dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今昔物語集の「道もおぼえでおのおのに帰りけり」という文の日本語訳ですが、

なぜ「道もわからないでそれぞれ帰った」となるのでしょうか?

どこに否定の意味の言葉が入っているのか分かりません…

教えてください、よろしくお願いします

A 回答 (3件)

「で」が「○○しないで」と言う否定の意味を表します。

 でも、今昔物語って日本の古典の説話集で、最初から日本語で書かれてるのに、「日本語訳」とは。 若い人にとっては古文は今や外国語なのかなぁ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
言われてみれば、日本語訳というのはおかしいですよね…。
全くの無意識でした、、

お礼日時:2018/08/30 23:46
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/08/30 23:45

『おぼえで』、現代風に言ったら『おぼえず』

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/08/30 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!