dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で、とある表彰を受け、金一封(数万円)をいただく事になりました。
ノルマ達成とか、売り上げNo1等というハッキリ1番と数値化出来るようなものではなく、直属の上司、その上の上司に推薦していただいてのことです。

こういう時、金一封は「独り占め」?ではなく、職場の周りの方達との飲み会代にするとか、お祝い会を開いてくれた時に使ってもらうとかが多いと思うのですが、気楽な飲み会があるような職場ではなく、私自身飲み会に出席する事が少ないので、飲み会代には出来そうにありません。

ならば、周りの方への感謝を込めて、気持ちばかりの品物を贈ろうかと考えています。
千円弱の和菓子を1箱ずつと考えているのですが(10人程度)、推薦くださった上司にお礼の品物を渡すのもイヤラシイかな、とも思いますし、
表彰された本人が嬉しそうに品物配り歩いたりするのもおかしい気がしてきました。
私の受賞を快く思っていない人もいるでしょうし、私としては騒がれずそっとしておいてほしいです。
けど、金一封は周りに何らかの還元をするべきとも思っていて、どうしたらよいかわからなくなってきました。

・「品物を贈る」ということについてどう思われますか?
・品物なら、どんなものをどのように贈ればよいでしょうか?
・千円弱の和菓子の場合、のしはどんなのしが良いでしょうか?

皆さんのお知恵拝借したくお願いします。
(OKWave初めて利用しましたので、利用方法に間違いや失礼がありましたらご指摘ください)

A 回答 (5件)

表彰おめでとうございます。


わたくしも以前の会社で表彰された事があるのですが・・・。(数回)
そのつど、周りの方々にお菓子を配りました。
その際は「皆さんのおかげです、ありがとうございました」と一言添えて・・・
ほとんどの人が「おめでとうございます」
とか、上司の中には「かえって気を使わせて・・
悪いなあ。わざわざありがとう」とか「貴方が表彰されたのだから、自分自身のために使いなさい。ありがとう。」
と言って下さり、変な態度??嫉妬とか・・
する方はいませんでした。
和菓子!いいですね☆
一箱づづにのしをつけたりすると、かえってぎょうぎょうしくなると思いますので、
のしは不要。
一箱づづにしなくても感謝の気持ちですので、
一個ずつ手渡しでもわたくしは良いかなと思います。
会社の表彰は、何もノルマ達成や売り上げを上げた事だけとは限りません。
お客様からお褒め頂いたとか、社内で事務の流れを変えて仕事をスムーズにさせたとか、
数値にできない事でも表彰されます。
いい会社だと思いますよ。
これからも、周りの方々に感謝し、まじめに仕事を遂行すれば必ず見てくれている人はいます。
がんばってください☆
    • good
    • 3
この回答へのお礼

mituhahaさん、ありがとうございます。
こんな質問にも思いがけず「おめでとう」と励ましのお言葉いただいて嬉しいです。
なるほど、確かに「箱でのし」にしようとしたので、自分でぎょうぎょうしく重くしてしまっていたようです。
長いこと、感謝を忘れてたような気がするので、感謝の気持ちに苦手な「笑顔」ですが添えてお礼言ってみようと思います。

お礼日時:2008/05/18 21:08

経験がないのでイメージで、ですが、



皆さんにもお礼の気持ちをこめて、おすそ分け、見たいな感じでお菓子を配るの、良いと思います。
一人1000円も、じゃなくて良いような。
高いと、何でこんな立派な物をを?相当もらったのか~?いいねぇ~、みたいに色々思われそうなので、私なら多分せいぜい500~800円?
もらった金額に見合う、というよりも、皆さんと分けたい気持ちがある、ということで良いように思います。

配りやすくて、もらったほうも、お茶休憩で食べるもよし、持ち帰るもよし、の、個包装の物がいいです。
少し日持ちのするほうがありがたいです。

和菓子でもいいし、クッキーなどの袋の詰め合わせで洒落たのでも。
有名ブランドの物がいいかなと思います。ケチってない感じがするので。高すぎもなんだか、でも、ケチな感じもなんだか、です。

嬉しそうにではなくて、落ち着いた笑顔で、推薦してくださった上司さん含め、皆さんに配って回るので良いと思います。
「会社から金一封もいただいたので、皆さんにもお礼というか…ゴニョゴニョ(後半にごす)。これ、どうぞ。」って感じでしょうか?

気恥ずかしさとか、複雑な思いもあるでしょうが、配る数分間頑張ればよいことです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

takoyaki1966さん、ありがとうございます。

おすそ分け、と考えたらよいのですね。
なんと言って渡せば良いのだろうとも思ってたので「ゴニョゴニョ」ってところ、気に入りました。
そう、気恥ずかしさ、複雑な思いでいっぱいなんですが、よし、配る数分間がんばります!

お礼日時:2008/05/18 20:55

報奨金も報酬の一部なので、黙ってもらっておけばいいだけです。

周りにお礼を配る必要はありません。
まして、一人一人に菓子折りを配るのはやり過ぎであり、相手にとってはうっとうしく感じます。
職場でのお茶受けとして、3,000円程度のお菓子を1箱持っていくだけで十分です。(みんなで分けて下さいと、誰か一人に預ける)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

morimaru47さん、ありがとうございます。
菓子折りだとやりすぎになってしまうのですね。
うっとうしく思われる事、そういう事を心配していたので、参考になりました。
聞いてみて良かったです。
お茶受け、おいしそうなもの探してみます。

お礼日時:2008/05/18 21:17

社内の表彰ですが、これはあなた一人の功績によって得られたのか、それとも周りの力によって得られたのかによって異なります。



文面から読み取ると、周りの力によって得られた功績のように思えますので、関連部署にお菓子を送って終わり・・・かなと思います。

ちなみに、過去に社内の表彰された方はどのように還元しているのですか?

それを参考にしてもよいかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Palcon-GENICさん、ありがとうございます。
共同で成した、と言うわけではないのですが、周りの方々が時間を融通してくださったり、見守ってくださったお陰でいただいたものです。

過去に表彰された方はグループで表彰された方がほとんどで、「金一封」は忘年会等の時に使われていたようです。

そうですね、やっぱり関連部署にお菓子が良さそうに思いました。

お礼日時:2008/05/18 21:43

 貰った金額にもよりますが、休憩時間にお茶菓子(ケーキ)を配る程度良いんじゃないですか?


>嬉しそうに品物配り歩いたりするのもおかしい
 おかしく無いと思います。(金一封貰ったからって渡せばいいと思います)
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ousaさん、ありがとうございます。
そうですね、素直に金一封もらったから、って言えば良いのですね。

他の皆さんのアドバイスでも思ったのですが、品物で感謝の気持ちを表わそうしてるところが間違いですね。
金一封をもらってしまう事にひるんでしまってました。

ちょっとしたお茶菓子を気持ちを添えて配れば良いんだな、と改めて
思いました。

お礼日時:2008/05/18 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています