
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
購入金額やその他諸経費が800万円であった場合、1800万円ー800万円=1000万円の所得が発生します。この所得に税率かけたものが譲渡所得の税金です。ただ、この場合でも、一定の居住用財産の場合、3000万控除ができるので、1000万円から3000万円を控除すると、マイナスとなり、所得が生じていないので、譲渡所得の税金を払う必要がないということです。
損益通算について
購入金額やその他諸経費が2800万円であった場合、1800万円ー2800万円=-1000万円となります。所得が生じていないので、譲渡所得の税金を払う必要がありません。一定の場合には、給与所得で支払っている、所得税の還付を3年間求めることができるということです。
詳細は、税務署や税理士さんのお聞きください。
No.1
- 回答日時:
要するに
売却額-購入した額-売却に要して経費 が プラスならば その分に税金(譲渡所得税)がかかる マイナスならば 税金はかからない
税金がかかる場合でも 特例で
居住用財産(本人が売却直前まで居住していた)では 3000万の控除
税率は 短期所有と長期所有で異なる
マイナスの場合 他の所得との合算を認めることもある ですが これは事業用財産に対してのみ と理解した方がよろしいでしょう
詳細は 税務署等でお調べください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(税金) 不動産譲渡税 3 2022/11/07 06:23
- 確定申告 マンションの売却益について 3 2023/02/26 00:20
- 所得税 金の譲渡所得(基礎控除)について教えてください 3 2023/04/26 08:24
- 投資・株式の税金 株売却損益の複数年繰越について教えていただけませんでしょうか? 株初心者のため表現が乏しい点はお許し 1 2022/12/25 02:55
- 相続・贈与 父親の土地建物を相続して放置しておくと 4 2022/10/26 14:16
- 住民税 譲渡損失の繰り越しは住民税に影響しますか 1 2023/04/04 19:57
- 相続・譲渡・売却 不動産譲渡益の計算 3 2022/08/04 13:17
- 所得税 分離課税の譲渡所得の赤字と損益通算について 1 2022/12/26 18:17
- 相続・譲渡・売却 不動産譲渡益の申告と課税について 3 2022/04/22 12:28
- 借地・借家 家を売却することになったが節税したい。 1 2023/02/02 11:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2項道路(みなし道路)の税金に...
-
中古マンション 税金 諸費用...
-
生前贈与について
-
住宅の贈与にかかる税金について
-
住宅借入金控除、年末調整について
-
年末調整 住宅借入金控除について
-
売買契約書をなくしました
-
ポピュリズムの何が悪いんでし...
-
ヴィーガン の人たちは税金払わ...
-
所得税に関して(ボーナスへの...
-
配偶者特別控除について
-
既に配偶者特別控除って無くな...
-
大谷選手の納税
-
20歳以上の国民なら誰しも払わ...
-
月々の給料とボーナス、どちら...
-
重加算税、延滞税
-
宗教法人への課税
-
なぜ不動産投資をすると節税に...
-
住民税について
-
マンションの駐車場賃貸料金の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報