重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

僕の家は団地です。10年以上住んでいて引越し当初から屋根付き駐輪所にv100を無料で置いています。駐輪しきりが1区画に3台までしか置けないスペースです。しかし最近そこに僕の町のナンバーでない原付きが停めてある事が多々あり僕は帰宅が遅い為帰る頃にはそのバイクが停めて有り僕のスペースはありません。(たぶん近所の人の友達とか親戚の原付きなのだと思います。)兄に相談したら「駐輪のお金を払っている訳ではないし長く同じ場所に駐輪しているとはいえ、いつもの場所が僕の場所だと決まっている訳では無い。文句は言えない立場。自分で違う場所に置く事。」と言います。仕方ないのでそういう日は家から徒歩10分の野ざらし道路まで行ってバイクを置きに行きます。大変不便です。心配も有ります。兄は車しか乗らないのでバイク事情が分かる人の意見を聞こうと思いました。兄の言う事は分かるけど僕としては雨や雪の日に帰宅して置くスペースが無かったり毎日違う場所に置いたりするなんて近所に原付きを置いている人達もしてないし、暗黙の了解でみな同じ場所に停めているしそれが普通だと思ってました。でもそのバイクはもしかして住所変更してないだけの近所の人が新しく購入したバイクかもしれない。(もしそうなら明らかに中古品)僕はどういう行動をすればベストだと思いますか?みなさんならどうされますか?近くに駐輪する場所もないです。僕が僕の町のナンバーでない原付きの持ち主に腹を立てるのはおかしいのでしょうか?

A 回答 (3件)

>駐輪のお金を払っている訳ではないし


これは若干違います
集合住宅の場合は共益費とか管理費と言う名目で家賃以外にお金を払っています
このお金は集合住宅の共用部分のメンテナンス費用に当てられています
階段や通路の照明のメンテ
植栽の剪定作業
共聴アンテナのメンテ
などなど
駐輪場のメンテもここから出ています

その駐輪場に停めている車両が『明らかに』住人(住人の同居人)の車両でなければ出て行ってくれってと言えます

だからそれを突き止めなければなりません
それを質問者さんがやるか団地の自治会がやるか大家さん(公営・企業ならその持ち主)がやるかは話し合いでしょう
    • good
    • 0

自分は公営住宅なんですが、、、


駐輪場は101号室はココ102号室は・・・・と決められています。
なので滅多にトラブルは無いのですが、以前 自転車を住宅と関係ない人が放置していくことがありました
その時 警察を呼んだらしいのですが 私有地内にある限り 盗難車とか犯罪に関わった車両とか そんな理由がない限り 警察でも手を出しにくい 公道に置かれているなら対処しやすいのですが・・・・
みたいな返答だったらしいです(噂で聞いただけなので)
そんな訳で難しい問題みたいです

団地と関係無い人の車両だったら 腹がたって当然かと
団地の人の車両だったら 話し合いですかね
自治会の会長に聞いてみるとか
団地の集会があるなら そこで聞いてみるとか
どうでしょう
    • good
    • 0

ナンバーが自分の町ではないからと行って、自分の団地の住人ではないと断言はできないですよね。

もちろん、使用場所の拠点を移動したら速やかに登録も変更しないとならないですけれど。
早い者勝ちであなたは既得権を持っていたわけですが、逆の視点からは考える事はできないでしょうか?あなたが今までバイク(原付含む)を持っていなかったが、事情が合って必要になった。しかし、バイク置き場にはもう3台が既に置いてある…諦めてバイク無しで我慢できますか?

そういう視点で見ると、自分が今までおいていたのに別の誰かが置くのは気に入らない!というのは、あまり大人の対応とは思えません。(10年以上バイクを持っていたわけですから、27歳いじょうなわけですよね…。)

屋根が無くても団地の敷地内で迷惑にならない場所があれば、そこにカバーを掛けて部屋番号を明記して(プライバシー面では不安ですが、他の住民の方に持ち主を明示しないとあなたのバイクが「近所の人のバイク?」と思われてしまう可能性だってあるんです)駐輪させてもらうしかないと思われます。
もし、有料になるとしても希望者全員を募っての抽選としない限り、公平にはならないですよね。

うまく解決できるといいですね。

…ちなみに、私は自宅マンションの敷地内に駐輪してはいけないと言うルールが出来てしまった(駐車場は空いていますが、バイクは倒れる可能性があって危ないから契約しない=置いてはいけない=という事になりました)ので、車で10分以上離れた実家に預かってもらっています。毎日乗っているときは、朝晩だけだったので他の住民も騒がなかったのですが、転職して駐輪が目立つようになったら、張り紙だけでなく、内容証明の郵便まで来ました…同じマンションに住んでいるんだから、口で言って貰えばいいだけのことなのに陰険な…と、チョッと腹が立ちましたけど…しょうがないです)。現在は、敷地内に駐輪しても文句が出ないように顔と人柄、バイクの安全性について地味にPR中です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!