
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「惣」は、本物の漢字ではなく国字です。
意味や使われ方は「総」と同じです。
従って「惣代」=「総代」と考えていいでしょう。
>代表者って感じなのでしょうか?
まさに代表者です。
不動産登記に出てくる「惣代」は、共有者の代表者ということです。
登記関係をチャンとメンテナンスしていないことが多いので、長い年月が経過すると、わけがわからなくなってしまいます。↓
http://www.shihoshoshi.com/kyouyusya_soudai_kou. …
不動産登記に出てくる惣代は共有者の代表者ってことなんですね。
(共有者うんぬん・・・と書いてなくても)
地元の人(といってもなかなか縁故者がいないようでしかも江戸後半ぐらいの人のようなので)もよく分からないようで困っていましたが
手がかりが持てそうです。
No.3
- 回答日時:
室町時代に村人は自主運営のため、いくつかの村が集まり惣村(惣)を組織しました。
その代表が惣代です。江戸時代になると正式の行政機関になりました。
惣代庄屋(名主)の下に村の庄屋など村役人がいました。
町方は少し違います。 藩の町方ではいくつかの町が集まり、組合など作り惣年寄が全体の町政を行いました。
惣年寄りの下にこれを補佐する惣代がいました。
その下に町年寄がいたと云うことです。
ご質問の大字XX惣代というのは、町年寄を兼ねた惣代のことでしょう。
かなり詳しくまた時代背景まで教えていただきありがとうございました。
ネットで検索かけてもいろんな解釈や研究資料があって
なんだか分からなくなっていました。
とても参考になりました。
No.2
- 回答日時:
惣(総)代とは 団体のことではありません
集団(団体)を代表する者のことです
一人のこともあれば 複数のこともあります
検索すれば いくつもヒットします お調べください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 室町時代の 座・寄合・町衆・惣の違いを教えてください。よく分かりません…。 1 2022/04/24 21:45
- 営業・販売・サービス 食品スーパーでの惣菜陳列、出し惜しみするのはナゼ? 1 2022/08/15 18:31
- スーパー・コンビニ セブンイレブンが最強コンビニなのはブランド力もありますが、やはり弁当や惣菜が他コンビニに比べて美味し 4 2023/04/07 10:19
- その他(悩み相談・人生相談) 25歳女です。私は今までに正社員、派遣、アルバイトとお仕事をころころ変えてきました。8ヶ月前までお弁 5 2023/05/01 01:34
- 食べ物・食材 賞味期限、消費期限 どのくらい切れても大丈夫ですか 4 2022/11/19 00:37
- ダイエット・食事制限 40代前半の男です 身長174cm体重103kg 体重が減るどころか増えてます 昨日は朝から牛丼食べ 5 2023/06/04 14:52
- 節約 投資を夢見ているので、節約をはじめました。 4 2022/10/03 23:49
- 食べ物・食材 スーパーの惣菜 消費期限が今日までですが冷蔵庫に入れておけば、明日まで大丈夫でしょうか? 少し買いす 4 2023/08/12 15:49
- 食生活・栄養管理 夜ご飯17時半に食べてから、21時まで運動せずにゴロゴロしてたら、お腹すいて納豆やチーズを食べてしま 7 2023/03/13 09:59
- 流行・カルチャー フードロスについて 2 2022/05/05 15:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10万貫という貨幣単位は今の価...
-
江戸時代の税金について
-
惣代って結局なんなんですか?
-
江戸時代の庶民の米食
-
農民一揆と百姓一揆について
-
江戸時代の質流れってどういっ...
-
戦国時代の石高で、一石とは米...
-
江戸時代で呉服屋と酒屋の身分
-
大谷吉継と本願寺氏
-
江戸時代の米本位経済とは具体...
-
年貢米って沢山取っても、武士...
-
李氏朝鮮時代の商人ネットワーク
-
米俵の中味
-
江戸幕府はなぜ町人から税金を...
-
質の悪い貨幣が流通すると物価...
-
農家の屋号について
-
家系図ある家って珍しいらしい...
-
江戸時代の連判状について質問...
-
祖先が庄屋と藩士ではどちらの...
-
江戸時代、1人分のために田圃...
おすすめ情報