重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

会社から天引きされる場合とそうでない場合についてですが、会社から天引きされる場合は会社がいくらか負担してくれているという事なのでしょうか。
それとも天引きされても自分で払っても同じ金額なのでしょうか。

A 回答 (5件)

 こんにちは。



〈結論〉
・同額です。
 税金ですから,会社負担はありません。

〈説明〉
 
>会社から天引きされる場合とそうでない場合についてですが、

・これは単に徴収方法が違うだけです。前者(天引き)を「特別徴収」,後者(そうでない場合)を「普通徴収」といいます。

・お勤めの場合に「特別徴収」がされるのは,お勤め先が「特別徴収義務者」になっているためで,義務としてやっているだけです。

>会社から天引きされる場合は会社がいくらか負担してくれているという事なのでしょうか。

・健康保険や年金は,雇用者負担があるのですが,税についてはありません。

>それとも天引きされても自分で払っても同じ金額なのでしょうか。

・上記のとおり同じです。
 違うのは,「特別徴収」は毎月徴収しますから12分割,「普通徴収」は4回に分けて支払いますので4分割で支払うことです。
    • good
    • 0

自分で払う場合(普通徴収)では、年税額を4等分して6月、8月、10月、翌年1月の4回で支払います。



会社から天引きされる場合(特別徴収)は、年税額を12等分して6月から翌年の5月までの給料から毎月天引きされます。

年税額は同じです。
    • good
    • 0

給与から天引きされる所得税、住民税を一部会社が負担するということはありません。

雇用保険、健康保険、厚生年金掛け金などは本人と雇用主が折半ということになっています。
    • good
    • 0

天引きされても自分で払っても同じ金額



会社がいくらか負担してくれてるのは、厚生年金とか雇用保険など。
税金負担してくれる会社あったら、天国でっせ~
    • good
    • 0

多分ですが、金額は変わらないはずです。


会社が負担するのは雇用保険だった気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!