No.8
- 回答日時:
ご質問に対しては、「後期高齢者」だから(別の例を挙げれば「アルバイト」だから)と言うくくりで、回答することは出来ません。
なぜならば、個人住民税[ご質問者様の言うところの市民税]も所得税も、その方の1年間の所得額等で決定いたします。
よって、『後期高齢者だったら個人住民税が課せられない(或いは「課税されます」)』と一般化するのは危険です。
尚、所得税が非課税であったとしても個人住民税が非課税になる訳ではありません。
⇒所得からの控除額が、所得税と住民税とでは異なるため。
⇒「均等割り」が存在するため。
【東京都】
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/sonota/i …
【札幌市】
http://www.city.sapporo.jp/citytax/syurui/shimin …
【住民税が非課税になる条件とメリットのポイントまとめ】
https://biz.moneyforward.com/blog/kojin-kaikei/r …
No.6
- 回答日時:
収入に応じて誰でも払います。
年齢は関係ないです。
後期高齢者の中には、不動産収入+名義貸し収入+資産運用益+年金などで高収入の人もいます。
莫大な市民税を払っているでしょうね。
所得税が課せられないのは、住民税非課税の場合です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) 離婚に伴う企業年金分割支払いについてお尋ねします 3 2023/01/15 13:21
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 住民税 税金 年金について 3 2022/07/24 18:34
- 住民税 企業年金にかかる税金等 3 2023/03/26 08:53
- 固定資産税・不動産取得税 限定承認してない時の医療保険、固定資産税についてですが 2 2023/05/06 00:22
- 所得税 確定申告 6 2022/03/26 14:49
- 健康保険 市民税や国民健康保険で第1期第2期とかありますが、期限内だったらいつでもいいんですよね?国民健康保険 3 2022/07/22 09:44
- 住民税 母を税制面の扶養に入れる効果 5 2022/09/12 10:42
- 相続税・贈与税 死亡後、未凍結の口座の入出金の相続税申告に関しまして 2 2023/04/30 19:16
- 印紙税 土地が売れて健康保険があがる? 6 2022/06/15 14:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
胃瘻について
-
老いたら悠々自適な生活が待っ...
-
・夫婦とも間もなく63歳(夫 本...
-
素直に老後は悲惨だと認めたが...
-
有料型老人ホーム 人生100年...
-
老人
-
禁酒してたけど解禁しようか迷...
-
自分が住んでいる地域は高齢者...
-
65歳で独身ですがどこの国の女...
-
老後を楽しんでいますか?
-
65歳で定年を迎える父が退職す...
-
70才過ぎてもやりたい事
-
永遠の命が与えられたら?1000...
-
高齢者の楽しみ
-
入院した親の賃金について
-
独身子供なしのシニアは持ち家...
-
女性
-
忘れ去られた世代(昭和40年生...
-
体調不良で病院を受診したらサ...
-
あと2カ月ちょっとで完全に無...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
損害賠償金には所得税がかかる...
-
後期高齢者って市民税を払って...
-
アニメグッズをオークションで...
-
国税庁は、旧統一教会の教本一...
-
消防団の支給額に対する課税に...
-
通勤手当の非課税限度額(交通...
-
日本を支配してるのは神社です...
-
初めての確定申告で心配事だら...
-
固定資産税って高すぎませんか?
-
結局、乞食政策の10万恵んで...
-
中国の留学生の市民税
-
交通費課税・非課税について
-
住民税って払わないといけない...
-
公務員は税金泥棒だの税金で飯...
-
源泉所得税と源泉徴収税の違い!
-
NISA オルカン 売却時の利益や...
-
市に住むか町に住むか
-
法人設立の税金について社長1人...
-
給料+お小遣いという形
-
こんにちは。大学生です。YouTu...
おすすめ情報