dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世界的に見て、宗教法人は皆、非課税なんでしょうか?

消費税率上げても、景気悪化するばかり。
いいかげん、徴収しても良いと思うんですが。

A 回答 (7件)

宗教法人が税金の面で得な理由  宗教法人の事業には公益事業と収益事業の2つがある。



 このうち公益事業の収入に対しては一切税金がかからない。つまり、お礼、おみくじ、寄付金、戒名料、祈祷料、お賽銭、お布施などすべてが非課税なのだ。例えば、信者1万人いたとして、ひとりから月1万円の会費を取れば、1ヶ月で1億円、1年で12億円がまったく課税されずに集まるということである。さらに、こうして集めたお金を法人名義で貯金や株式、債券に運用したときの利子や配当も非課税である。土地・建物などの所有財産、固定資産税、不動産所得税、登録免許税、都市開発税もすべて非課税。

 もうひとつの収益事業とは、布教や本来の宗教活動の経費をまかなえるように認められたものである。印刷業、出版業、斡旋業、医療保険業など33業種が対象である。これらの業種における収益に関して、30%は免税される。残りの70%にも一般企業の法人税率37.5%より約10%低い27%の税金しかかからない。例えば、一般企業、宗教法人どちらも1億円の利益(収益事業の利益)があったとする。一般企業の場合は、1億円が全部課税対象になり、税金額は3,750万円となる。一方、宗教法人の場合、まず3,000万円が寄付として非課税。残りの7,000万円に27%の税金がかかる。よって、税金は1,890万円。一般企業と比較すれば、1,860万円得したことになる。つまり、一般企業の大体半分しか払わないで済むわけだ。

信教の自由は当然として、非課税が不当であることはこれらをご覧になり賛成されると考えます。
坊主丸儲けは現実なんです。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい税率までご教示ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/26 15:01

同じように思っている人は多いと思いますよ。

他の方も言ってられるけど、どうやれば実現するかを考える必要がありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

坊主や社にかけた費用、お布施や寄付金を
所得控除に入れる。
(もちろん領収書は必要だけど。)

そうすりゃ坊主にいくらの金が行ったかわかるだろうし
払った側も所得控除してもらえるなら申請するっしょ。

このへんは相続税とカラムけど
やってやれないことはないでしょ。

お礼日時:2011/01/27 13:56

建前としては、非営利事業だから、という


ことなんですが、実際には、政党の票田に
なっているから、各種の特典が与えられて
いる訳です。

消費税なんかあげるより先に、こちらを
検討すべきです。

幹部がどんなに贅沢しているか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。

お礼日時:2011/01/27 19:44

宗教法人は法人税だけでなくて、固定資産税も免除されているのでしょうかね?



左の写真にあるような神社の山門は、固定資産税を課税したらいかほどになるのでしょうか?

法隆寺の金堂や五重塔などの国宝も固定資産税を払う事になるのでしょうか?
超高級な建築物として大層な金額になるのでしょうね。

固定資産税が払えずに、神社や仏閣の建築物が○○ハウスの軽量鉄骨プレハブ造りとかになってしまっては寂しいど、、、、。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E9%9A%86% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国宝は別に文化財保護法で保護されれば良いわけで・・
国や県指定の文化財に対してはある程度譲歩があってしかるべき。

別に固定資産税云々は、ここでは言ってないけど、
社寺院所有地に対しても、農地に対して農業投資価額のような設定があってしかるべきと思う。
固定資産税払っているならば、それも収入控除になればよいだろう。

お礼日時:2011/01/27 13:49

宗教なんて個人の自由ですよね。



これを非課税扱いなんてもってのほかです。
外国がどうであろうと絶対に課税すべきです。
税の平等の基本でもある。

赤字会社の場合も同様、また贅沢品にはもっと
税率を上げるべきです。

逆に食料品や年金には課税しない。
    • good
    • 0

そうですね。

あとは、どうやったらそれが実現できるかでしょうか。
一般的には、宗教関係をおもな票田としていない政党が与党であるときに、そのような政策は実現しやすいとされています。
現状では無理でしょうね。公明党が大反対するから。
景気うんぬんよりも、どこが単独与党であるかで決まるように思います。
    • good
    • 0

今の時代、徴収すべきです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!