dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 度々住宅(中古マンション)の購入につきご質問させていただいております。この件についての質問は今回で3回目になります。
ご回答者の方々には毎回大変感謝しております。

(1回目→http://okwave.jp/qa4874744.html
(2回目→http://okwave.jp/qa4919972.html

 今回は、以下のような中古マンション
・価格580万円→(管理費:9,840円、修繕積立金:1,490円)
・間取り→2DK
・築年月(築年数)→1983年01月(築27年)
・専有面積→37.23m
・総戸数/建物構造→24戸/RC(鉄筋コンクリート)
・管理員/日勤、管理形態/全部委託
 を、住宅ローンを組んで(組めたと仮定して)、
(1)住宅購入時にかかる
 I.税金  II.諸費用
(2)翌年以後、毎年かかる
 I.税金  II.その他の費用
(3)住宅購入に関連し受けられる税金の控除

についての税金や経費の種類、それらの概算費用、そしてその額が算出された基準、又は計算式のようなものがあれば教えて頂けますでしょうか?
 漠然とした質問内容で申し訳ありません。パラメータとなる前提条件(住宅ローンの借入先の金融機関や、契約する不動産会社などにより事情が変わる金利やその支払回数、その他)の設定について認識不足だと思われるヵ所もいくつもあるかもしれません。

私も自身で本を読んだりネットで検索し、理解するようにはしているのですが、専門的な知識が必要なことが多いことや、また法律などにも関わってくるような内容が多いため、素人の自分から見ると膨大な専門知識に立ち向かわねばならず、どこから整理していけばよいのかわからなくなって来てしまっています。
 今の自分にとっては困難な事柄ではありますが、今後の事も視野に入れて、正しく自分で判断できるような根拠と術を持ってよりベターな選択ができるようになりたいのです。
 専門家の方、経験者の方、一般の方々のご意見、助言をお待ちしております。
 こうした内容について、素人でも易しく理解できるようなサイトのリンク等でも大変助かります。 
 どうぞよろしくお願いいたします。
 

A 回答 (2件)

>(1)住宅購入時にかかる…


>I.税金…

「不動産取得税」・・・都道府県税なので、お住まいの県でご確認ください。全国共通とは限りません。
(某県の例)
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/zeimu/type/fudou …
「登録免許税」・・・登記屋に支払う諸費用に含まれます。
「印紙税」・・・不動産屋、登記屋に支払う諸費用に含まれます。
「消費税」・・・住宅代そのものは非課税ですが、不動産屋や登記屋の手間賃には 5%が上乗せされます。

>II.諸費用…

不動産屋、登記屋によりピンからキリまでありです。

>(2)翌年以後、毎年かかる…
>I.税金…
「固定資産税」「都市計画前」・・・市町村税なので、お住まいの市でご確認ください。全国共通とは限りません。
(某市の例)
http://www.city.fukui.lg.jp/d150/sisanzei/kotei. …
http://www.city.fukui.lg.jp/d150/sisanzei/toshi. …

>II.諸費用…

水道光熱費から自治会費用その他、一口で答えられるものではありません。

>(3)住宅購入に関連し受けられる税金の控除…

ローンを組むなら「住宅借入金等特別控除」のみです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1214.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、助かります!
これらの情報をもとにまず私の在住の県の税金と控除について調べて行こうと思います。税金についてのアウトラインが分かってくれば、諸費用についても焦点が絞りやすくなると思います。
 どうもありがとうございます!
 

お礼日時:2009/05/04 11:23

(1)住宅購入時にかかる


 I.税金  II.諸費用
 100万前後だと思います。物件が580万(税込)だとすると全体
 で700万あれば大丈夫でしょう。リフォームや未払管理費の清算は
 ないものとします。
 ローン関係 ローン手数料、一時払い保険料、その他
 登記関係  登録免許税、登記手数料、その他
 手数料   仲介手数料
 税金    不動産取得税(一時) 固定資産税(当年度日割り)
 引越費用  引越費用 挨拶費用

 ※それぞれの費用は契約を進めるなかで明らかになってくると
  思います。
  
(2)翌年以後、毎年かかる
 I.税金  II.その他の費用

 税金     固定資産税
 管理組合関係 修繕積立金 管理共益費 
 
(3)住宅購入に関連し受けられる税金の控除

 占有面積が不足しているので、住宅取得控除適用外だと思います。
 (50平米以下)
 ※質問者さんが狙っているゾーンはマイホーム分譲物件ではなく
  投資賃貸物件だと思いますので住宅取得関連の恩恵には該当
  しないと思います。
  ローンもマイホームローン(金利)は難しいかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、どうもありがとうございます!
(1)、(2)について具体的な概算値、税金の種類、名称等を教えていただき、大変助かります。これらの情報をもとに、少しづつですが一つ一つ自分でも調べていこうと思います。
(3)についても理由まで明確に書いていただきありがとうございます。

自分が必要としている情報のアウトラインが少しづつ見えてきたような気がします!

お礼日時:2009/05/04 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!