dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

延床390㎡の戸建てに住んでるんですが、先日父の知り合いのホームパーティーに行ったらすごく広くて延床850㎡あるそうです。庭にプールもあって羨ましいと同時にめちゃくちゃ悔しかったです。「広いですねーうちは4人で400弱なので羨ましいです」と言ったら「4人で400はちょっと窮屈かもねー」と奥さんに笑いながら言われました。

やはり今も昔も豪邸はステータスですよね?

A 回答 (6件)

そこに勝ち負けを付けるのも、負けて悔しがるのもあなたの価値観です。



体重にしてもダイエットに励んでいたり、痩せたいと普段から思っている人にしてみれば、自分より細い、軽い人を妬む感情も和久野でしょうが、逆に重量ごとに階級を分けられたり関取などは重いこと、大きいこと自体がある意味武器にもなり優位であったりもしますので、小さく軽い小兵を見て優位性を感じたりもするわけです。

要するに自身がどちらを望み期待するかによって評価、価値観も変わるわけです。

質問文で言うなら、他はどうであれ、「あなたがより大きな家を望んでいる」と言うだけのこと。

家の掃除や庭の手入れも行き届かず、そこに費やすお金にも不自由して汚れ放題、荒れ放題の大邸宅を見てうらやましいと思いますか?
ね、あなたは家の大きさの裏に、その大邸宅を所有し維持管理出来ている財力をうらやましがっているのでは?

慎ましやかにこじんまりとたお宅に住みつつ、資産何百億なんていうひとがいたらいたで、あなたはきっとそれもうらやましがるのかと。
    • good
    • 0

大震災の後、富豪層の家


室内、半地下構造や地下プールばかりです。
自慢しない、見せない。話さない。
    • good
    • 0

まぁ その人の勝手ですが 嫉妬するのは広さでオカシイナ 心の広さなら


そこもあるが
    • good
    • 0

うーん。


いい年してそういう嫉妬をするのも、そのままネットに書き込んじゃうのも、ちょっと精神年齢が幼いと思います。
スネ夫やのび太と、だいたい同じくらいの精神年齢。
そういう大人もいるだろうけど、少数派ではないだろうか。
    • good
    • 4

負けて悔しいのは貴方だけだと思います。

生活の規模が同じなら、いいお家選びを自分が出来なかったと言う悔しさだと思います。生活規模が違うのは貴方の働きや旦那選びが悪かったという敗北感だと思います。豪邸が何処に建っているか、都会の一等地と山の中では価格そのものが違います。自分に誇るものが無い人は身に付けて居る物や、建物で力を示すがちです。成金は特にです
    • good
    • 2

上を見ればきりがないし、下には下があります。


そこの奥さんも、もっと豪勢な家にお呼ばれしたとき、その人を羨ましく思うのではないでしょうか。
いちいち気にしないことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A