dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

和光市からの副都心線の時刻表はまだのようですが、内容が決まりました。朝は11本が運行するようです。
そこで質問ですが、現在、和光市駅の朝の運行は7時台が最大18本です。この中で新線池袋行きが3本ですので、これが全て副都心線になっても、あとの8本が増える計算になります。
ということは、現在の有楽町線15本が7本に減る計算で良いのでしょうか?(1.2本は増発するかも知れませんが18本が26本にはならないでしょう)
こんな事はあり得るのでしょうか??
タダでさえ混み合う電車が半分に減れば地獄のような混雑になることは必然でしょう。乗り入れ路線が増える為に既存の路線の乗客が被害を被るのは変ではないのでしょうか?
何故なら、有楽町線を利用するために住居を構えている方も大勢いるのですから。。(渋谷方面へ行く人より、有楽町方面に行く人のほうが遙かに多い)
当然、途中駅では乗れない乗客も出るでしょう。そうすればダイヤが頻繁に乱れるでしょうし、何も良いことはないです。
こう考えるのは変なことなのでしょうかね?
教えてください

A 回答 (9件)

僕は質問者さんの意見に同感します。

いつも平和台から通勤していますが、その時点ですでに満員です。今ですらあまり本数が多いとはいえないのに、これより本数が減るとどうなってしまうのでしょうか・・・

さらに副都心線よりも有楽町線のほうが需要は確実にあると思います。東上線や西武線組は池袋からJRという方法もあるのですからね。

一番心配なのは、小竹向原での接続でどれだけ遅延が発生するかですね。現在でも、平日は必ず5分は遅れぐらいですから。新線開通もいいことばかりではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に利用している方の意見でありがたいです。
そうですよね、混んでますもんねw
小竹向原での乗り換えもどうかと思います。
大移動すれば、必然的に乗り換えに時間がかかり、ダイヤは慢性的に乱れるでしょう。

有楽町線の人は、池袋で降りる人はあまりいませんよね。空きませんからw
なので、東武東上線からの利用客が増えると思います。そうすれば副都心線をまつより目の前に来た有楽町線を利用して小竹向原で乗り換えるでしょう。
さらに悪化の予感がします。
せめて今の有楽町線の本数を維持してくれれば・・・・

お礼日時:2008/05/19 09:19

 まだ時刻表が出ていないので本数を比較することは出来ないですが、和光市⇒新木場の本数と和光市⇒新木場+渋谷の本数は大差はないと思います。

小竹向原で西武⇒新木場の列車が入ってきますから小竹向原での乗換えが発生するとしてもトータルでの本数は変わらないと思います。
 新木場に向かう列車が減ったからと言って、混雑が激しくなると決めるのはまだ早いと思います。こればかりはメトロの人も開通しないと分からないのではないかと思います。

 今まで有楽町線+JR、有楽町線+丸の内線(新宿方面)、千代田線を使っていた人が副都心線にシフトすることも考えられます。有楽町線から副都心線へのシフトで混雑が緩和される可能性も秘めています。

 東武、西武から池袋でJRに乗り換えてきた人は新宿・渋谷で降りる人であれば副都心線にシフトするでしょう。あの大きなターミナルを歩かないで直通できるメリットは大きいでしょう?
    • good
    • 0

 皆様、情報提供ありがとうございます。

「和光市発(東武直通含む)」が11本でしたか。それに、練馬発(西武直通)が6本で1時間当たり計17本と。失礼致しました。

>1,2本は増発するかもしれませんが18本が26本にはならないでしょう
1時間当たり26本とは行かないまでも、もう少し増えると思います。例えば、
新線池袋行の延長:3本
純然たる増発分(副都心線):5本
有楽町線から副都心線に振り替え(有楽町線は池袋始発に変更):3本
こんな具合ではないでしょうか。西武直通の有楽町線は増発されないようですが、飯能発の快速が池袋行(西武の地上線)から副都心線直通に変更されるあたり、旅客流動の変化を予想していると言えます。
 という事は、池袋には折り返し設備があり、ラッシュ時に池袋始発を設定してした時期も過去にはあるようなので、池袋始発を復活させる可能性もあります(池袋での乗り換えは一旦改札を出るため不便)。運転本数の内訳はまだまだ流動的ではありますが。
    • good
    • 0

