dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段macbook(intel mac)を有線LANで使用しています。
我が家はルーターを使用して各部屋にLANを引いていて、無線の手続きはしていません。
一度、公衆無線LANを使ってみたいと思い、試しにAirMacを自部屋で”入”にしてみたところネットワーク名にWARPSTAR-××××(×は念のため伏せただけで実際は適当な英数字が入っています)という選択が現れました。
右に鍵のマークがあり、クリックするとパスワードを入力するウィンドウが表示されるのですが、これはご近所さんの無線LANを拾っているのでしょうか?
他にも20文字くらいの英数字の羅列の選択肢がでたこともありますが、そちらは更新をかけると消えてしまいました。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

> ネットワーク名にWARPSTAR-××××


この場合は NECの無線ルータで、間違いなくご近所のAPです。

無料の公衆無線LANであれば、登録時に指定されたSSID名や
「FREESPOT」、「mobilepoint」等の名称になっているハズです。

現在利用しているプロバイダにも、公衆無線LANサービスが
あると思いますので、利用可能なAPを検索してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問への答えのみならず、役立つ情報まで回答して頂き、
大変助かりました。

疑問が解決してスッキリです。どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/05/21 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!