

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
超音波下子宮卵管造影検査のメリットは
・X線被曝がない
・痛みが少ない
・ヨードアレルギーの心配がない
・レントゲン室を使わなくても外来で検査可能
などでしょうか。
デメリットは何と言っても、診断精度が低いこと...です。
前医で超音波下子宮卵管造影検査をして異常なしの診断が、転院先で通常の子宮卵管造影検査を受けて癒着を指摘されるなど、実際に聞きました。
もちろん、通常の造影剤(ヨード剤)を使った子宮卵管造影にもX線被曝のリスクの他にもヨード剤の残留によるリスク...体内異物・肉芽腫、本人及びその後妊娠した胎児の甲状腺機能への影響などありますので、どちらがいいとは一概に言えませんが...
回答ありがとうございます!!
通院している病院は、超音波下子宮卵管造影検査を行っていて、迷っています。
精度は低いみたいですが、リスクはあまりないとのことですね。とりあえずやってみようかな・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おへそ周辺の鈍痛。押すと痛い...
-
妊娠6ヶ月で赤ちゃんが下がって...
-
妊婦の定期検診
-
妊婦健診以外の臨時受診の費用は?
-
つわりの妹をヘルプに行くこと...
-
内診台に上がる時、タオルをか...
-
妊婦と有機溶剤
-
妊娠6ヶ月、階段ですべってし...
-
背が低い私☆妊娠しても大丈夫?
-
つわりで自分の手料理がダメに...
-
つわりはいつまで続く?どんな...
-
ブラジルでは産後の性生活に影...
-
腰痛、妊婦は柔らかいマットレ...
-
妊娠の日数の数え方を教えてく...
-
現在妊娠14週、つわりについて
-
妊娠初期(妊娠5週ぐらい)の...
-
長文:出産予定の病院が帝王切...
-
30週目、お腹の大きさ
-
妊娠13週、体に対して頭が小さ...
-
産後3ヶ月です 妊婦さんがうら...
おすすめ情報