
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
家の猫は、血統的にか(虐待が続いていた家庭のを緊急保護して
そのまま一緒に暮らしてるので)ほとんど声が出ないんです。
どうやら、声が出ないことでその血統が生き延びていたみたいです。
なので、自信を持っていえるのですが、
少なくとも家の猫は、なにかを質問すると
(猫がわかる質問。寝ようか?とか、ご飯?とか)
ギューッとかたく目を閉じて、しばらくしてからあけます。
それが「うん、そうなんだ。」という
返事ということで、それを指標にして
何かをしてあげてます。
ほかのときも、あまり詳しく書くと長くなっちゃうのですが、
相槌を打っているのだと思います...その、目の表情は。
家の前の猫もそうでしたし...
晩年は、愚痴ってたらうんうんうなづくしぐさまで
してました。
さらに、肩に「ぽん」と片手を置かれて、うなづかれたこともあります!これはさすがにびっくりしましたが。
でも、猫って子供くらいの知恵はあると思うので、
(本では、1歳半くらいの知能でとまるって書いてましたが、
私はもう少し上の子供くらいの知能があるんでは?と思ってます。)
いや、違うよ、というよりも私は「あるって!」と
云いたい...というか、思いたいですね。
お答え、ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。
声が出ない猫ちゃん、いますよね。うわさで聞いた話では、洋猫にあまり鳴かない猫が多いとか・・・?うちは和系ミックスですが、高くて良く通る声でよく鳴きます。
猫ちゃんたちとちゃんとした意思疎通が図れているみたいで、すごいです!うちは「ごはん」と「おやつ」くらいしか理解していないかも・・・?
大変な苦労をした猫ちゃん(保護したコ)、may1995さんの家のような幸せな家庭を見つけられて本当によかったですね。
No.7
- 回答日時:
再びANo.2です。
けっこう猫の返事だと解釈している人がいるのですね。
これだけ多いとなると、私の知識をバージョンアップする必要がでてきます。
それで調べてみたところ次のページが見つかりました。
http://channel.goo.ne.jp/pet/contents/cn_199.html
リラックスしているときにゆっくり瞬きするようです。
このページには書いてありませんが、私の回答の回避行動は目を閉じる以外に自分の鼻を舐める行動がプラスされると思います。気分を落ち着かせる行為だったと思います。
ウチには猫が2匹いて、生まれて歯が生えたくらいのときに親を失って保護した一年半になる猫(仮にAちゃん)と、もともとは野良で親兄弟と過ごし、四ヶ月目くらいから餌付けをして飼っている猫(仮にBちゃん)がいます。
Aちゃんは物心ついたときから私と一緒にいますから、ゆっくり瞬きをするなどという行動は見られません。
昨夜他にどういう回答がついているのか眺めていて「返事肯定派」が多いことにビックリ。たまたまAちゃんが外に遊びに出かけていて、暇をもてあましているBちゃんが私の顔を見て鳴きました。
ためしに「Bちゃん、どうしたの?」と声をかけると若干瞼を下げました。
するんですね。驚きです。
野良で猫同士のコミュニケーションを学習したであろうBちゃんがそういう表情をしたということは、何かあるのかもしれませんね。
とりあえず「あなたの言葉には反応したよ」という意思表示のようにも見えます。
う~ん、猫って深いですね。
お返事遅くなってすみません!
リラックスっていうのはある気がします。瞬きをするとき、たいていは眠そうというか、「幸せニャ」みたいな顔をしているので。
育った環境の違う2匹と生活しているんですね~。楽しそうです!

No.6
- 回答日時:
私もネコ流の返事の仕方だと思っています。
我が家の猫達では、賢い子ほど頻繁にやるように感じます。
うちで一番賢いサビ猫は、名前の他に、
「可愛いv」「大好きv」等の誉め言葉(?)にも律儀に目を細めます。
その様子がとても満足気で、まるで「うん、わかってる♪」と目で語っているように見えるんですよね~。
『こっちへおいで』というニュアンスで名前を呼んだ時は、
「なぁに?」という感じで寄ってくるけれど、
ただ単に愛を語る(笑)目的で名前を呼んだ時は、その場で満足そうに目を細めるので、
呼びかけ方の違いでちゃんとその意味合いを感じ取っているんだなぁと、感心します。
余談ですが、No.5さんの声を出さない口パクお返事、
これは猫が満ち足りている時にやる鳴き方で、
実は声を出していないのではなくて、人間の耳には聞き取れない
高音域で鳴いているそうです。
一体どういう声を出しているのか、知りたい!
お返事が遅くなってごめんなさい!
猫ってほんと、コミュニケーション上手ですよね^^
「わかってるよ」って言ってくれるの、わかります~。
カウンセラーのようなものですよ~。本当に癒されます。
No.5
- 回答日時:
うちのコもまばたきでお返事します。
目があった状態で名前を呼ぶと、目を細めます。
絶対にお返事だと信じきっていました^^
あと声は出さずに口パクでお返事するときもあります。
こんばんは!お答えありがとうございます。
口ぱく、うちの子はやりませんが、なんかわかります^^
声ぐらい出せよ~!めんどくさがりやめ~!
みたいな感じじゃないですか??
ニャンコ、かわいいですよね~。
No.4
- 回答日時:
私は、個人的には、それはr555r555さんのニャンコの返事だと思います。
と言うのも、ウチの一匹の近くでそのコの名を呼ぶと…
するんですよ、ゆっくり瞬き。
眠くて返事が面倒くさい時とか、尻尾を僅かに振って「はいよ」って感じみたいにするのは、良く聞きますよ。
ちなみに、ほかの3匹は瞬きで返事はしません。
そのコの個性ですよね^^ゞ
こんばんは!お答えありがとうございます。
やっぱりまばたきするんですね~。うちのニャンコはいつもではないのですが、たまーにするんです。そのしぐさがもうかわいくてかわいくて……。
うちは1匹だけしか飼っていないのですが、確かに個体差も大きいかもしれませんね。
ほのぼのするお答え、どうもありがとうございました^^
No.3
- 回答日時:
あら!私が聞いたのは2番さんの全く逆です。
猫は相手を威嚇する時に大きく目を見開いて
相手の目を見るそうで、喧嘩してても降参の時は
目をそらしてしまうそうです。
逃げの姿勢なんでしょうね。
また、相手に“敵意は無いよ”と表現する時に
眠たげに目を細めたりすると聞きました。
相手が子猫などの時も目を細めるので、人間に
する時も子猫と同等位に思ってくれているとの
ことです。
ちなみに、ねずみや鳥を捕まえて見せびらかしに来るのは、
狩の出来ない飼い主に捕まえ方を教えにくるんだそうですよ。
やはり子ども扱いされてるみたいです(笑)
でも、同じく目を細めても耳を緊張させて尻尾を
パンパンしている時はイライラしてるな~と思います。
もう死んじゃいましたけど、目が開く前から育てた
猫は返事もしたし、お散歩にも一緒に行きました。
勿論リード無しで彼のテリトリーだけでしたけど。
お答えありがとうございます。
私、子ども扱いされていたのですか^^;
でも、敵意はないって思ってもらえるのはいいですよね~。
ちなみにまばたきをするときは、お座りしたリラックス状態が多いです。たまに尻尾の先を動かしているときもありますが。
ネコと一緒のお散歩、すてきですね~。いろんなところに案内してくれそうです。
No.2
- 回答日時:
そう思いたい気持ちはわかります。
私も猫を飼っているもので。でも違うみたいですよ。
猫が目を閉じるのはストレスを感じているからだそうです。つまり回避行動。
人間の言葉が猫に通じるはずはありませんから、猫には何を言われているのかわかりません。
『話しかけられても理解できないから、うるさいだけなのにニャー』
って思っているかもしれません。
でも知能は人間の2歳児程度はあるようですし、毎日愛情を持って接していれば何か感じるものもあるかも知れませんね。
またそう思いたいですね。
お答え、ありがとうございます。
うーん、確かにたまに尻尾をパチパチしながら目を細めていますね。
