
質問概要
ジャニーズ事務所「今後1年間、芸能プロダクションとしての報酬は頂きません」 さて事務所の税金は?
1 事務所素通りだから、事務所はギャラに対しての税金がかからない。
2 事務所がギャラをもらった以上は収入とみなされて課税される。
たとえその後素通りして全額タレントに渡そうが、そんなことは関係ない。
3 その他。
詳細
ジャニーズ事務所が「今後1年間、芸能プロダクションとしての報酬は頂きません」と発表しました。
↓ヤフーニュースのTBSDIGより
https://news.yahoo.co.jp/articles/3755089cc67956 …
弊社は失った信頼を回復できるように全力を注ぐととともに、今後1年間、広告出演並びに番組出演等で頂く出演料は全てタレント本人に支払い、芸能プロダクションとしての報酬は頂きません。
簡単に言うと、
「今まで通り、メディアからギャラはいただくが、事務所がピンハネすることなく、
そのギャラは事務所を素通りして、全額タレントの懐に入りますよ」
ということらしいです。
ここでふと思いました。
「事務所の売り上げに対する税金はどうなるんだろう?」
と言いますのは、とあるタレントの本にこんなことが書いてありました。
「バイクレースのチームを結成した。
A社がスポンサーになってくれた。
放送局がチームの動向を追ったドキュメンタリー番組を作り、
A社がその番組のスポンサーになり放送局から我がチームに
”番組制作協力費”の名目でお金が入ってくることになった。
ところが放送局がこう言った。
”放送局の規定で、直接、無名のレースチームに支払うわけにはいかない。
どこか大きな芸能事務所に支払う形でなくては困る”
仕方ないので私が所属している芸能事務所に事情を話し、金の受取窓口になってもらうことにした。
ところが今度は芸能事務所がこういった。
”放送局から金が振り込まれると帳簿に残り、それは収入とみなされ、課税される。
だから税金分が欲しい”
そんなこんなで、スポンサーから500万円貰えるはずが、手元に来た時は350万円になっていた」
(まあ、誰とは言いませんが、十年ほど前に不祥事から芸能界を突如引退した、あの人のことです)
はたして、ジャニーズ事務所は「事務所としては報酬はいただきません」といっているが
税務署は
「はいはい、事務所は一円ももらってないので税金はかかりませんね」
とするか? それとも
「素通りして全額タレントに払おうがそんなことは知らん。
メディアから受け取ったギャラは事務所の売上だ。税金納付しろ」
と言うでしょうか?
それとも前述の芸能事務所が不要な税金分を抜いた?
税金に詳しい方、お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
外形標準課税が若干あるかもしれませんが、
利益が無ければ法人税はかかりません。
お書きの30%と言うのは大きく、普通にピンハネする割合ですね。
吉本興業はピンハネ率10%と言われていますから。
単純に会社にかかる税金だけではない気がします。
本人にかかる税金も差し引いての数字ではないかと思います。
ご回答ありがとうございます。
>外形標準課税が若干あるかもしれませんが、
利益が無ければ法人税はかかりません。
利益が無ければ法人税はかからないのですね。
>吉本興業はピンハネ率10%と言われていますから。
ははは、解っちゃいましたか、ええ、あの方のあの事務所のことです。
>お書きの30%と言うのは大きく、普通にピンハネする割合ですね。
えーと、実は「500万円から30%引かれて350万円」ではないです。
質問文には記載しませんでしたが、スポンサーが出した500万円は広告代理店と放送局が間に入っているので、そこで合計100万円はひかれたそうです。
残りの400万円がレースチームに支払われる際に、質問文に書いたように
「放送局の規定で、支払先は無名のバイクチームではなく、どこか大きなプロダクションでなくては困る」
という事態が発生して、仕方なくあのお方の所属のY興業に間に入ってもらったところ、Y興業が
「税金分は引かせろ」
と言われて、400万円が350万円になってしまった、と。
400万円→350万円ですと1割2分5厘、ですね
>単純に会社にかかる税金だけではない気がします。
本人にかかる税金も差し引いての数字ではないかと思います。
これ、書籍中ではY興業が抜いた50万円が何の税金なのか? が厳密には書かれていません。
回答者様のおっしゃる通り、Y興業に掛かる法人税ではなく、支払先に掛かる所得税を源泉徴収した、ということだったのかもしれませんね。
「Y興業は金にがめつい!」
というパブリックイメージがあるので、てっきり「Y興業の法人税分をよこせ!」という話かと思ってしまいました。
まあ、どっちが正しいのかは今となっては真相は藪の中ですね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人で減価償却って何のために...
-
法人経営者の源泉徴収票について
-
三井住友カードの税金について
-
外国株売却後の追徴課税の是非
-
➀法人税の申告時に必要な添付書...
-
税務調査について。私は美容室...
-
ポータブル電源の法定耐用年数
-
国税(法人)の領収書を紛失し...
-
労働問題
-
地方税の納付に関しての法人税...
-
税金対策で、社名を変えるA型事...
-
献金と票田のためのトランプ交...
-
確定申告について
-
確定申告での納付所得税計算結...
-
会計ソフトの見方について。
-
確定申告の住民税滞納金につい...
-
税金対策として
-
確定申告の還付申告の入金時期...
-
法人での接待の領収書について ...
-
大企業の交際費について、書籍...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
強者の傍若無人な人に何も言わ...
-
郵政公社には元々、税金は投入...
-
税金
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
ポピュリズムの何が悪いんでし...
-
税金過剰徴収
-
日本各地で花火大会が行われて...
-
大谷選手の納税
-
自宅で美容師をしてるひとがい...
-
社会学みたいな何の役にも立た...
-
公務員は税金泥棒だの税金で飯...
-
nisaでない投資信託の場合、利...
-
ヴィーガン の人たちは税金払わ...
-
少子化対策は生中出し推奨する...
-
定期預金の利息は税金が引かれ...
-
20歳以上の国民なら誰しも払わ...
-
NISA オルカン 売却時の利益や...
-
SBIの株取引の年次取引報告書 ...
-
子供の頃、ゲームボーイでゼル...
-
皆さんは、不要な税金は何だと...
おすすめ情報