
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
このケースについて、以下のポイントを整理し、計算と解釈を行います。
1. 中小法人の交際費の損金算入限度額
資本金1,000万円以下の中小法人の場合、交際費の損金算入限度額は次の通りです:
800万円まで は全額損金算入可能。
800万円を超える部分 については、50%が損金算入される。
したがって、交際費が税抜きで9,090,000円(税込み10,000,000円)の場合:
800万円までは全額損金算入 。
残りの 1,090,000円(= 9,090,000円 - 8,000,000円) については、50%である 545,000円 しか損金算入できない。
結果として、交際費全体で損金算入できる金額は:
8,000,000円+545,000円=8,545,000円
2. 当期純損益の計算への影響
次に、損金算入できない交際費の金額が当期純損益にどのように影響するかを考えます。
交際費全体の税抜き金額は 9,090,000円 ですが、そのうち損金算入できない金額は:
9,090,000円−8,545,000円=545,000円
この 545,000円 は損金算入されないため、当期純損益に加算されます。元々の税抜き当期純損益は -300,000円 なので、損金算入できない交際費分を加算すると:
−300,000円+545,000円=245,000円
結果として、調整後の当期純損益は 245,000円 (黒字)となります。
3. 法人所得税の発生
法人所得税は、調整後の当期純損益に基づいて計算されます。当期純損益が 245,000円 となったため、法人所得税が発生します。
法人所得税の税率は通常 15%~23.2% (中小法人の場合、所得800万円以下なら15%)ですので、仮に税率15%で計算すると:
245,000円×15%=36,750円
つまり、法人所得税として約 36,750円 が課税されることになります。
結論
「税抜きの当期純損益はマイナスだが、交際費が800万円を超えているため、損金算入できない部分(545,000円)が当期純損益に加算され、結果的に法人所得税が発生する」という認識は正しいです。
法人所得税が約36,750円発生する
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告
確定申告
-
医療控除申請を先月の28にしました。 令和4.5.6年の申請をしたのですが昨日マイナポータルから連絡
その他(税金)
-
税理士の申告ミスによる多額の損害
その他(税金)
-
-
4
源泉徴収確定申告について 去年の夏に転職をしました。確定申告は毎年自分でしていて、今回も去年末に自分
確定申告
-
5
経費は日にちごとに記録するもの?
所得税
-
6
会社員です。会社で年末調整してもらっていますが、別途確定申告したらお金戻ってきますか?
年末調整
-
7
年金と家賃収入があるのですが確定申告必要ですか❓
確定申告
-
8
住民税の申告時、30万円以上の機材を経費にして売り上げより経費が多くなる場合について
住民税
-
9
確定申告の必要経費。12月下旬の請求に対する1月上旬に支払は、今年・来年どちらの申告に計上ですか?
確定申告
-
10
確定申告の仕入れ額の一括記載について
所得税
-
11
確定申告書の書き方について
所得税
-
12
4年間正社員で働いていた会社から年末調整をしてたのに一度も還付金をもらったことがありませんでした。
年末調整
-
13
無職の場合の確定申告が必要かどうかわかりません。
確定申告
-
14
会社員で年金を受給している場合の確定申告の書き方
確定申告
-
15
2/1~2/28の給与から住民税が5500円引かれだしました2年目なのでこれから毎月住民税が引かれる
住民税
-
16
法人で所有している株の配当が出た場合どうなるのか?
所得税
-
17
青色申告、扶養範囲内での確定申告をして赤字の場合、、
確定申告
-
18
厚生年金と個人年金を受け取っている場合の税務(基礎控除内の雑所得は確定申告不要?)
所得税
-
19
確定申告や年末調整などの手続きに詳しい方、教えて下さい。
確定申告
-
20
風俗嬢はどのようにして税金を納めていますか?
住民税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人で減価償却って何のために...
-
法人経営者の源泉徴収票について
-
三井住友カードの税金について
-
ポータブル電源の法定耐用年数
-
報酬の源泉徴収の計算について
-
外国株売却後の追徴課税の是非
-
法人での接待の領収書について ...
-
【政治家も会社経営者も脱税し...
-
会社清算時の確定申告書提出日...
-
事業承継税制について
-
iDeCo 解約時の源泉徴収票入手...
-
法人税申告書の第六号様式 事業...
-
【大企業の上場企業で働いてい...
-
法人から得る賃料収入について
-
税金対策のお店について
-
➀法人税の申告時に必要な添付書...
-
税金対策で、社名を変えるA型事...
-
献金と票田のためのトランプ交...
-
確定申告について
-
確定申告での納付所得税計算結...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外国株売却後の追徴課税の是非
-
個人で減価償却って何のために...
-
ポータブル電源の法定耐用年数
-
固定資産の耐用年数
-
税務署への郵送に切手を貼り忘...
-
税務署について教えてください...
-
会社清算時の確定申告書提出日...
-
法人県民税申告書の提出先
-
今年は法人税4割とられたといっ...
-
法人の申告書の「整理番号」に...
-
確定申告の住民税滞納金につい...
-
法人税について
-
国税(法人)の領収書を紛失し...
-
iDeCo 解約時の源泉徴収票入手...
-
代表取締役の副業について
-
社長の給与。期の途中で合法的...
-
非営利型一般社団法人が収益が...
-
税務調査で出頭とはどういう意...
-
マンション管理組合の収益事業...
-
同族会社の通勤にかかる経費
おすすめ情報