
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電場とは、簡単に言うと電荷の影響で周囲の性質が変化した空間の事です。
プラスの単位電荷を電場内に置いた時、その電荷の大きさで電場の強さが定義されます。
力はベクトル量によって表され、方向は電荷の受ける力の方向になります。
一方、電束密度とは単位面積あたりの電束の数です。
電場と電束密度の関係は
電束密度=真空の誘電率*電場+分極
となっています。
No.1
- 回答日時:
電界の強さ(E)は、電位の傾き(または、そこに1Cの電荷を置いたときに働く力)、電束は電荷に対応する量(電束の変化分=電荷)、と次元が異なります。
(電気力線は、電界の強さに対応する表記かと思います。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報