
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その1枚が普通のCD(ディスクにCDのロゴマークが入っているもの)で、傷かなんかの理由で再生できない機器があるのであれば交換してもらえると思います。
ただ、初回限定盤だと店頭に残ってない場合は通常盤+差額の変換ということになるかもしれません。もしその1枚が一時期はやったCCCD(ディスクにCDのロゴマークが入っていないもの)である場合は、交換してもらえるかどうかはそこのお店次第となります。というのもこのディスクはPCなどで再生できないように特殊な方式で記録されているもので、再生できない機器があることをは承知の上で販売しているものなので、それを理由に交換はしないと言い張っています。よって、少なくともレコード会社では再生できない機器があることを理由に交換は受け付けてないことが多いです。
ちなみに、このCCCDの売り方は私も納得はしていないのですが、いちいち裁判するのがめんどくさいので、CCCDになっているディスクはたとえお気に入りの歌手のものであっても購入しないというスタンスでした。
No.2
- 回答日時:
CCCD(コピーコントロール)ではないですか?
そうだとしたら機器にもよりますが再生できるかどうかは神のみぞ知るというところですし、再生できなかったからといって返品もできません。
(再生できなくても返品できないという注意書きが裏面に記載されていると思います)
PCでは再生しないで下さい。
最悪ドライブが壊れてしまいます。
アルバムのタイトル、アーティストがわかればはっきりするんですが。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/05/14 22:29
お二人分お礼をまとめさせていただきますね。
回答ありがとうございました。
確認してみたらCCCDではありませんでした。
初回限定盤という事もあり、該当のCDは買ったショップでは品切れでした。
レシートは取ってあるので、返品しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
外付けHDDは早送り再生はできな...
-
今日、Blu-rayを購入して、車の...
-
MusicBee のイコライザー機能に...
-
サンプル動画がギザギザするの...
-
今日ポータブルDVDプレーヤーと...
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
再生できなくなった古いMDを再...
-
DVDがたまに飛ぶのはなぜか
-
輸入盤のCDが聞けません
-
MDコンポが読み込まない
-
パナソニックディーガBRW1010で...
-
MPEG-2ファイルは、標準のWindo...
-
DVD-RW直径8センチは再生でき...
-
MP3で焼いたCD-Rの曲順...
-
SACDのISOの再生ソフトについて
-
CDが再生できない。
-
8cm CDとMD
-
ヨーロッパで買ったCDは日本で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
今日、Blu-rayを購入して、車の...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
外付けHDDは早送り再生はできな...
-
CDプレイヤーでDVD-Rは聴けます...
-
動画の再生速度を1.2倍とか1.3...
-
8cm CDとMD
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
パソコンの内蔵ドライブでソフ...
-
ブルーレイディスクプレイヤー...
-
なんでCDVはDVDプレーヤーじゃ...
-
購入した音楽CDが再生出来ない
-
詳しい方教えてください。 Micr...
-
輸入盤のCDが聞けません
-
ブルーレイディスクを、DVDで再...
-
パナソニックディーガBRW1010で...
-
mp4を再生すると、3分くらいで...
-
外付けHDDに撮りためたTV録画映...
-
ブルーレイレコーダーでもⅮVDは...
おすすめ情報