dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手作りパンをこねる際、こねる場所(台)はどのように殺菌(消毒)されていらっしゃいるかご教授願います。


パン作り初心者です。
まだ、こね台などは今後の興味によって購入を検討しているところで所有しておりません。

よって、お教室で教えてもらったのですが、
台所のガスレンジと流しの間の平らな所でこねている状態です。

お教室では除菌が出来るスプレーを使っているようなのですが、
購入先等を確認してこなかった為、現在のところ『キッチンハイター』で拭いて、水で2回流し拭きして使っています。

台所でこねていらっしゃる方で、よい殺菌(消毒)方法or実際になされている方法を教えて頂きたく、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

こんばんわ



基本的に消毒については、(1)塩素消毒 (2)熱湯消毒 (3)日光消毒 (4)アルコール消毒 が代表的です。
今回パン作る時の消毒ということですので、手間がかからず安価な塩素系の『キッチン○○ター』等で良いと思われます。

ちなみにパンは成型し、焼く工程をふむので、(品温75度以上いくのでほとんどの菌は、まず死滅します。)安全かと思います。
教室の除菌スプレーは、多分アルコルー55度以上のもので、食品業界でも使用しています。(アルコール殺菌ですので、アルコール度数はかなり高めですので、レンジ等の近くで使用する場合、引火しないよう注意
して下さい。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

消毒の詳細のご説明を頂き、より納得できました。
安心して、今後パンを焼くことができそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/05 17:20

>購入先等を確認してこなかった為、現在のところ『キッチンハイター』で拭いて、水で2回流し拭きして使っています。



普通、これで充分だと思います。
もし、それでも気になるようでしたら、大きめのボール(新品の洗面器)やまな板、オーブンの鉄板などの上でこねることも出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

ちゃんと消毒(殺菌)できてよかったです。
初めてだったので、全くわからず・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/05 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!