
こんにちは。
過去の質問、解答等を見ても分からない点があったので質問させていただきます。
私は今年の3月から本職とは別にアルバイトをしております。
今年の12月までの給与は20万円以下に収まりますが、アルバイトのため「給与」の括りでお給料をいただいていることになると思います、、。
そこで質問です。
毎月の給与明細をみると、主に本業にバレる原因とされている所得税、住民税が累計を見ても差し引かれておりません。
この場合も2ヶ所から給与があるため、確定申告は必要でしょうか?
また、「併徴」という制度?を使えば給与でも「普通徴収」にする可能性はあるのでしょうか?
副業禁止ではないのですが、会社にはバレたくない理由ができてしまい、、。
急遽質問させていただきました。
どうか、よろしくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
個人情報なのでそこまであからさまに通知等が行くのではなく、源泉されると住民税も課税となります。
住民税は翌年支払いで会社員の場合は特別徴収と言って本業の会社へ請求が行き、本業の源泉税と一緒に天引きされる事になります。本業の分の住民税もごっちゃに請求され区別はされないのですが、金額が本業だけより若干増えるので賃金が上がっていないのに住民税額だけは増えるという事になり、副収入が分かるという事です。差額が分かるだけです。
で、確定申告時に副業の分だけを普通徴収と申請すれば、それだけは個人宅へ請求書が来るので、税金の面からバレる事はありません。
ただ、徴収方法を会社ごとに変えられたかなぁ・・・市町村によるかも?
この回答への補足
回答ありがとうございます!
源泉徴収すると住民税が発生する、ということでしょうか?
度々質問を申し訳ございません、、。
どちらにせよ一度市町村の税務署、役所に行って確認する必要がありますね^^;
ご丁寧な説明、ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
本職次第です。
本職で源泉徴収、年末調整されている場合は、、、
年20万までの雑所得は非課税
なのです。
該当するならそのバイトも非課税となり、つまり申告義務も無いので住民税も引かれませんし、引かれない以上、徴収方法を選択したり変更したりする必要も無いし、選択する事も不可能です。
バイトの方で源泉徴収されてしまっているなら確定申告して非課税に直す必要もありますが、現状で源泉されていないのですからそのままで構いません。
この回答への補足
回答ありがとうございました!
本職で年末調整します。源泉徴収の書類が先日会社から届きました。
度々申し訳ないのですが、もしバイト先で源泉徴収をした場合は非課税に関わらず、会社にばれてしまうのでしょうか、、?
また雑所得、という括りで通知がいくことはあるのでしょうか?
無知で申し訳ありません、、。
お時間ある時に回答いただければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 会社員が副業で給与所得以外の収入を得た場合の確定申告について 3 2023/02/18 18:21
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 所得税 会社員していて副収入あるから確定申告したら納税額38000円て出ました。なんか高すぎませんか? ちな 6 2023/03/09 05:54
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- 副業・複業 副業についての相談です。 本職にバレずにやりたいです。 本職でサラリーマンをしてます 住民税・所得税 3 2022/08/08 07:47
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- 住民税 一般事務に務めているのですが、給与だけでは足りず副業をしようと思っています。 配信者を昔していて、そ 5 2022/05/22 21:44
- 確定申告 副業収入の確定申告での扱いを教えて下さい 5 2022/10/29 16:20
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
- 財務・会計・経理 住民税について質問です。 地方税法では、①前年中に給与の支払いを受けており、②かつ当年の4月1日にお 4 2023/07/04 12:46
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社で副業禁止の場合の「報酬...
-
確定申告と年末調整。
-
年収20万円以下の副業アルバイ...
-
ヴィーガン の人たちは税金払わ...
-
公務員?
-
NISA オルカン 売却時の利益や...
-
一軒家での火事、火災保険に入...
-
任意団体の税金について
-
株の売買のみの収入で税金は
-
市に住むか町に住むか
-
道路拡張のための敷地寄贈
-
日本で2階建ての住宅が庶民に...
-
ジャニーズ事務所「今後1年間、...
-
防潮堤拒否で生きた町と防潮堤...
-
中国の留学生の市民税
-
大谷選手の納税
-
デイトレでの特定口座(源泉徴...
-
後期高齢者って市民税を払って...
-
法人設立の税金について社長1人...
-
子供の頃、ゲームボーイでゼル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉所得税と源泉徴収税の違い!
-
イオンから住民税決定通知書が...
-
キャバクラで働いた時の確定申...
-
事業主が行う年末調整処理とは?
-
8時間を超える掛け持ちバイト...
-
内定先に提出する源泉徴収票に...
-
納税の関係で残業を避けた方が...
-
公務員は税金泥棒だの税金で飯...
-
NISA オルカン 売却時の利益や...
-
市に住むか町に住むか
-
法人設立の税金について社長1人...
-
給料+お小遣いという形
-
こんにちは。大学生です。YouTu...
-
公務員?
-
デイトレでの特定口座(源泉徴...
-
損害賠償金には所得税がかかる...
-
株式の売却益の源泉徴収税額が...
-
後期高齢者って市民税を払って...
-
保険の粗利ってどれくらい?
-
株式売却益や不動産売却益、家...
おすすめ情報