dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日ミズノの城島モデルの竹&メイプル貼りの硬式バットを購入したんですが、私は中学で軟式をやっているんですがどうせ高校でも硬式をやるのだからと思いこのバットを購入しました。だからこのバットで軟式を打ちたいんですが打ったらどうなりますか?よろしくお願いします

A 回答 (2件)

実際打ってみたことがあるのですが、普通に振ってしっかり捉えると、ボールがつぶれすぎて、


ファールチップやポップフライ、引っ掛けたようなゴロが多くなって、
なかなかボールが前に飛んでくれません。
却ってバッティングを難しくしてしまうだけのような気がします。

もし、実践で硬式バットを使いたいようでしたら、けっして強く振らないで、コツンと当てるようなバッティングを心がけてください。
そうするとそこそこボールは飛んでくれます。

ただし、バットをしっかり振ってボールを捉えるというバッティングの基礎を身につけるという意味では、
あまりお勧めできないですね。
    • good
    • 0

硬式木製と軟式木製では反発力に若干の違いがありますが、特に問題はございません。


硬式木製のほうが目がつまっているので反発力が優れています。しかし、軟球を打った場合は球がつぶれやすく飛距離はでないと言われています。
内部が空洞になっている軟式木製バットか、あるいは柔らかいホワイトアッシュなどの木材を使えば軟球でも打ちやすいと思いますが、メイプルでは硬すぎるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!