東京メトロや東武・西武で発売した定期券や連絡キップの乗車区間のデータを参考に需要を予測していると思います。



副都心線は、営団の時代に国によって路線建設が決められました。
営団時代は【帝都高速度交通営団法】によって国の支配下にあったからです。
建設を決めた以上は電車を運行しなければなりません、新木場方面への需要が多くある事は承知していても渋谷方面へもスジを割り当てなければならないわけです。
なるべく多くの電車を効率良く運行するには、小竹向原の構造上
“和光市→渋谷方面”“練馬→新木場方面”をメインにする事が望ましい。
実際の時刻表はまだ不明ですけど和光市方面からの乗客にとっては乗換えを強いられ『ダイヤ改悪』ですよね、ただ、新線池袋行きが出来た時点で将来のこのダイヤは予想されていたのです。
和光市から小竹向原間は本当は【副都心線】なのですから…。
小竹向原始発渋谷行きってのを設定すれば…と質問者さんはお考えになったかもしれませんが、ラッシュ時間に他の電車を場内待ちさせてしまう折り返し電車を挟む余地はなさそうです。

今の和光市行き最終電車の後の池袋行きが、和光市行きに延長される事は朗報と思いますよ。
    • good
    • 0

副都心線の概要は発表されましたが、有楽町線の概要についてはあまり詳しく出ていません。

また、副都心線開業により、お客さんの流れが変わることも容易に予想できます。
そのような状況で、本数が減る→混雑が激化するという判断は性急すぎるような気がしますが、如何でしょうか?

現在公表されている平日朝ラッシュの情報は、
(1)和光市から副都心線は、各駅停車7本/時、通勤急行4本/時で、計11本/時(うち東上線からの乗り入れは6本/時)
(2)西武線からの直通は、副都心線へは6本/時(うち急行4本/時)、有楽町線へは10本/時で「変化なし」
 (但し西武線内の運行は若干変わっているようです)
これしか分かっておりません。

 (1)http://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-25_2.html
 (2)http://www.seibu-group.co.jp/kawara/tetsudo/inde …

有楽町線については、朝ラッシュの情報は公開されていません。
 http://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-17_2.html

お客さんが副都心線へ推移すると考えれば本数を減らすでしょうし、有楽町線の乗降客数に変化なしと判断するのであれば、同じ本数を出すでしょう。確かに、それが現状どおり和光市から出るのか、一部池袋始発に変えるのか、という問題はあります。

現状は、和光市以西(以北)から有楽町線で池袋まで出て、そこから渋谷へ向かう人はほとんどいないでしょう(運賃が高くなるだけでメリットがほとんどない)。しかし、副都心線の開業で、今まで東上線+JRを使っていたのを副都心線に変える人は出てくるでしょう。東急東横線との相互乗り入れが始まれば、更に増えるでしょう。副都心線に急行、通勤急行をいきなり登場させるのも、東武東上線に乗り入れを行いながら全面対決するという表れなのでしょうか。東武側も、直通は東上線内は全て各駅停車で、副都心線内で一部急行、通勤急行、有楽町線内で一部準急にするようですし。
 http://www.tobu.co.jp/file/1583/080327.pdf

確かに乗り入れ路線が増えれば、既存の路線の乗客に何らかの影響を受けることは免れません。特に有楽町線方面へ利用される方は、仮に混雑度が下がったとしても本数が減る結果になれば、大きな問題と感じるかもしれません。しかし、渋谷方面に行く人は便利になります。お出かけするにも、渋谷という選択肢が増えます。中には転勤のある会社にお勤めの方は、メリットが大きいでしょう。

開業後の状況を見て、何かご不満があれば、東京メトロお客様センターにお話してみては如何でしょうか。
    • good
    • 0

こんにちは。


正式な情報が出ていないので何ともいえませんが、

>18本が26本にはならないでしょう

26本になると思いますが・・・。
副都心線:11本
有楽町線:15本
・・・と。

副都心線は東武から11本、西武から6本の17本と正式な案内が出ていますね。

有楽町線のCS-ATSは1時間当たり26本の運行は可能ですし、待避設備が無い区間で急行運転をすると先行列車に追いついて為、副都心線の「通勤急行」(和光市~小竹向原)があるわけですし。

また、小竹向原~和光市は有楽町線に副都心線が乗り入れているのではなく、案内上では線路を共有している関係。目黒~白金高輪での地下鉄南北線と都営三田線との関係と同じになります。

乗車率を踏まえて修正する事はあっても、副都心線のために有楽町線を大幅に減便すると言うのは、少し考えにくいです。
朝ラッシュ時ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

