dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。以前にも同じような質問がありますが、よくわかりません。
あらためてだれかおしえてください!!
 今年お盆期間だいたい8月13日~くらいに富士山に登りたいと思ってます。いろいろ調べたところ東京の新宿から富士山行きのバスが出ているとのことでそのバスで富士山までいこうとおもいます。
 吉田口が便がいいとのことらしいので吉田口から登ろうとおもいます。
そこで質問なのですが、八号めで仮眠して、夜山小屋をでてご来光をみたいのですが、どこの宿をどうやって予約したらいいのかわかりません。心配なので確実に予約しておきたいのですが。。。
 またツアーでいったほうがいいのかどうなのか。。
小さい山は登ったことはあるのですが、一泊するような山は初めてですし地方からでるので失敗したくないのです。
 なにとぞ何でもいいのでアドバイスおねがいします

A 回答 (3件)

こんにちは!


富士山が大好きで,富士登山競走を含めて10回くらい登った経験から回答します。
1 吉田口が便利です。また,江戸時代の富士山信仰のコースが富士吉 田~浅間神社~萱の茶屋~馬返し~5合目佐藤小屋~山頂,でしたの で(1)浅間神社お参り(2)山頂お鉢まわりを予定に入れたほうが楽しいか もしれません。
2 山小屋は予約しなくても入れてくれます。かきいれどきですから断 られることはありません。雨,風のこともあるので,8合目までいけ ないこともあるので,予約しないほうが無難だと思います。しかし, ご質問に忠実に答えると,直接,山小屋に電話するか(時期になると 電話つながります),富士吉田の観光協会とおして予約できます。
3 ツアーで行くのは1つだけ問題があります。お盆の時期は特に混雑 するので,登山道の大渋滞が起きます。夜中,右足を岩場に上げたら 渋滞でその姿勢で止まり,次に左足を持ち上げたらそので渋滞で止ま りと,信じられないような大渋滞になります。私は,お盆の時期に1 度だけ家族とツアーで登り,その大渋滞と雨と寒さで山頂まで行けま せんでした。その次からツアーは使いません。
4 山小屋の食事は,レトルトのカレーライス(ご飯は1膳分)とコッ プ1杯の水のみです。朝はおにぎり2個の弁当です。カロリーメイト など非常食かねて持参した方が良いです。水は上の方では,500CCペッ トボトルで400~500円もします。寝床は狭く,体を横にしない で寝られないぐらいのスペースしかないことを覚悟してください。
5 富士山は,午後から豪雨のような雨が降ることがよくあります。風 は下から上にまくってくるような独特の「大風」(おおかぜ)です。
 雨具,救急用具など装備に万全を期してください。
6 お勧めコースは,新宿~富士吉田市~(徒歩)浅間神社参拝~旧吉 田登山道で萱の茶屋(蕎麦の昼食)~馬返し(3合目)~佐藤小屋(新・5合目)~7合目(白雲山荘などなど)に宿泊~山頂(ご来光~ 山頂お鉢まわり。山頂郵便局から書中見舞いのハガキを出す。)~下 山道で5合目(新5合目とは場所が違います)へ。土産物を買い,バ スで新宿へ。富士山の裾野の方が木漏れ日あってステキですよ。時間 の余裕なかったら,バスで5合目までいってもよいと思います。
7 宿泊は7合目にした方が間違いありません。8合目以上になると高 山病発生の可能性が急に高まります。万一,高山病にかかったと思っ たら,ためらわず,7合目まで降りればたいがいは大丈夫です。ケー タイは緊急用と撮影用に持って行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に何からなにまでありがとうございます。
ツアーでない方が良いようですね。
 宿は予約なしでもいいみたいのでそうしたいとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/22 00:56

今年の事情は未確認ですが、吉田口からの体験では、富士急の駅前で宿の組合の方が勧誘していました「組合・グループの、山小屋で何処でも泊まれます」でした。

 御自身の体調や翌朝の天候で登れるところまで登り、其処の小屋に泊まる、が ベストでしょう。
 ツァーでも,「案内人・添乗員に申告して、○○小屋以外(組合・グループの関係でしょう)何処でも泊まってください。 添乗員と別の小屋に泊まった方は、山頂に○時に着くように小屋の方に起床時間を確認したおいてください」でした。
    • good
    • 0

旅行会社で予約できるはずですが。


ただし殺人的に混む事は覚悟したおいてください。(ふつうの旅館やホテルとはまったく違いますので。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!