dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家、マンションを買うのに
例えば、お金をかき集めて、キャッシュで払うより
わざと、銀行から借金したほうが、節税になるって聞いたような気が
するのですが、どうなのでしょう

A 回答 (3件)

>わざと、銀行から借金したほうが、節税になる



そのとおりです。節税(税金を少なく払う)になります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1210.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1213.htm

仮に、年税額100万円の人が、2000万円を借入し当該減税制度を利用すると、最初
の10年間は20万円/年、減税になり、納税額が80万円になります。

但し、これは税金だけの話です。
つまり、本例のように2000万円を金融機関から借り入れした場合は利息がかかり
ます。例えばフラット35で借り入れた場合、
http://www.flat35.com/document/index.php?module= …
仮に瀧野川信用金庫 で借り入れすれば利率は年2.820%となります。
単純計算ですが、2000万円×2.820%≒56万円

では、比較をしてみます。
 借入金ゼロの場合
   利息額+税金=100万円
 借入金2000万円の場合
   利息額+税金=56万円+80万円=136万円

もうお分かりだと思いますが、キャッシュフロー的には、わざわざ借金をする
意味は全くありません。

本制度は、利息の1%相当を国が補填してくれる制度ですから、借金をしなけれ
ば家を建てられない人には非常にありがたい制度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なわかりやすい回答ありがとうございます

お礼日時:2008/02/03 07:08

例えば2500万を10年全期間固定3.0%で借りたとします。


(10年以下ですと住宅ローン控除は対象外ですので)

この場合、利息は大体400万円です。

それに対して住宅ローン控除の上限は10年間(又は15年間)の合計で最大160万円です。(収入によってはもっと控除額が少なくなります)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/063.htm

さてどちらの方がお得でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました
なるべく借金はしないにこしたことはないですね

お礼日時:2008/02/03 07:06

減税制度があります。



http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/063.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます

お礼日時:2008/02/03 07:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!