
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
遺児の修学支援のための奨学金支給であれば、寄附すること・寄附を受けること・奨学金を支出する行為に関して課税は発生しません。
ただ、公益社団法人等への寄附に対しては、所得税や法人税が特別に減免される制度がありますが、これは適用されません。
また、任意の協議会で人を雇う場合や収益事業(法律等に定める収益事業。判断するのは税務署。)行う場合には、一般の法人と同様に源泉徴収義務、法人税や住民税等の納付義務が発生します。
あと、気を付けることはお金の管理は、最後の1円の端数の精算に至るまで完全に透明状態を維持すると言うことです。(領収書のない支出は論外。)
もし、協議会の運営が杜撰なら、受け入れた寄附金の全てが収入として協議会代表者への課税(法人税又は所得税)となることも考えられますので御注意を。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/08/23 11:20
早速、ご回答お寄せいただきありがとうございます。
任意の協議会は寄付金全額を受け入れ、全額、遺児への支援に向けるものですので、協議会からの事務負担(人件費他)発生しない協議会としております。
引き続きご指導方お願い申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
これは誹謗中傷になるか?
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
勤務時間とは?
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
著作権について
-
有給休暇について,質問です。
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
改正戸籍法について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
この場合、発言者は何らかの罪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固定資産税って高すぎませんか?
-
住民税って払わないといけない...
-
結局、乞食政策の10万恵んで...
-
キューバ人の税金について
-
準確定申告
-
グループ表彰での課税処理について
-
後期高齢者って市民税を払って...
-
日本を支配してるのは神社です...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
強者の傍若無人な人に何も言わ...
-
郵政公社には元々、税金は投入...
-
税金
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
ポピュリズムの何が悪いんでし...
-
税金過剰徴収
-
イオンから住民税決定通知書が...
-
中古住宅を購入する場合一括払...
-
日本各地で花火大会が行われて...
-
大谷選手の納税
-
自宅で美容師をしてるひとがい...
おすすめ情報