重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WordとExcelで差込印刷のファイルを作ったのですけど、

Excelに生年月日を入れて、Wordで差込印刷をするときに
平成で”○”を印刷したいのですけど

{IF { MERGEFIELD 生年月日 } >= "1989/1/8 "○" "" }

という式を書いたのですけど、○の表示が平成だけで
でないのですけど、どこら辺が違うのでしょうか
教えてください。

A 回答 (3件)

ANo.2です。

フィールドコードの例が少し違っていましたね。

{ IF { MERGEFIELD 生年月日 \@ g } = "H" "○" "" }
又は
{ IF { MERGEFIELD 生年月日 \@ G } = "平" "○" "" }
でも良いですね。

こちら↓は日付の表示形式スイッチ一覧です。
http://www.relief.jp/itnote/archives/002375.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、やはり数式にすこし誤りがあったみたいですね
早速試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/17 01:52

差し込みでも西暦で計算させるのは無理があるので、元号の表示で判断


させてはいかが。

{ IF { MERGEFIELD 日付 \@ g } = "H" "○" "" }

このほうがスマートだし確実だと思います。
    • good
    • 0

ご質問の趣旨とは異なりますが・・・。



私の場合、フィールドコードではなく、DDEのほうを使いますので、Excelで表示されたとおりのデータが差し込みされます。つまり、年号の判定はExcel側にやってもらいます。

http://office.microsoft.com/ja-jp/word/HA0111649 …

ま、↑をご一読ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/17 01:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!