プロが教えるわが家の防犯対策術!

調べてみると江戸時代、明治、昭和初期、戦後などいろいろな説がありますがどれが正しいんでしょうか?

A 回答 (3件)

貧富の差にもよるのですよ。



街道筋や商家、庄屋の家など豊かな家は、江戸時代から二階建ては普通でした。しかし庶民の裏長屋や普通の農家では平屋が普通でした。

本格的に二階建てが広がったのは昭和初期でしょうね。でも戦後でも1階の長屋が多くありましたよ。そうした家もだんだん取り壊されてモダンな二階建ての家が多くなっています。
    • good
    • 0

江戸時代ですね。



    • good
    • 0

江戸時代風呂屋の二階でくつろいでいます


一般家庭にも外からは見えないが中二階はありました
間口で税金がかかりましたから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A