられません。私と一緒!って嬉しかったです。娘に血液が必要になった時に、私の血液が使ってもらえますから。
おかげさまでというか、娘は私にソックリです(笑)

その病院では産まれた赤ちゃんに何かあった時に、迅速に対応する為に調べてるそうです。
どこの病院でもそうなんだろうと思ってましたが、そうでもないみたいですね。

個人的にはやっぱり何かあった時に…と思うと、知っておいた方が良いかな、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問者様も調べてもらえたのですね

私は大きな病院だったんで調べるものだと思ってたんですが違いましたね・・・

興味津々ですよ。。双子だけど二卵性なんで血液型も違うだろうし^^

なんとなく本人は今知る必要はないけど私としては親として知っておきたい気がします。

実費が痛いですよねぇ何かのついででもやっぱり実費なんでしょうね?

ならいつ調べても同じだと思うんですけど^^

なんとなく5歳までには知りたいなぁ・・・^^

お礼日時:2010/07/20 22:18

我が家は生まれたときに調べてくれた病院でした。


よくあまり小さいときに調べると途中で変わることがあると言われていますが医学的にそのようなことは本当に希な話でもあります。


特に調べる必要はないと思います。万が一輸血などするような状態になったときや手術が必要な時って必ず血液検査は調べるのが病院側の義務でもありますし。。

わざわざ調べる必要はないですがお子さんは今までアレルギー検査をしたことはないのでしょうか?

大抵の方は食べ物のアレルギーを気にしてそのときついでに。。と言う方も多いです。

何かのアレルギー検査をするときにでもついでに。という感覚でよろしいかとおもいますよ。

まあでも正直言って病院で問診を書いてもらうときに自分の子供の血液型をしらない人をみると
親なのに。。と思っちゃういますけどね。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アレルギーもうちの小児科では求めたんですが、
そんなもんしなくていいなんて言われたんですよね・・・。

私は神経質なほうだし自分がアレルギーなんで気にしてたんですが、
とりあえずは離乳食もまったく何もなく進み機会を失ってしまいました(-_-;)

わざわざ調べるのもどうかとも思うんですが、やっぱりそうなんです、
知らないって親としてなんとなく・・・ね?

まぁ問診表に血液型を記入なんて病院も今までになかったですし
きっかけもなく・・・

その血液型のときにアレルギーの検査もちょっと催促してみたんですよね^^
まぁ今までに順調だしする必要もないよといわれ・・・
またそうかな・・・と(-_-;)

メインが風邪だったんで病気の子にわざわざ血を取るのもかわいそうかと思ったんで
まぁいいかと思いましたが
私としてはまぁ知りたいのが本音です^^

お礼日時:2010/07/20 22:13

こんにちは。



>また双子なんで実費となると6000円もかかるんですよね

はい。それで、というわけじゃないですが、調べてません。5歳ですw


>皆さんは子供の血液型をわざわざ調べてもらいましたか?
それとも何かのついで?

うちのは二人とも赤ちゃんの頃に入院・手術歴がありますが、ついでにも調べてくれませんでした(^^;)
なので、まぁいっかぁ、と今日まで来ています。
みんな自分の血液型ちゃんと知ってるのって、日本人くらいじゃないかなぁ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

やっぱり知らない人もいて安心しました^^
なんとなく知ってるのが普通だと漠然と思っていたので・・・
手術歴があっても調べないんでしょうか
それはそれでちょっと不安・・・(-_-;)

わざわざ調べるもんじゃないといわれるとそうかなぁとも思いながら
なんとなく知っておきたい気が^^

お礼日時:2010/07/20 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!