26本になると思いますが・・・。
副都心線:11本
有楽町線:15本
・・・と。

そうなればありがたいです。東京メトロのお客様センターへ問い合わせても、ハッキリした返答はありませんでした・・・
せめてそのくらいなら混雑も我慢できますがw
東武東上線からの乗客の移動もかなり増えると思いますので、どうなるかわかりにくいです。
実感としては、和光市で有楽町線を利用する方は池袋などでの乗り換えはほとんどありません。乗り換える方は東武東上線で池袋まで行くのでしょう。
なので、今、有楽町線を利用されている方は副都心線への以降はあまりないと言えます。なのに、本数が減れば混雑は必至です。
勘弁して欲しいものですw

お礼日時:2008/05/19 09:28

 「1時間当たり11本」というのは、和光市(東武)方面・練馬(西武)方面双方の合計ではありませんか?和光市発の副都心線だけで11本という事ではないと思います。



 もともと、運輸政策審議会が1972年に運輸省(当時)に答申した内容では、東京の地下鉄整備計画として
8号線:西武池袋線‥練馬~小竹向原~池袋~新木場
13号線:東武東上線‥和光市~小竹向原~(新線)池袋~新宿三丁目
という路線が挙げられていました(駅名は現在のもの)。この8号線が有楽町線、13号線が副都心線に相当します。8号線のうち練馬~小竹向原間は西武鉄道、それ以外は帝都高速度交通営団(現・東京地下鉄)の運営です。もっとも、西武池袋線の複々線化工事が遅れた事や車両基地確保の問題などから、先に開業した和光市~小竹向原間も「有楽町線」となりました。その後、山手線の混雑緩和を目的に13号線は渋谷までの延伸が決定、東急東横線への直通という話はそこから浮上します。

 以上の沿革から見れば、東武東上線沿線から新宿・渋谷方面への旅客が副都心線へ転移するという需要も当然見込んでいるはずです。それを考えれば、1時間あたり6本(?)ある新線池袋行の延長分の他に5本程度増発、これを和光市(東武)方面・練馬(西武)方面双方に割り当てる事になるでしょう(あくまでも推測ですが)。よって、和光市発の有楽町線が若干減り、その分は小竹向原で西武からの直通に乗換えとなります。但し、運転系統が複雑になる分、湘南新宿ラインの悪影響(ダイヤの乱れがJR各線に波及する)のような現象が、有楽町線や副都心線でも起きるのは避けられないと思います。
    • good
    • 0

>こう考えるのは変なことなのでしょうかね?



変だと思います。
和光市方面からの乗客は有楽町線への利用がほとんどだと予想できるのであれば、副都心線は可能な限り西武からの直通の増発分を振り向けるはずですが、そのようにしないということは、副都心線方面への需要がそれだけあると予想したからでしょう。
その予想の元になるデータは、質問者よりメトロの方が充実しているはずですから、素人が勝手な想像をして文句をいうのは筋違いだと思います。
もっとも、所詮予想は予想ですから外れることもあるでしょうけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、実際有楽町線からの移動(池袋で山手線とか)はほとんどありません。何故ならあまり空きませんからw
それなら副都心線の意味はというと、東武東上線を利用して池袋で山手線の乗り換える人を見込んでいるのでしょう。
そういった人が、副都心線へ流動すると思います。
つまり、逆に言えば目の前に来た有楽町線で小竹向原まで行って渋谷行きに乗り換えも出ます。つまり、今より混雑する可能性があるのです。(渋谷行きを待てない人は)つまり、東武東上線は空くでしょう。
素人の予想ですが、実際に利用している人間の実感です。それより正確な事はあるんでしょうかね?
もっとも将来的には、渋谷方面が手軽に行けるのであれば、通勤形態自体が変わる可能性は大きいですがね。

お礼日時:2008/05/19 09:13

和光市からだけを考えているからそうなるのでは?


西武からの直通を忘れてませんか?
多分、副都心線直通の列車は、ほぼ必ず小竹向原で有楽町線との
接続があるものと考えられます。で、この有楽町線への列車は
西武からの乗り入れでしょう。
小竹向原で乗換える手間が増えるかもしれませんが、
ラッシュ時の本数は増えることはあっても減ることはあまり
考えられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
一応それも考えました。しかし、逆に考えれば小竹向原までの電車の本数は確実にへるという事ですよね。その間にどれくらいの人が乗車すると思いますか?ハッキリ言ってラッシュ時は満員です。まあ、山手線ほどぎゅぎゅうではないですが、本数が半分に減ればすし詰めでしょう。
わざわざ乗り換える人は少ないと思います。乗り換えても混んでるのですからwへたすれば乗れない可能性もあります。
直通があるのに乗り換えるのは本末転倒と考えますね~。
東京メトロは何考えてんだか・・・・

お礼日時:2008/05/17 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!