
息子が今年、幼稚園の年少に入園しました。1ヶ月が経過しましたが、毎朝幼稚園に行くのを嫌がり、かなりぐずるようになって来ました。幼稚園から帰ってきても情緒不安定で、ちょっとした事ですぐ泣き叫んだりします。3月までは保育園に行っていたのですが、その時は毎日楽しそうに通園していたのですが・・・。笑顔も減り、じゃれ付いてきたりすることも少なくなった気がします。妻が息子から少し聞き出した所によると、クラスに一人意地悪な子がいて帽子をゴミ箱に捨てられたりする事があるようなのです。3歳の子供の言う事なので、どこまで本当の事を言っているのか分かりませんが。
嫌がる子供を無理やりにでも幼稚園に行かせるべきか、幼稚園ぐらいと割り切って休みたいときは休ませた方が良いのか、どなたかアドバイスお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この時期にみられる状況だと思います。
年少さんといえばまだ三歳です。生活の変化に順応できる力はまだまだ育っていないと思われます。
また、男の子って場に慣れるのに時間がかかるような気がします。
またこの時期の意地悪は「いじめ」とは違います。
あまり深く考えない方がよろしいと思いますが、お子さんの話を聞く姿勢だけは必要です。また否定もなしですね。
保育園では長く通っていたのですか?
ずーと一緒の友達の中でお子さんの立場というのが確立していたのだと思います。
それが新しい幼稚園では通らないという経験をしている最中です。
何があっても怒らないこと(経験は必ずお子さんを成長させますからね)
もし許されるのであれば幼稚園に預ける時に、すぐその場から去るのではなく少しお母様が居て差し上げるのも一つの手です。
どうしても・・というのであれば幼稚園の先生に相談されるといいと思います。先生と親が向き合っているのを子供が理解すると先生に対して安心もしますからね^^
大変かと思いますが、必ず乗り切れられます。
お子さんのフォローを上手にして差し上げてくださいね。
アドバイス有難うございます。
私も3歳でいじめも何もないとは思うのですが・・。
保育園には2年間通っていました。
一度先生にそれとなく様子を聞いてみることにします。
No.5
- 回答日時:
大変ですね。
我が家の一人息子も先月の14日から年少組に入園致しました。入園前の体験入園の時と入園式の時も母親と離れると大泣きしていた様です。今まで母親と一日中ベッタリでいきなり集団生活の中へ放り込まれる訳ですから彼の気持ちも良く分かりますがこれも試練ですよね。入園式の翌日の初登園の日は私が幼稚園バスの乗り場まで送りました。前夜に妻から「私だと甘えて泣き出して乗らないかも知れない」と言われ朝男二人でバス乗り場に向かいました。待っている間本人に「幼稚園楽しい?」と聞くと「ママが居ないから楽しくない!」と即答されました。我が家では私が早めに帰宅出来る時は必ず風呂は父親の仕事になっておりそれ以来風呂で「今日は幼稚園で何したの?パパに教えて」と必ず幼稚園の話を聞く様にしました。彼はお弁当の話や先生と歌った歌を話し、歌う様になり半月ほどは「楽しくない!」と申しておりましたが連休後は「明日は幼稚園で○○をやるんだよ。」と前向きな話をする様になり今はまったく心配しておりません。お子さんそれぞれ個性があり慣れるまでの時間はまちまちと思いますが大人と違って順応力は優れていると思います。なるべく休ませないで通園させて様子を見ては如何ですか?お母さんのお友達もそろそろ出来る頃だと思います。お友達のお母さん相談したり先生に相談したりされるのも良いと思います。
アドバイス有難うございます。
子供の順応力はすごいですね。
幸いママ友達網はかなり発達しているようなので、そちらから様子を伺って行きます。

No.4
- 回答日時:
お子さんは、幼稚園でがんばってるんですね。
大人が考えるより、パワーがいるものです。
転園して、とても不安定な時期です。
早急に幼稚園の先生とお話して、幼稚園での生活やお友達との関わりについて把握した方がいいと思います。
そして、先生方と一緒に対応策を考えるのがいいでしょう。
幼稚園はお休みしても構わないと思います。
子供は不思議なパワーを持っていますから。休ませただけで元気になるかも知れません。少なくとも、苦痛からは解放されます。
あとは、休ませ方です。
登園を嫌がるから休む。ではなく、
「今日はママがどうしても○○に行きたいから、一緒に行ってくれる?」などと、ママのせいで休ませるのが良いです。
お子さんの顔を見れば、辛そうな感じが読み取れると思うので、
「行く?行かない?」でモヤモヤさせるより、スパッと休ませてしまった方が、この時期のお子さんには効果的だと思います。
有難うございます。
節度を持って休ませるという事も一つの解決策だと思うようになりました。話を聞くと本人もいろいろと幼稚園で頑張っているようです。
お友達の女の子が泣いているのを慰めてあげたりとか・・・。
ママ友達の情報網から様子を聞くことが少しできました。
家では精一杯甘えさせ応援しながら、今後どうしても愚図ることがあれば休ませる事も考えて見ます。

No.3
- 回答日時:
新しい環境に馴染もうとしている時に
なんだか悪戯してくるお友達がいるんではお子さんにとっては
楽しくない幼稚園になってしまってかわいそうですね。
それでもまだ3歳の子供たちなので
いつの間にか上手くいっている事も考えられるので
そんなに心配する程ではなかったのねと後で笑い話になる事もありますよね。
出来たら幼稚園の先生に 今のお子さんの気持ちをそれとなく伝えて
上手く関われる様にフォローをお願いし、
どうしたら仲良くなれるか、というお友達との関わりを
学んでもらう良い機会にしてもらうのがいいと思います。
そして日をおいて、どんな様子かを先生からお聞きし
親御さんからも先生がしてくれたフォローに沿った言葉かけが出来れば
お子さんも頑張れるし、パパもママも少し安心できるのではと思いますが。
あとは他の回答者さんと同じで、頑張っているお子さんの気持ちを
褒めてあげるのが一番かなと思います。
お家ではう~んと甘えさせてね。
でもどうしても行きたくない様子であれば
時に1日ぐらいはのんびりお家で遊ばせてもいいのでは?
