
お世話になります。
朝の8時頃、有楽町線(池袋方面)から総武線(錦糸町方面)への乗り換えをする場合、飯田橋と市ヶ谷ではどちらが良いでしょうか?
いろいろ調べてみても微妙な感じだったので本日試してきたのですが(^_^;
朝ではなかったのと、時間的には同じくらいでしたので、もう少し詳しく知りたいなと思いました。
印象としては飯田橋は歩く時間がかかり、上り降りも多い(もしかしたら遠回りしてしまったのかもしれませんが;;)、また、人も多い気がしました。
市ヶ谷は、また飯田橋に戻るのよね・・と思いながらも、短距離で分かりやすかったので、こちらのほうがいいかも♪と思って帰ってきました!
乗り換えにかかる時間の違いや構内の混雑など、いろいろな状況を含めて、ベストなのはいったいどちらでしょうか?
また、電車の遅延があった場合なども教えていだだけると嬉しいです。
よろしくお願いしますm(__)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「乗換はどちらが楽か?」、ということであれば、質問者さんの仰るとおり市ヶ谷の方が楽です。
地上を歩くこともなく、地下通路でほぼ最短経路での乗換になります。JR側の階段が狭くバリアフリーになっていない、運賃や所要時間等が増加する、等のマイナス要素を加味しても、市ヶ谷乗換のほうがおすすめです。さらに付け加えれば、事故等でJRが運転を見合わせた時、市ヶ谷ならば都営新宿線への振替乗車が簡単にできます。都営新宿線でJR錦糸町最寄り駅は、「住吉(すみよし)」という駅になります。そこから徒歩で15分ぐらいですし、半蔵門線に乗り換えても1駅です。有楽町線から都営新宿線への乗換は、JRよりも近いです。
会社などへの通勤経路としては認められないでしょうが、自費で差額を負担する場合等は、市ヶ谷乗換をおすすめしておきます。
参考URL:http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/ …
なるほど、市ヶ谷乗り換えがおすすめという意味がよ~く分かりました!いざという時に都営新宿線があるのもいいですね。覚えておきます!!迷っていたのでとてもいい意見が聞けてよかったです。
どうもありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
私なら、単純に考えます。
池袋方面から錦糸町方面なら、飯田橋しか考えません。
飯田橋から市ヶ谷が、重複乗車になります。
乗車時間だけでも、4分の無駄です。
運賃も、増える可能性があります。
仮に交通費支給の通勤ルートなら、普通は認められないでしょう。
四ツ谷方面なら、迷うかもしれません。
また、乗車駅が池袋なら、丸ノ内線で御茶ノ水乗り換えもあります。
そうですよね~。全額自費負担なので、どちらか~なんて迷っていたんです。10円高くなるのと、確かに飯田橋に戻る分が無駄で、それを含めると、JRは同じ電車になったりして。
朝はJRの本数も多いし、飯田橋乗り換えの最短距離をまだ歩いていないので、こちらももう一度試してみようと思います!
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 東京メトロで大回り乗車について 今度、大学の用事で東京へ行く際、2日目に東京メトロ大回りをしてから東 4 2022/12/05 11:12
- 電車・路線・地下鉄 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!? 5 2023/05/05 12:04
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 電車・路線・地下鉄 豊橋・飯田・岡谷駅の駅弁と、飯田線列車のシートについて 1 2022/10/05 09:59
- 電車・路線・地下鉄 大阪メトロについて 高井田から守口までの経路で定期券を購入、 1.緑橋乗り換え、今里線にて太子橋今市 2 2023/04/03 20:35
- 電車・路線・地下鉄 新橋で乗車して、有楽町で下車する、、、、 4 2022/04/29 20:46
- 東海 往復時間に大半を取られる旅行はしますか? 10 2022/07/10 19:54
- 電車・路線・地下鉄 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 調べてみたところ、西船橋駅から新浦安駅まで行きは 3 2022/11/30 23:22
- 電車・路線・地下鉄 京葉線 1 2022/07/13 10:04
- 電車・路線・地下鉄 東葉高速線は高いと言われるけど、でもやっぱり、 1 2022/06/28 20:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京都(市内)⇒京都(市内)の乗車券...
-
近郊地域乗り回し
-
定期券で大回りはできますか?...
-
新幹線の乗車券について
-
JRの運賃
-
近郊大回り乗車
-
いわゆる「大回り乗車」が目の...
-
6の字型ルートの定期券は買え...
-
山手線の途中下車とその先から...
-
八高線の非電化区間について質問
-
JRの切符で料金が不足した切符...
-
新幹線で自由席の券買ったんで...
-
新幹線の乗車券で旅行会社にチ...
-
この乗り換え不要っていうのは...
-
法律がかわり自転車酒気帯びで...
-
新幹線の乗車券を購入後、途中...
-
新幹線で名古屋
-
私の大学は学割証発行機で学割...
-
指定席が満席なのに実際に乗っ...
-
切符乗り換え方法 切符での乗り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期券で大回りはできますか?...
-
山手線一周して同じ駅で降りた...
-
いわゆる「大回り乗車」が目の...
-
山陽本線と呉線の運賃計算
-
京都(市内)⇒京都(市内)の乗車券...
-
タクシードライバーさんに質問...
-
キセルになる?ならない?(山...
-
八高線の非電化区間について質問
-
有楽町線~総武線乗り換え(飯...
-
大阪市営地下鉄はなぜどんな経...
-
名古屋市営地下鉄って大回り乗...
-
第三セクターをはさんだJR運...
-
大阪環状線って1周するようの切...
-
東京の電車に詳しい方に質問で...
-
山手線でグルグル回ってしまっ...
-
都営地下鉄大江戸線「の」の字...
-
JR一筆書きの切符購入
-
福岡近郊区間の大回りについて...
-
タクシーで目的地を告げて後に...
-
新幹線からの乗り継ぎだと運賃...
おすすめ情報