プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

概要
江戸時代の武士は、農民、職人、商人から尊敬されていたか、軽蔑されていたか?
どっちでしょうか?

詳細
最近の政治家や高級官僚の腐敗ぶりは目に余るものがあります。
それについて友人と話をしました。

私:最近の政治家や霞が関の役人は腐ってるな、昔からこうだったのかな?
友人:江戸時代の政治家や家老とかは庶民から尊敬されてたとおもうよ
私:え? それはないんじゃないの? 江戸時代なんて庶民や農民は重い年貢に苦しんでいたのでは?
友人:いやいや、そんなことはない。確かにその頃の侍は国民のヒエラルキーではトップに居たが
何かあれば切腹させられていた。仕事のミスをしたら責任取って切腹だぞ、死んだら絶対に元に戻らないんだ。そういう武士を身近に見ていた庶民たちは
「サムライは普段は威張ってはいるが、何かあったら死んでお詫びをしなくてはならない。
 そこまで重責を担っているんだ。それに比べたら我々庶民なんて気軽なもんだ」
と思っていたよ


果たして、江戸時代の武士は、農民、職人、商人から尊敬されていたのでしょうか?
詳しい方、おねがいします。

A 回答 (4件)

「お」と「様」をつけるのは


お医者様、お代官様、お奉行様、お武家様…
それくらいの敬念はあったでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>「お」と「様」をつけるのは
お医者様、お代官様、お奉行様、お武家様…
それくらいの敬念はあったでしょうね。

なるほど、「お」、と「様」がつくと、敬意の対象になるのですね。

農民も「お百姓さん」と呼びますよね
職人や商人はあまり、「お」と「様」がついた表現はしないですね

お礼日時:2022/09/12 21:07

武士によりますね、、



飯は食わねど高楊枝

食った事にして、素知らぬ顔、、、

とか

ありますからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今の武士は裏金をもらっても、もらわなかったフリをしますね。

これも「武士は食わねど高楊枝」なのでしょうか?
違いますよね?

お礼日時:2022/09/12 20:43

時代劇では領主は悪ですが


実際には
余分な年貢はとらなかったと思います。
密告の手だてもあっただろうし
米はお金とちがって貯えがきかないから
常識的に取っていたのでは。

飢饉や災害のときは
開放していたみたいだし。

3年ぐらいしかもたないから腐る前に
どうせ開放せんといかんのよ。

と、ねずさんが言ってた。(youtubeで)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

コメは3年もたないんですね

お礼日時:2022/09/12 20:44

尊敬されてた武士も居るでしょう。


斬り捨て御免がどれくらいあったか知りませんが、理不尽な斬り捨てで憤慨した人もいるでしょうが、成敗!して民衆の支持を受けた人もいるかと思います。

by 徳田新之助
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/13 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!