と思うのは甘いですかね~。^_^;
私はそんな時に休むのは悪いとは思えなく、次から頑張るための充電期間と思い
時には自分の判断で休ませたりしました。
現に新1年先生になったばかりの息子が疲れた様子で
休みたいと言ってきた先日、親バカで休ませました。
(その理由は包み隠さず先生に連絡して。)
その次の日はまた張り切って登校していたので
”まぁ~こんなもんでしょう”と、思っています。
けじめは大事だと思いますが、辛いお子さんの気持ちも考えて
幼稚園であればお休みも良いのでは?と、思いますよ。
そうですねぇ。
確かに親が張り切り過ぎて、絶対休ませないとプレッシャーを掛けるのも良くないかもしれませんね。
幸い昨日今日とそんなに嫌がらずに幼稚園に行ってくれて安心しています。
親が心配するまでも無く、案外すぐに慣れていくのかもしれませんね。
アドバイス有難うございます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私は小3の娘、年中の息子をもつものです。
家の息子も年少のとき幼稚園いきたくないなぁーなんていうことがありました。
質問者さんの息子さんと同じようにクラスにちょっと意地悪な子がいて...という状況でした。
まだ幼いですしいろんなタイプのお子さんがいます。
自分の思う通りにいかないこともたくさんあると思います。
そんなとき親として子供にしてあげられることは、話を聞いてあげること、見守って応援してあげることなのではないかなーと思います。
私は先生にはこういうことがあって子供が嫌な思いをしたようですなど話をしたり、息子の話を聞いて励ましてあげたりしました。
年少の1年間で子供はとても成長する気がします。息子もなかなかうまくいかなかったお友達とも付き合うことが出来るようになりました。
その子はあいかわらず乱暴をしたり幼稚園ではしてるようですが。汗
幼稚園ぐらいと休ませることも出来ますが、私はいろんなことに向き合っていくことで子供は成長するのではと思っています。
アドバイス有難うございます。
私も幼稚園を休ませたくはないと思っています。
逃げずに立ち向かって、克服できるように手助けして行きたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- 子育て 3歳の息子がお友達と遊べません 5 2022/05/22 18:03
- 子育て 保育園、幼稚園などに詳しい方教えてください。 我が子は、活発で色々な事に興味津々な男の子で まだ3歳 6 2022/06/14 23:51
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- 幼稚園・保育所・保育園 感情を表に出してくる隣人にもやっとします。 3年ほど前の秋に越してきて、当時、年少さんの娘さん、と2 3 2023/03/08 12:56
- 幼稚園・保育所・保育園 今子供が1歳すぎで自宅保育しています。来月幼稚園に本当に近いマンションに引越しが決まっています。 3 3 2022/06/15 09:29
- 幼稚園・保育所・保育園 発達障害グレーの早生まれの2歳息子の来年度の保育園、幼稚園入園について悩んでいます。 息子は 極低体 3 2023/07/31 15:35
- 子育て 保育園幼稚園児のお子様がいるかたに質問です 平日仕事を有給休暇とった日って子どもはいつも通り保育園幼 4 2023/08/23 12:29
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園から疑われてる? 5 2023/01/17 07:28
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園の連絡帳について。 昨日年少の子が(今月入園して3日目)教室で転んで目の上を切る怪我をしました 5 2022/04/13 07:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園より発達障害ではといわ...
-
三週間近く幼稚園をお休みすること
-
幼稚園を休むか休まないか
-
子供が小さいうちから 九九の掛...
-
タオルをチューチューしがむの...
-
長男の入園と出産
-
皆の前でうちの子自慢って?
-
幼稚園の病欠はどこまで許せる?
-
うちと同じくらいか、それ以上...
-
なぜ幼稚園に通うのか?
-
車送迎で30分かけてまで希望の...
-
ヤクルトレディについて。 一緒...
-
幼稚園について。 徒歩通園、子...
-
幼稚園バスのバス停の変更理由...
-
3歳上の兄の子供を妊娠してしま...
-
【男性に質問】1番奥で中出しす...
-
妹を妊娠させてしまいました。
-
付き合っている彼女が妊娠しま...
-
呼び捨てしてくる子供に腹をた...
-
赤ちゃんの耳毛
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園に早く馴染みすぎるのは...
-
幼稚園バスのバス停の変更理由...
-
幼稚園より発達障害ではといわ...
-
タオルをチューチューしがむの...
-
車送迎で30分かけてまで希望の...
-
入園拒否される!
-
幼稚園について。 徒歩通園、子...
-
幼稚園を休むか休まないか
-
三週間近く幼稚園をお休みすること
-
うちと同じくらいか、それ以上...
-
3歳の息子。幼稚園に入れるべ...
-
少人数の保育園に残るか、幼稚...
-
保育士さん、パパ、ママにお聞...
-
ヤクルトレディについて。 一緒...
-
皆の前でうちの子自慢って?
-
発達障害グレーの早生まれの2歳...
-
童謡?「今日は月曜日・・・」...
-
幼稚園の欠席数(年少)
-
幼稚園のお泊り保育について
-
幼稚園、送り迎えとバス通園…の...
おすすめ情報