dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

窓ガラスのスモークフィルムの施工についてお伺いします。

専門業者に依頼すれば、きれいに仕上がるのでしょうが、それなりの金額がかかるので自分でと考えています。

そこで質問なのですが、
自分で施工してうまく出来るものなのでしょうか?
よく、フィルムに空気が入った状態になっている車を見かけたりもするものなのですから。
うまく出来る、コツとか有ったら教えていただきたいです。

また、フィルムではなく、液体を塗るタイプも販売されていますが、これはどうなのでしょうか?
塗りムラとかが出来るのでやめたほうが良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

私自身何度か自分で市販のカーフィルムを貼った経験がありますが、仮に上手く貼れたとしても1~2年程経過するとフィルム自体が色褪せてしまい色が薄くなりました。

その後からは専門業者に依頼し施工してもらいましたが、何年経っても色褪せや剥がれはありません。そもそもフィルムその物が業務用(優)と市販品(劣)では質が違うようです。施工手間や後の状態から判断しても専門業者に依頼する方が賢明だと思います。また、液体を塗るタイプも同様だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にご回答ありがとうございます。
やはり、そうなんですね。

少し、お金を貯めてから考えようかと思います。

お礼日時:2008/05/20 06:45

うまくいく条件


・業者用カット済フィルム
・水たっぷり
・無風時
・二人で作業
・手先が器用
・ドア内張りをはがしておいた方が安心

上記条件がそろえばかなり綺麗に仕上がりますよ。
そろえる道具も霧吹きとゴムベラだけなので500円くらいでしょう。
DIYでの作業が楽しいと思うような方なら挑戦してみて損は無いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

・二人で作業
・手先が器用
・ドア内張りをはがしておいた方が安心
↑これらに不安が。

業者にお願いするか、一度チャレンジするか悩んでいるところです。

お礼日時:2008/05/21 06:31

幾度と無く自分でフィルム貼りました。


空気が入ってる?気にしません。
しわになってる?気にしません。
だって、自分で貼ったんですから。(^-^;

綺麗に貼るコツは「水分を惜しまない」事。
周りがべちゃべちゃになるくらい霧吹きで吹きかけましょう。
貼るときは窓にもフィルムにも霧吹きしてください。
水分は乾きます。放っておけば綺麗になりますよ。

最初から自分で採寸してカットして貼るのは至難の技です。
車種別のカット済みフィルムがありますので、それを活用してください。
かなり綺麗に貼れますよ。

あと曲面が多い窓に貼るのは素人ではチョット無理があります。
素直にその部分だけ業者さんに任せても良いかもしれません。

フィルムを貼るのは寒いときはダメです。出来れば夏が良いでしょう。
でも、直射日光の下で貼るのはNGです。
私、正月にフィルム貼って失敗しました。(^-^;
梅雨時期も乾かないのであんまり良くないみたいですよ。

とにかくトライ&エラーですので、2セット同じものを買う気持ちで
チャレンジしてみてください。(笑)きっと上手くいきます
#多分、2セット目にですが・・・・(爆)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

コツは十分に水を使うことなんですね。
ただ、窓が曲面になっているので難しいかな。

お礼日時:2008/05/21 06:28

簡単に、綺麗で、耐久性も良くできれば業者なんて必要がないでしょう。



3回ぐらいやればそれなりにコツもつかめますよ。

着替えるように気分次第で張り替えるつもりなら自分でやればいいです。
そうではないのなら、業者に任せた方が良いでしょう。
使っているフィルムも違いますし。

それなりに資材も必要ですし、ある程度分解・組み立ても出来なくてはいけません。
窓の開閉のたびにめくれてきますよ。

液体タイプも、適当な仕事をするとムラになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>簡単に、綺麗で、耐久性も良くできれば業者なんて必要がないでしょう。
確かに。妙に納得。

自分でやるのはやめときます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/05/20 06:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!