dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんが違和感を覚える言い方、不快な言葉を教えて下さい。
私自身、「俺らの頃の先生は」という言い方に違和感を覚えます。
昔の教師が絶対に正しかったという感じの言い方が嫌です。
昔の教師ってけっこうひどい人多かったと思うからです。

A 回答 (20件中11~20件)

よく観客参加型テレビ番組(例:笑って○○とも)などで、女性の観客がやたらめったら『かわいい~』って言うのが不快です。


人気タレントなら失敗しても『かわい~』。
どうよ、って顔のお笑い芸人でも、旬な人であれば『かわい~』。
小さい子供が出ればどんなヘチャむくれでも『かわい~』。
なんなんでしょうか!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
かわい~・・・・う~ん、確かにわざとらしいですね。
お笑い芸人の久本雅美がよくこの言葉使いますね。

お礼日時:2008/05/13 23:33

 『ウザイ』・・・なんか具体的な理由が曖昧なまま拒否された様な気がして、妙にハラが立ちます。

ちゃんと理由があれば、ソレはソレで納得出来るんですけどね。

 会話中に『そんなことはどうでもよくて』・・・仕事の話をしている時などに、ちょっとアタマのよい若いヒト達がよく言います。日本にいた頃のイチロー選手(野球の)も、TVのインタビューを受けている時にこのセリフを連発していましたね。今までの会話が一言で全否定された様で、ハラが立つを通り越して呆れてしまいます。コイツどういう育ち方したんだ?って感じ。

 あとは・・・いかにもオッサン的発想ですが・・・『ら』抜き言葉と、『早急』を『そうきゅう』と読むアホゥ・・・最近はNHKのアナウンサでさえ堂々と使っており、思わず受信料を払いたくなくなってしまいます。
 でも『ら』抜き言葉は、40歳台のワタシらの世代でも使うバカがいるんですよねぇ。後頭部をスリッパではたいてやろうか?などと暴力に訴えたくなってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ウザイこの言葉私も嫌いです。
下品だし人を侮辱する言葉だと思います。
そういうお前がウザイよと言いたくなりますね。
「そんなことはどうでもよくて」
これは私は言われたことはないですね。
実際に言われたらイラっとすると思います。
見下した発言ですね。
ら抜き言葉は私は全然腹は立ちませんね。

お礼日時:2008/05/13 23:30

違和感とは違うかもしれませんが、女性に心配と言われると軽口に感じてしまいイラッときます。


思ってもないことを口にするな。
辞書引いて意味を調べてから使えと説教したくなります。

こんな事でイラッとしてもしかたないのですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/13 23:25

「障がい者」という表記。


害という漢字のイメージが良くないということで、官公庁などでも徐々に「障がい者」という表記が浸透しつつあります。
私はこれに大反対です。
言葉狩りとしか思えません。
だったら、「電波障がい」「通信障がい」「障がい物競走」「がい虫」って書けよ!と言いたい。
「障害者」だけ「障がい者」と言い換えることが逆に障害者差別を助長している。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、確かにこれは言葉狩りだと思います。
障害者でもいいと思います。

お礼日時:2008/05/13 23:24

いろいろ出てきますね。

すごく共感します。
むかしっからある言葉ですが、「むかつく」はあまり良くないと思います。
実際、ある人に「むかつく」と言ってしまい、傷つけたことがあります。それ以来、私は二度と「むかつく」を言わないと誓いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/13 23:22

『KY』


嫌いな理由・・・
1)略語だから。
2)空気読んでる人って言いたいことも言えず、
そんな人達ばかりが集まると結論も出ず、、
ただ流されてるだけですね。空気に。

思いやりってもっと違うものだと思います。
『KY』な人大好きです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
周りばかり気にしてたら自分という物がなくなってしまうと思います。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/13 23:21

「そんなんできて何になるの?」


努力してできるようになったことをこう言われるとかなり不快になります

何の努力もしようとしない人間が吐く言葉だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ~、その言葉私も言われたことあります。
なんか侮辱された気になりますよね。
でも、私が思うに少し嫉妬の感情もあるんじゃないですか。
で、その羨ましいって気持ちを自分で認めたくないから、
こういう事を言うんだと思います。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/13 23:19

金融会社のCMで聞く「ご利用は計画的に」



計画的に行動できる人間が、そんなところでお金を借りるとは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
まっっったく同意見です。
これはほんとにそう思います。
計画的にお金を利用する人は端から消費者金融なんて利用しませんよね。

お礼日時:2008/05/12 23:15

違和感のある言葉→「おめでとうございました」


過去形かよ!

不快な言葉→「ゎ」「ぁ」「ぃ」などの小文字。
あと「こんにちわ!」とかですね、不快です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
確かになんで小文字にする必要があるんだと思います。

お礼日時:2008/05/12 23:16

>昔の教師ってけっこうひどい人多かったと思うからです。



確かに・・・・でも、自由な分、いい教師もいたことは確か。

>不快な言葉

キモイ  ですかね。。いわれたもんの立場になって考えると
こんな不愉快な言葉はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
キモイは私も大嫌いな言葉です。

お礼日時:2008/05/12 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!