単二電池

CRTモニターの表示アスペクト比を正しく判断するにはどうすればいいのでしょうか?
例えば、真円が正しく表示出来ているかどうかをチェックするには
どうすればいいのでしょうか?
現在は自分の勘で判断しています。

A 回答 (1件)

基本は見た目で判断するしかありませんが、もっと精度を要求するなら、OHPシートみたいな透明な物に等間隔に線を引いて碁盤の目状にし、それを画面にあてがって確かめるのが手っ取り早いと思います。

ただ、フラットでないCRTだと精度が落ちます。フルフラット管かSDトリニトロンあたりなら、かなり精度が出せるでしょう。

ひとつ注意としては、PC側のビデオカードが安物だと、信号の段階で歪みが出てしまい、いくらいいモニタを使っても歪むことがあります。ひどい製品になると、NANAO T560iにつないでいるのに、画面の真ん中と端で文字の幅が明らかに違って見える事例もありました。こうなると、モニタ側ではどうしようもありません。せいぜい、画面中央など場所を限定して合わせるのが限界です。アナログなので、これはある程度しょうがない部分もあるのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そんな簡単な事に今まで気付きませんでした。
早速やってみます、ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/19 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!