それでも話しかけると「もういいにゃ」とでも言いたげに、足元にスリスリしてきたり……。
ストレスだとしたら申し訳なかったかも><
No.1
- 回答日時:
そう思うのもいいですね。
こんにちはとあいさつをかけると、ニャーんと鳴くのも返事しているつもりなのかな。
お答え、ありがとうございます!dondoko4さんもネコ飼いなんですか~^^
前何かで読んだのですが、にゃーんと鳴くのは、(1)ネコに話しかけるときには人間は高い声になっているので、共鳴(だっけ?)みたいな感じで鳴いている、(2)人間の呼びかけに返事すると、なでてもらったりして、それがうれしくて返事を学習する……などの理由があるみたいですよ~。うちも基本的には声で返事するのですが、たまにまばたきをするので不思議に思ったんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デート・キス 今いい感じになってる彼と今年の抱負について話してたら、"無病息災"っていってたので 彼が買ってるネコ 1 2023/01/02 23:26
- 猫 皆さんに聞きたいです。猫又(長寿となったネコが妖怪?様になるらしい。)って信じます?多分飼い猫と思わ 1 2022/04/11 20:46
- 猫 猫を外に出しませんか? 2 2023/06/01 00:35
- 猫 ネコはエサをどこまで認知できている可能性がありますか? 例えば5つのお皿を用意してそれぞれに同じ分量 2 2023/06/25 12:11
- 猫 猫のアドバイスがもらえる機関はありますでしょうか? 質問失礼します。 来年を目標にネコを飼おうと夫婦 1 2023/04/27 09:44
- その他(ペット) アメリカの大型ネコ科動物の飼育規制について 3 2023/03/29 22:36
- 猫 おばあちゃん家のネコにニコニコしながら近づいて行って、頭を軽くポンポンしたら、ネコ野郎は軽く後ずさり 3 2022/09/18 13:19
- その他(悩み相談・人生相談) 彼のいう大好きって、猫のことか私のこと、どちらですか? 2 2023/02/12 12:58
- 都市伝説・怖い話 クロネコ 2 2022/11/15 07:13
- 猫 再びネコ関連の質問なのですが、 ネコって獲物やおもちゃなどを狙う時に、よく物陰に隠れて片目だけ出して 3 2023/02/13 16:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人間の顔が猫になるアプリを使...
-
可愛い飼い猫がウザいです
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
猫にマンコ舐めさせた人います...
-
交通事故死した動物を見つけた...
-
皆さんにとっての飼い猫のイメ...
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
仔猫 チョト前までは歩けもしな...
-
猫がカーテンを噛んで困ってい...
-
猫を別室で飼うことについて
-
猫を食べるって本当ですか!? ...
-
観葉植物/猫への毒性
-
猫を飼うのにおすすめのグッズは?
-
野良猫の行動について
-
やってはいけない事をやってし...
-
猫嫌いな人自己中な人多いので...
-
庭用のサンダルが無くなります
-
猫の死後、鼻血が出ることはよ...
-
猫の鳴き声、どこまで聞こえるか?
-
布団で寝ているときに猫が噛ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
猫を飼うのにおすすめのグッズは?
-
やってはいけない事をやってし...
-
みなさんは、このシャム猫がく...
-
布団で寝ているときに猫が噛ん...
-
猫にマンコ舐めさせた人います...
-
可愛い飼い猫がウザいです
-
猫を食べるって本当ですか!? ...
-
みなさんは、どんな時に猫と一...
-
猫が大切過ぎて恋人と別れられない
-
保護猫を譲渡希望の人に対して...
-
猫の鳴き声、どこまで聞こえるか?
-
猫の鳴き声
-
今週の薬屋のひとりごとで 壬氏...
-
用事で知り合いの家に行ったら...
-
猫が大嫌いです。
-
交通事故死した動物を見つけた...
-
いまさっき真っ暗な廊下を歩い...
-
猫が甘えてくれません。3カ月...
おすすめ情報