dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、中国在住の日本人です。
中国人の友人が1年間日本へ留学に行くことになり
色々と質問を受けていましたが、私の知識が十分でないため、
みなさんのお力を借りたいと思っております。

中国人の習慣として、
家族に頻繁に連絡をするというのがあるのですが
彼女も例外ではなく、日本へ行った後
できれば一週間に2~3日は国際電話をしたいと考えているようです。
そこで、一番安い方法は何かと質問をされました。

ただし、彼女の日本での環境条件はというと
・寮住まいで、インターネット環境はない
(IP電話・Skypeは無理?)
・寮に1つ固定電話があるが、共用で自由には使えない
・携帯電話を借りる予定
(これも、どこの会社がいいのかまだ不明です)
と、あまり良いものではありません。

彼女のご家族は、携帯電話・固定電話共にあるそうです。
このような場合、中国の携帯電話は
国際電話の受信にもお金がかかるはずですので、
『日本の携帯電話⇒中国の固定電話』というルートで
安くかけられる方法を考えたほうがいいのでしょうか。
また、それならばどのような方法が考えられるのでしょうか。
(やはり、国際電話カード…??)

詳しい方がいらっしゃいましたら
少しの情報でも結構ですので、ご回答いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

#2様の2年契約の件ですが中国で端末を買い持ち込めばSIMだけの契約になり


1年とか2年とかの契約期間の縛りは無いような・・・
日本で端末買うより中文化された元日本の端末を使うほうが
帰国後も使えるなどメリットが多いと思いますよ
    • good
    • 0

日本のどちらへ留学されるのか解りませんが、hirorocchiさんと同じくコスモゴールカードはお勧めです。

東京03、横浜045、名古屋052、大阪06、福岡092地域からの公衆で和からですと1分7円で中国の固定電話も携帯電話も通話が可能です。そして、日本の固定電話からは1分5.5円で中国まで通話が可能です。

そして、hirorocchiさんも話されているようにソフトバンク携帯からですと1分16.5円になりますが、基本的に2年契約になりますので1年間の留学ですと少し裏技?が必要になります。ウェブはできませんが、9975円でプリペイド携帯をコンビニやソフトバンクショップで買ってホワイトプランを契約しますと2年契約をしなくても1年間で解約をする事が可能です。その代わりメールは可能ですがウェブは不可という状況になります。

もし、1年間の留学なので携帯電話を使わないとしましてもコスモゴールドカードは良い選択肢かと思います。
    • good
    • 0

携帯電話をSBMにすれば1分16.5円で通話できます


コスモゴールドカード
http://www.cosmobridge.co.jp/cbj/cbj-web/sub01_0 …
使ったことありますけど品質的には問題なしでした

携帯電話を借りる件ですが
端末を中国で探してみては如何でしょう?
SBM(ヴォーダフォン)の端末が出回っている可能性ありますよ
SBM機でなくとも、3G対応機種と言って端末を探すのも一つの方法です
端末さえ手に入れば日本ではSIMカードのみを入手すれば
手持ちの電話機で使用出来ます
http://mb.softbank.jp/mb/premobile/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!