
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問1:
<に は完了ですよね?けり は過去ですよね?>
はい、どちらもその解釈で合っています。
ご質問2:
<どっちも同じ意味なので訳がわかりません。>
意味は違います。
1.「けり」は時制が過去であることを表します。従って、その出来事は過去に起きたことになります。
2.「ぬ」は完了ですが、完了は時制に関係なく「してしまう」という動作の完了状態を示します。従って、この「ぬ」は未来時制・現在時制にも使うことはできるのです。
例:
ぬべし=完了の「ぬ」+推量の「べし」
意味は「~してしまいそうだ」「きっと~してしまうにちがいない」
この「べし」は未来推量になり、時制は未来になります。
ご質問3:
<帰りにけりってどういうに訳すんですか?>
以上から、これは「完了+過去」のニュアンスを出して訳せばいいのです。
現代訳は
「帰ってしまった」
となります。
ご参考までに。
No.3
- 回答日時:
《完了の助動詞「ぬ」の連用形+過去の助動詞「けり」》の形で「…てしまった。
…たことだ。」という意味になります。以下のURLを参考にしてみてください。http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …
http://www2u.biglobe.ne.jp/~gln/88/8801/880141c. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未、済、完了の英訳は?
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
started か have started か?
-
英語で短く表現するには・・(...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
has had to..
-
has begunは継続?完了?
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
現在完了のhave been inの経験...
-
英文法の質問です
-
現在完了の主語
-
現在完了・過去完了の質問です...
-
過去完了形について
-
英語の質問 過去完了と過去形の...
-
until recentlyは完了形で使え...
-
過去完了とbefore、untilについ...
-
副詞がalwaysなら 過去形か現在...
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
完了形で「in」ってどう言う場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在完了で「(最近)~したと...
-
未、済、完了の英訳は?
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
現在完了・過去完了の質問です...
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
started か have started か?
-
英語で短く表現するには・・(...
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
has had to..
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
has begunは継続?完了?
-
EXCEL:特定の文字が入力された...
-
帰りにけりってどういうに訳す...
-
had beenとwasの違いについて
-
DISM.exeとSFC.exeをそれぞれ5...
-
完了形で「in」ってどう言う場...
-
「完了しています」使えますか
-
duringと現在完了形
-
日本語説明「~した方がいい」...
おすすめ情報